プロが選ぶおすすめ婚活アプリTOP9|年代・料金・真剣度で徹底比較!
今や数多くの婚活アプリがあり、その中から自分に合ったアプリを選ぶのは至難の業。そこで今回は、プロ監修の元、本当におすすめできる婚活アプリのみを厳選して紹介。アプリ婚活をする上で抑えておきたいポイントを漏らさずお伝えするので、婚活前の方は必見です。
この記事をまとめると…
-
2021年に結婚した人のうち2.5人に1人は婚活アプリを使用していた
-
婚活アプリはモチベと価格帯で選ぶ
-
おすすめ婚活アプリ1位はPairs
今回は、過去に婚活アプリで300人の男性に会い、その経験から現在マッチングアプリコンサルとして活動中のおとうふさんに直接取材。
▼婚活アプリのプロとしてテレビにも出演

※出典:TBS公式ツイッター
おとうふさんへの取材を元に、失敗しない婚活アプリの選び方から本当におすすめできる婚活アプリの紹介まで徹底解説していきます!
先にチラ見せ!おすすめ婚活アプリTOP3
本記事では11個の優良婚活アプリをランキング形式でご紹介しますが、まず初めに「とりあえず人気のアプリだけ知りたい」という方向けに、上位3つの婚活アプリをピックアップしました。
\ おすすめ婚活アプリTOP3 /
上記3つの婚活アプリは、全て男女ともに登録〜お相手探しまで完全無料なので、気になる方は全てに登録して使い比べてみるのもおすすめですよ。
とは言え「そもそも婚活アプリってどうなの?」と婚活アプリ自体に不安を抱いている方も多いのでは。そこで、アプリで300人以上と会ってきたおとうふさんに婚活アプリのメリットをお聞きしました。
▼婚活に限らずアプリを比較したい方はこちらもおすすめ
300人と会ったプロだからわかる!婚活アプリを今使うべき理由5つ
おとうふさんが思う婚活アプリの魅力は上記5つです。
①実際に結婚している人が多い

利用者が多いということは、それだけ婚活アプリが優良な婚活の場だということ。実際に、2022年にリクルートブライダル総研が実施した調査で、2021年に結婚した人の約4割が婚活アプリを使っていたという結果も出ているんです。

約2.5人に1人が婚活アプリを通して結婚していると考えると、実績はかなり高いと言えますよね。
②信頼できる企業が運営している

ネットでの出会いに不安を抱く方も多いかもしれませんが、実際に婚活アプリを運営している企業は信頼できる大手上場企業ばかりなんです。
▼婚活アプリの運営企業一覧表
上場企業が運営しているとなれば、会員数稼ぎのために雇うなどに騙される心配はないので、安心して使えますよ。
③他の婚活サービスより安い

婚活アプリとよく比較される結婚相談所や婚活パーティーですが、コスパで選ぶなら婚活アプリ一択。
入会や参加で都度お金のかかる相談所・パーティーに対し、婚活アプリは登録〜マッチングまで完全無料。メッセージに必要な課金も月4,000円程度なので、お手軽です。
▼かかるお金は、相談所→パーティー→アプリの順に安くなる

④妥協せず条件で選べる

婚活アプリでは、相手の年齢や年収、結婚に対する価値観などの様々な条件で相手を絞り込めます。
▼婚活アプリ「marrish」では結婚観に関する考えも確認可能

スペックだけでなく相手の価値観や趣味も確認できるので、「自然恋愛に近い形で婚活したい」という方は婚活アプリ一択です。
⑤コミュ障や奥手な人でも出会える

婚活アプリでは、会う前にアプリ上でやりとりします。お互いの距離を少し縮めた状態で初デートができるので、初対面の人と話すのに苦手意識がある方でも安心。
また、趣味や価値観から相手を探せるアプリも多いので、やりとりする前にある程度相性の良い相手に絞れるのも魅力です。
▼「Pairs」には趣味から相手を探せるコミュニティ機能がある

※会員画像はイメージです
上記5つの理由から婚活アプリはおすすめできますが、かといって婚活アプリならなんでもOKは大間違い。選び方を間違えると全く出会えない可能性もあるんです。
プロ直伝!失敗しない婚活アプリの選び方
自身も婚活アプリで300人以上と会い、今では利用者のコンサルをしているおとうふさん。そんな彼女が定義する優良婚活アプリの条件は下記3つ。
それぞれ詳しくお伝えしていきます!
①会員数が多いアプリを選ぶ

おとうふさんの言う通り「会員数=出会いやすさ」ですが、実は婚活アプリによってその会員規模は異なります。
▼婚活アプリの累計登録者数まとめ
会員規模が少ないアプリを選ぶとそのぶん出会いにくくなるので、最低でも累計会員が100万人以上の婚活アプリを選びましょう。
②モチベーションに合ったアプリを選ぶ

婚活と一口に言っても、どのくらいの熱量かは人それぞれ。アプリ選びも婚活のモチベーションに合わす必要があります。
下の図は、婚活アプリを会員の年齢層と婚活への熱量で位置付けしたマップです。ぜひこの図を参考に、自分が結婚したい時期に合ったアプリを見つけてみてください。
▼年齢層・熱量別の婚活アプリ分類マップ
③自分に合った価格帯のアプリを選ぶ

