50代に人気のおすすめマッチングアプリ5選!同年代のパートナーと安全に出会える
「マッチングアプリって危険でしょ‥?」
「この年齢になって恋愛に失敗したくない」とお悩みの人も多いのではないでしょうか。
結論、警視庁への届け出を提出済みの大手アプリ・同年代の会員が多く利用するアプリを選べば、安全にお相手と出会えるんです!
この記事では40代50代の会員数を徹底調査。100種以上のマッチングアプリを試した編集部員が、50代が本当に出会えるアプリを口コミとともに解説していきます。
◆本記事の公開は、2021年06月17日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
【無料アリ】50代の出会いにはマッチングアプリがおすすめ
本記事では、数多くあるマッチングアプリの中でも、40代・50代・60代の会員数や会員の真剣度を比較してアプリを厳選しました。どのマッチングアプリを使おうか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
マッチングアプリの基準は以下の通り。
-
50代の出会いやすさ
…アプリ会員をランダムに100名調査して、40代~60代会員の比率で判断 -
安全機能の有無
…24時間365日の監視体制・年齢確認/本人確認が必須・サクラ/業者の排除環境 -
口コミ
…aimatch編集部が独自で行ったアンケート結果で判断
\TOP3!50代向けのマッチングアプリ/
マッチングアプリは、アプリによって利用目的や出会いで重視するポイントが変わってきます。詳細まで確認して、自分に合うアプリを選んでみてください。
ここからはアプリの選び方や効果的な使い方をご紹介していきます!
50代の出会いに安全なマッチングアプリがおすすめな理由
50代の出会いに安全なマッチングアプリがおすすめな理由を4つ紹介。
50代でもマッチングアプリで出会えるの?と思われているのが現実。しかし、安全への配慮がされているため、40代・50代・60代の利用者は年々増加しておりアプリが出会いの機会として定着しつつあります。
では、1つずつ紹介していきます。
①同年代と出会える機会が多く、理想の相手とマッチング可能
マッチングアプリは自分の目的と合致しているかどうかや、相手に求める条件で出会えます。そのため、50代の人も理想の相手と出会えるんです。
目的に合わせて出会いを探せる
※アイコンクリックでダウンロードサイトにリンクします。
マッチングアプリは、アプリごとに会員の目的が異なります。そのため、自分に合うアプリを利用すれば、理想の相手と出会う機会が多くなりますよ。
求める条件で異性を探せる
▼マッチングアプリの検索条件画面▼

マッチングあぷりは、様々な条件で検索できるので50代の方でも選択肢の幅を広げて出会いを探せます。検索機能を活用することで、理想の相手と出会いやすくなりますよ。

▼マッチングアプリの同時利用についてはこちらをご覧ください
②費用をかけずに出会える

他の出会い方に比べて費用をかけずに出会えるのがマッチングアプリです。マッチングアプリの料金も様々ですが、女性ならほとんどのアプリが無料、男性なら月額約3,000円で利用できます。
また、マッチングアプリはログインボーナスやミッションでいいねを送るために必要なポイントを獲得可能!アプリを活用すればするほど、お得に利用できますよ。

③マッチングアプリは出会い系サイトとは違う

マッチングアプリに対して良い印象がないなんて人はいませんか?マッチングアプリは、出会い系サイトとは別物で安全に利用できるんです。安全性を保てるように、アプリの運営が365日監視するなどの対策をしています。
次に説明するポイントも安全に利用できる理由の1つですよ。
④インターネット異性紹介事業の届け出済みの会社が運営

マッチングアプリを運営するには、公安委員会へインターネット事業紹介事業の届け出の提出が義務付けられています。この届け出を提出しているアプリは安全性が高く、危険な目に遭わずにマッチング可能。
本記事では、法的に違反しているアプリは一切紹介していません。今回紹介するアプリの中から、自分に合うアプリを見つけてみてください。
ここからは、マッチングアプリを利用する際に重要なポイントであるアプリの選び方を紹介します。
50代のマッチングアプリ選びで重要な2つのポイント
ここからは、マッチングアプリを選ぶ際のポイントを紹介していきます。押さえておきたいポイントは以下の2つ。
この2つのポイントを押さえて、自分に合うマッチングアプリを選びましょう。ではさっそく解説していきます。
①40代・50代の会員数で選ぶ
50代の人がマッチングアプリで出会うためには、同年代の会員が多くいるアプリを使うのがおすすめです。一般的に±5歳同士が出会いから発展しやすいため、同年代が多く集まるアプリを選べば年齢がハンデになりません!
▼アプリ別40~50代会員数▼
※aimatch編集部調査
今回、aimatch編集部が独自にアンケート調査を実施。
その結果、50代の会員数が多いマッチングアプリはは1位がParis、2位がmarrish、3位はyoubrideとなりました。マッチングアプリによって年齢層が変わるため、アプリを選ぶ際にチェックしましょう。

