tapple(タップル)の年齢層は20代前半が約6割!30代以上に不向きな理由を解説
tapple(タップル)の主な年齢層は学生を中心とした若い世代。趣味を通して気軽に繋がれると大人気のアプリですが、30代・40代以上の人は出会えるのでしょうか。今回は、タップルの年齢層を30代以降の方におすすめのマッチングアプリとあわせて解説します!

年齢層&男女比を徹底調査!tapple(タップル)は若者向けアプリ

タップル会員の主な年齢層は学生〜社会人になりたての若い世代。aimatch編集部の調査によると、男性会員の74%、女性会員の96%が10〜20代という結果になりました。
中でも20代前半がボリューム層となっており、男性は56%、女性は70%を占めています。
共通の趣味で繋がったり、「おでかけ機能」で即日会える人を探せるといった特徴から、フットワークの軽い若い世代が、カジュアルな出会いを求めているケースが多いんです。
tapple(タップル)の年齢層に関する口コミ
実際の利用者からも、「年齢層が若い」との口コミが多く見受けられました。そのため、20代と出会いた人が多く集まっています。
10〜20代の学生を中心とした世代は非常に出会いやすい反面、30代以上の人にはあまりおすすめできません。
tapple(タップル)の特徴

タップルは会員数1,400万人を超える人気マッチングアプリ。年齢層が低いため、結婚を意識した出会いというよりも、「気軽に会えて、あわよくば付き合えたら…」のような気持ちで利用している会員が多いのが特徴です。
おすすめポイント①趣味で繋がれる
タップルは「趣味タグ」で共通の趣味を持つ会員と繋がれるのが特徴。同じ趣味を持つ相手となら、マッチング後の会話も自然に弾みますよね。
▼趣味タグの活用例


僕も趣味タグがきっかけで「いいかも!」することが多いので、非常に役立ってます。同じ趣味を持つ相手を見つけると、何だか嬉しくなりますよね!
おすすめポイント②おでかけ機能
タップルには、女性がプランを選択すると異性からお誘いがくる「おでかけ機能」があります。暇な時間にサクッとマッチングアプリを使って出会いたい方に、非常におすすめ。
▼おでかけ機能の活用例


おでかけ機能は、マッチング前に気になる女性にアプローチできるのが嬉しいポイント。デートが成立すれば、即日会うことができるのも効率的なんです!
さて、ここからは30代・40代以降にタップルがおすすめかどうか詳しく解説していきます。
tapple(タップル)は30代・40代には不向き

タップルは若者の比率が圧倒的に高いため、30代以上の人にはあまりおすすめできません。というのも、マッチングアプリでは基本的に自分と同じ世代との出会いを望む人が多いから。
30代以上の人が若者の多いタップルでマッチングするのは、かなりハードルが高いんです。実際にタップルでの30代以上の出会いについて調べてみると、次のような口コミがありました。
特に女性の場合、自分より年上の男性とマッチしたいと考える人は少ない傾向にあるので、30代以降の男性が18〜20代前半の女性とマッチするのは至難の業と考えてよいでしょう。

自分の年代に合ったアプリを使うことで、マッチング率がグッと上がります。「それでもどうしても若い子と出会いたい!」という場合は別ですが、基本的には年齢層の合ったアプリを使うようにしましょう。
30代・40代以降の方でも出会いやすいアプリを、以下の見出しで詳しく紹介していきます!
30代・40代におすすめな優良マッチングアプリ4選

ここでは、30代・40代以上向けのおすすめマッチングアプリを4つ厳選してご紹介。運営による安全管理が徹底されている優良アプリのみピックアップしたので、アプリ選びに迷っている人は必見ですよ!
それぞれ詳しくご紹介します。
①会員数No.1の王道アプリ:Pairs(ペアーズ)

ペアーズは、累計登録者数が1,500万人を超える国内最大の恋活&婚活マッチングアプリ。会員数が多い分、幅広い属性や年代の人と出会えるので、30代以上の人でも出会いやすいアプリとなっています。
また、「コミュニティ」という共通の趣味から出会える機能があるので、趣味を通じた出会いを探せるのも大きな特徴。コミュニティはなんと16万種類以上もあるので、マイナーな趣味でも相手を見つけやすいんです。
▼「コミュニティ機能」イメージ