②会員の真剣度で選ぶ
マッチングアプリを選ぶ際は、必ずアプリの真剣度や出会い目的を確認するようにしましょう。マッチングアプリは、婚活目的のものから遊び相手探しのものまでさまざま。自分の真剣度と同じアプリを利用することで、理想の相手と効率よく出会えます。

マッチングアプリ選びで重要な点を解説してきました。次に、編集部が厳選したおすすめアプリをご紹介します!
50代の出会いならこれ!アラフィフにおすすめのマッチングアプリ5選
ここでは、50代の出会いにおすすめのマッチングアプリを5に厳選して詳しく紹介します。本記事で紹介するアプリの選定基準は以下の通り。
-
50代の出会いやすさ
…アプリ会員をランダムに100名調査して、40代~60代会員の比率で判断 -
口コミ
…aimatch編集部が独自で行ったアンケート結果で判断 -
安全機能の有無
…24時間365日の監視体制・年齢確認/本人確認が必須・サクラ/業者の排除環境
\詳細クリックでアプリ説明が見れます/
では1つずつ紹介していきます。
①Match(マッチドットコム)|自分との距離で相手とマッチング

Match(無料)アプリストアへ
マッチドットコムは、男女共に4,490円/月のマッチングアプリ。そのため、男女間の熱量に差がないのが特徴です。マッチドットコムは、30代以上の会員が多く利用するアプリで、真剣に婚活したい人におすすめ。
▼マッチドットコムの年齢層グラフ▼

Match(マッチドットコム)は距離でマッチングできる
マッチドットコムは、距離でマッチングできるのが特徴の1つ。生活圏が近い会員と出会えるので、結婚後に引っ越しをしたくない人にもおすすめです。
▼マッチドットコムの絞り込み画面▼


▼利用者の口コミをピックアップ!

2022/10/11

2022/10/06
口コミはすべて編集部独自で利用者にアンケート、または直接取材を行い集めています。口コミ収集方法について詳しくは記事後半で確認できます。
-
恋人や結婚相手を探したい
-
自分との距離で出会いたい
-
外国人と出会いたい
Match(無料)アプリストアへ
▼マッチドットコムの評判・口コミについて知りたい方はこちら
②Pairs(ペアーズ)|友達も作れる会員数国内No.1アプリ

ペアーズアプリストアへ
ペアーズは、累計2,000万人以上が利用するマッチングアプリ。中でも、50代の会員が約25万人利用しているため、50代も出会いやすいアプリです。
ペアーズは幅広い年代が利用しているため、同年代の出会いはもちろん、年齢差のある出会いも可能。型にはまらない出会いがしたい人におすすめのマッチングアプリです。
▼ペアーズの 年齢層グラフ▼

会員が多いので地方でも出会える
ペアーズの特徴は、地方会員も多く利用しているということ。会員数が少ない地域だとしても、1.5万人は利用しているため地方にいながら出会いを探せます。
▼ペアーズの地域別会員数▼

豊富なコミュニティから相手を探せる
ペアーズは、コミュニティ機能で同じ趣味や価値観を持った会員と繋がれます。コミュニティに参加するのは無料&無制限!出会いの幅を広げるためにも活用しましょう。
▼ペアーズのコミュニティ機能画面▼


▼利用者の口コミをピックアップ!