ペアーズの主な年齢層

グラフの通り、ペアーズは若年層から中年層までバランスよく会員がいるのが特徴。その幅広さゆえ、理想の出会いが見つかること間違いなしです。
-
幅広い年齢層と出会いたい
-
恋人と趣味を共有したい
-
人口の少ない地方に住んでいる
ペアーズの年齢層に関する口コミ

「年齢層が広く30代でもマッチングできた」という口コミが。さすが会員数1500万人超えのアプリ、年代や地方問わず多くの出会いを見つけられます。
\ ペアーズの公式アプリストアはこちら /
②婚活だけでなく再婚活も:marrish(マリッシュ)

マリッシュは、再婚活の支援に力を入れているマッチングアプリ。シングルマザー・再婚者応援キャンペーンを定期的に行っており、アプリ全体で再婚支援をしてくれます。
ここまで大々的な再婚支援はマリッシュならでは。また豊富なプロフィール項目があり、結婚相手を探すのに大切な相性や価値観をプロフィールから深く知ることができます。
▼充実したプロフィール項目

マリッシュの主な年齢層

マリッシュは20代〜60代までと年齢層が幅広いものの、男性の方が若干高め。女性は30代〜50代、男性は40代〜50代がボリューム層となっています。
-
離婚歴がある
-
シングルマザー・シングルファザー
-
料金の安さでアプリを選びたい
マリッシュの年齢層に関する口コミ

真剣な人が多く、再婚の会員が多いという意見が。ミッションクリアで無料で使うこともできるので、婚活アプリの中ではかなり高コスパで出会いを探せるアプリです。
\ マリッシュの公式アプリストアはこちら /
③結婚を見据えた真剣な出会い:Omiai(オミアイ)

Omiaiはその名の通り、結婚を見据えた真剣な出会いを求める男女が集まるマッチングアプリ。身バレ防止機能も無料で使えるため、アプリ内で知り合いに遭遇したくないという人にもぴったりです。
▼プロフィールの公開範囲を設定できる

Omiaiの主な年齢層

Omiaiは「婚活初心者におすすめのアプリ」と言っていいでしょう。婚活目的のアプリの中では比較的年齢層が低めで、男女ともに20代〜30代がボリューム層となっています。
-
結婚を見据えて恋人探しをしたい
-
知り合いと遭遇したくない
-
真剣度の高い出会いを探したい
Omiaiの年齢層に関する口コミ

年齢層が高めでありながら、清潔感のあるイケメンが多いとの口コミが。Omiaiはマッチングアプリの中でも民度の高いアプリなので、理想のお相手と出会えること間違いなしです!
\ Omiaiの公式アプリストアはこちら /
④成婚実績No.1アプリ:youbride(ユーブライド)

ユーブライドは、成婚実績No.1の婚活アプリ。「独身証明」「収入証明」などを証明する必要があるので安全で真剣な婚活がしたい方にうってつけです。
また、検索機能が充実していることも魅力の一つ。希望する条件に沿って気になる相手を探すことができるんです。
▼6種類の証明機能があり安心

ユーブライドの主な年齢層

ユーブライドの年齢層は20代〜50代と非常に幅広く、偏りがないのが特徴です。真剣に結婚相手を探している様々な年代の会員が揃っているので、マッチング後の流れもスムーズ。
-
婚活の条件にこだわりがある
-
サクラや業者の心配をせずに婚活したい
-
今すぐにでも結婚したい
ユーブライドの年齢層に関する口コミ

実際の利用者からは「30代後半から40代に良さそう」という声が。真剣度の高い会員しかいないため、結婚を前提とした交際相手が見つかります。
\ youbrideの公式アプリストアはこちら /
tapple(タップル)は20代向けマッチングアプリ
タップルは学生を中心とした若い世代におすすめのマッチングアプリ。18〜20代前半の人はマッチングしやすい反面、年齢が上がれば上がるほど、タップルで出会いを見つけるのは難しくなってしまうのが現状です。
マッチングアプリで効率的に出会いを探すには、年齢層と目的に合わせたアプリを使うことが重要。ぜひ今回ご紹介したアプリを使って、素敵な出会いを見つけてみてくださいね。

男女問わず、基本的に自分と同じ年代の人と出会いたいと考える人が多いため、30代以上だとマッチングの難易度がかなり上がってしまうんです。