2022/10/06

2022/10/06
口コミはすべて編集部独自で利用者にアンケート、または直接取材を行い集めています。口コミ収集方法について詳しくは記事後半で確認できます。
-
幅広い会員と出会いたい
-
都内・地方在住
-
マッチングアプリ初心者
ペアーズアプリストアへ
▼ペアーズの評判・口コミについて詳しく知りたい方はこちら
3,700円〜と比較的お得な価格で利用できる

男性がペアーズを利用する場合、有料会員にならなければ2通目以降メッセージを送れません。
ただし、2023年現在のマッチングアプリの男性料金相場は4,000円程度。ペアーズは相場と比べると比較的お得なマッチングアプリといえるでしょう。
なお、有料会員になるならアプリからの課金ではなく、ペアーズ公式サイトからの課金がおすすめです。アプリから課金した場合の料金は月額4,300円。どちらから課金しても使える機能は変わらないので、よほどの理由がない限り公式サイトからの課金をおすすめします。

ペアーズアプリストアへ
③marrish(マリッシュ)|婚活・再婚したい男女におすすめ

marrish(無料)アプリストアへ
マリッシュは30代~50代の会員が多く、婚活だけでなく再婚目的の会員にもおすすめのマッチングアプリです。マリッシュには豊富なプロフィール項目があり、結婚相手を探すのに大切な相性や価値観を知れます。
▼マリッシュの年齢層グラフ▼


バツイチ・シンママ・シンパパへの優遇がある

他のマッチングアプリとは異なり、マリッシュではバツイチ・シンママ・シンパパ優遇があります。マリッシュは、多くの会員とマッチできるポイント増量などの特典を用意。
バツイチ・シンママ・シンパパの方はぜひ使ってみてください。

▼利用者の口コミをピックアップ!

2022/10/11

2022/10/11
口コミはすべて編集部独自で利用者にアンケート、または直接取材を行い集めています。口コミ収集方法について詳しくは記事後半で確認できます。
-
結婚相手を探したい
-
バツイチ・シングルマザー・シングルファザー
marrish(無料)アプリストアへ
▼マリッシュの評判・口コミについて詳しく知りたい方はこちら
④youbride(ユーブライド)|成婚実績No.1アプリ

youbride(無料)アプリストアへ
ユーブライドは成婚実績No. 1の婚活マッチングアプリ。婚活に特化したユーブライドは、40代・50代の会員が多く利用しているため、出会いの場にピッタリです。
▼ユーブライドの年齢層グラフ▼


結婚に関するプロフィールが豊富

成婚実績No.1のユーブライドは、他のアプリに比べて結婚に関するプロフィールの項目が充実しています。自分の価値観とあった相手を探せるので、相手選びの参考にしてみてください。

▼利用者の口コミをピックアップ!

2022/10/17
口コミはすべて編集部独自で利用者にアンケート、または直接取材を行い集めています。口コミ収集方法について詳しくは記事後半で確認できます。
-
1年以内に結婚したい
-
安全性の高いアプリで出会いたい
youbride(無料)アプリストアへ
▼ユーブライドの評判・口コミについて詳しく知りたい方はこちら
⑤アンジュ(旧aocca)|既婚者なし30歳以上限定のアプリ

アンジュ(無料)アプリストアへ
アンジュは、30代以上限定で利用できるマッチングアプリ。運営が始まってから3年で、約60万人もの会員が利用している大人が主役のアプリです。年齢が近い会員と趣味でマッチングできるので、恋活におすすめ。
好みマッチで気の合う異性を探せる
アンジュの好みマッチは、いくつかの質問に答えると自分の好きなタイプや価値観でマッチングできるようになります。相手のプロフィールに自分と相性の良い項目が表示されるので、マッチング前に確認可能。
▼好みマッチの詳細▼

-
30代以上しかいないアプリを利用したい
-
婚活よりも気軽に出会いたい
アンジュ(無料)アプリストアへ
50代におすすめなマッチングアプリを紹介してきました。次は50代がマッチングアプリでモテるためのコツを紹介していきます。
50代がマッチングアプリで出会うための3つのコツ
50代がマッチングアプリで出会うためのコツがあります。ここでは、そのコツを3つ紹介。今後、マッチングアプリを使う際に、活用してみてください。
それでは、ご紹介します。
①年の差が5歳以内の相手にアプローチする
年齢の離れた相手にアプローチするのではなく、年の差が5歳以内の相手にアプローチしましょう。同世代の相手にアプローチすることでマッチング率が上がります。
マッチングアプリは、条件を絞り込んで検索可能。機能を上手に使ってマッチングしましょう。
▼ペアーズの絞り込み検索画面▼


②仕事や趣味を詳しく伝える
50代の恋愛では、仕事や趣味が重要なポイントです。仕事や趣味のことを詳しく書いて自分の長所をアピールしましょう。
▼良い自己紹介文の例▼


③出会いを求めている理由を伝える
出会いを求める会員の中には婚活だけでなく、趣味友達や新しい出会い目的の会員もいます。なぜ出会いを求めているのかをプロフィールで伝えることで、同じ目的の会員と出会いやすくなりますよ。

50代のマッチングアプリについてのQ&A
ここまでで伝えきれなかった50代のマッチングアプリ関するQ&Aを紹介。更にマッチングアプリについて知るために是非チェックしてください。
ではさっそく紹介していきます。
Q1,マッチングアプリで友達は作れる?
A1,マッチングアプリで友達は作れます。
同じ趣味の相手と出会えるコミュニティなどを有効活用して、友達を作りましょう。また、自己紹介文に「友達作りがしたい」と書いておくのがおすすめです。

Q2,婚活アプリ内に既婚者はいる?
A2,稀にいます
マッチングアプリは、24時間体制で監視しているとはいえ、既婚者がいないとは言い切れません。既婚者かどうか見抜くために、特徴を把握しておきましょう。

▼婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」のサクラや既婚者の実態について見る
マッチングアプリはアラフィフの出会いにぴったり
50代の方がマッチングアプリを選ぶうえで重要なポイントやおすすめマッチングアプリ、モテるコツを紹介してきました。50代の方も自分に合ったアプリを選び、コツを使えば十分出会えます。マッチングアプリで新しい出会いを始めてみませんか?
ランキングの順位決定方法と根拠
本サイト「aimatch」のランキングは、公式サイトの情報・アプリ利用者への直接取材・自社で収集したwebアンケートを元に制作しています。
マッチングアプリの評価方法
マッチングアプリのランキングは、下記3つから総合ランキングの順位付けを行っています。
①アプリ利用者への直接取材

aimatch編集部では、過去50名以上のアプリ利用者に直接コンタクトを取り、取材を実施。利用者だからこそわかるアプリごとのメリット・デメリットや、アプリを使う上でのコツを調査しています。
▼過去取材した方のご紹介(一部)
プロフィールコンサルタント・おとうふさん

〈プロフィール〉
27歳の頃、当時の彼氏と別れたのを機に婚活を開始し、今までに婚活アプリで出会った男性は300人以上。現在はその経験を活かし、マッチングアプリのプロフィールコンサルとして活動中。婚活に関する情報をつぶやくTwitterのフォロワーは3.5万人を超える。
▼おとうふさんのTwitter
@o10fsan
▼おとうふさん監修記事
ペアーズいいね数全国1位・みのるさん

マッチングアプリコンサルタント。自身が「ペアーズ」でいいね数全国1位をとった実績から、現在はアプリ利用者に向けて講習やコンサルタントを行っている。ノウハウを発信しているTwitterのフォロワー数は1.2万人を超える。
▼みのるさんのTwitter
@minorun_ceo
▼みのるさん監修記事
aimatch編集部では、マッチングアプリで交際・成婚された方への取材を積極的に行なっております。もし取材を受けていただける方は、下記メールアドレスにご連絡ください。
メール:info@mostyplace.jp
※取材をさせていただいた場合、謝礼をお支払いしております。
※ご応募いただいた方の中から、編集部が審査し、取材を行わせていただきます。全ての方に取材を行う訳ではございませんので、ご了承ください。
②アプリ利用者への独自アンケート調査
▼利用者アンケートシート(一部)

aimatch編集部では、利用者への取材に加え、匿名でのアンケート調査も行なっています。
アンケートの回答は全て編集部が1つずつ確認し、実際に使用していることがわかる信憑性の高い口コミのみを承認し、アプリランキングの数値に反映しています。
③公式サイト情報の商材比較

公式の情報をすべてaimatch編集部員で検証し、目的・年齢に合わせた最適なアプリの提案を行っています。
-
アプリの特徴
-
使用メリット・デメリット
-
プラン別の料金
-
無料期間
-
キャンペーンの頻度
-
アプリ内年齢比
編集部が行った検証の結果を、5点満点でスコア化。各検証項目ごとのスコアから最終的な総合評価を算出し、ランキングを作成しています。

また、本サイトの記事は全て内製しており、14名の編集部員が実際に使った上で記事を作成しています。
\ 私たちが実際に使って検証しています! /
株式会社シアン運営。21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