実際に使うとなるとコストも大切。婚活アプリは大きく①男性のみ有料のタイプと②男女ともに有料のタイプの2種類に分類されます。
▼婚活アプリの課金体系のタイプと当てはまるアプリ
男性はいずれも有料ですが、①の女性無料のタイプの方が男性料金も安価な傾向にあるので、婚活アプリを初めて使う方にはおすすめ。
一方で②の男女同額のアプリの方が、女性の真剣度も高くサポート機能も充実しているため、「短期間で集中婚活したい」という方は思い切って始めるのもアリですよ。
スピード婚を目指すなら結婚相談所もアリ
また、とにかく早く結婚したいという方はアプリに限らず結婚相談所に入会するのも一つの手。とはいえ結婚相談所は入会金も高いので、まずは気になる相談所の資料を比較検討するのがおすすめです。
婚活結婚おうえんネット
さて、婚活アプリ選び方の肝がわかったところで、早速おすすめな婚活アプリを1つずつおとうふさんのコメントともに紹介していきます!
おすすめ婚活アプリTOP11|使いやすさ&出会いやすさで徹底比較!
\ おすすめ婚活アプリをリアルに選ぶおとうふさん /

今回は、国内の人気婚活アプリ10個を以下4つの観点で、10点満点で評価しました。
①おとうふさんの評価
②アプリの会員数
③アプリの料金
④アプリ会員の結婚意欲
そして平均点が高い順にランキングにした結果がこちらです!
※会員数は最も多いアプリ、料金は最も安いアプリが10点で、順番に低くなっています。
※会員の結婚意欲は、プロフィールの結婚の意思で「すぐにでもしたい」「2~3年のうちにしたい」を選択している会員の割合から算出しています。
ここからは、1位から順に各アプリのメリット・デメリットを解説していきます。なお、紹介する10個のアプリは全て以下の安全基準を満たしているので、安心して使えますよ。
- 国内企業が運営
- 身分証明書の提出が必要
- 運営による24時間365日の監視アリ
- 警察に届出済み
- 登録〜マッチまで料金は一切発生しない※ペアーズエンゲージは登録料がかかります
Pairs(ペアーズ)

\ 初心者ならまず登録しておいて間違いなし! /
編集部おすすめ婚活アプリ1位はペアーズ。国内最大のマッチングアプリで、累計登録者数は2,000万人以上なので、全国的に使えます。
また、趣味や価値観で繋がれるコミュニティ機能が豊富なのもポイント。自己紹介文を読んだだけではわからない相手の情報を知った上でマッチングできます。
▼Pairsコミュニティ機能イメージ


また、安全性の高さも高評価の要因。会員の年齢確認に加え、任意で顔写真での本人確認があるので、写真詐欺やなりすましの会員に出会ってしまう可能性がかなり低いんです。
▼本人確認済みの会員にのみバッジが表示される

\ 安心安全に婚活をしたいなら! /
ペアーズ会員の特徴|恋愛結婚希望が半数以上

ペアーズは年齢層が幅広く、どんな年齢でも出会いやすいのが特徴。強いて言えば、20〜30代が中心ですが、年を重ねても不利にならないのが強みです。
また、ペアーズ会員の結婚の意思の分布は以下の通り。

▼男女別ペアーズ会員の結婚の意思
※プロフィールの「結婚の意思」を、会員男女100名ずつランダムに調査
男女ともに半数以上が「良い人がいれば結婚したい」というライトな婚活層なので、同じく「恋愛してから自然に結婚したい」「次付き合う人と結婚したい」という方におすすめです。
ペアーズはこんな人におすすめ
- 婚活アプリを初めて使う
- 自分に合う人がまだわからない
- 何年か付き合ってから結婚したい
- 地方在住者

\国内最大婚活アプリはこちら/
▼ペアーズについてもっと詳しく知る
marrish(マリッシュ)

\ アラフォーからの真剣婚活にぴったり! /
マリッシュは、そのコスパの良さで2位にランクイン。女性は完全無料・男性も月額制ではあるものの、業界最安値の月3,400円となっています。
さらに、男性はU-NEXTのお試し登録などのミッションをクリアするだけで最大271通分のメッセージが無料で送信可能に。コスパで選ぶならマリッシュ一択です。
▼登録して約8日経つと、以下のミッションページが表示される

また、料金が安いからといって機能が他のアプリに劣ることは全くありません。プロフィールで基本的なスペック以外に結婚や結婚後に関する価値観までわかるので、ミスマッチが起きにくいのが魅力です。
▼実際にマリッシュで確認できるプロフィール(一部)
マリッシュ会員の年齢層は30代〜50代と年高め。また、初婚だけではなく再婚の会員が多いのも大きな特徴です。

\ コスパで選ぶならマリッシュがNo.1 /
マリッシュ会員の特徴|ゆるく婚活したいアラフォー

- 30代以上
- 婚活アプリはコスパ重視で選びたい
- 再婚活したい/相手が再婚でもOK
- 他のアプリであまり出会えなかった

そしてマリッシュ会員の結婚意欲ですが、男女ともに「良い人がいれば結婚したい」が半数以上。
▼男女別マリッシュ会員の結婚の意思
※プロフィールの「結婚の意思」を、会員男女100名ずつランダムに調査
他の年齢層が似たアプリに比べて結婚願望は薄い傾向にあるので、「焦らず自分のペースで婚活したい」というアラサー&アラフォーにおすすめなアプリです。
マリッシュはこんな人におすすめ

▼マリッシュについてもっと詳しく知る
youbride(ユーブライド)

\ 効率的に婚活したいアラサー向け! /
成婚実績に定評があるユーブライド。過去5年間ユーブライドで結婚できた人は1万人以上で、つまり1日に5人が結婚できているという実績があるんです。

▼実際に証明書を提出している会員のプロフィール

また、プロフィールで結婚観を細かく確認できるので、結婚を見据えた交際相手を見つけやすいのも大きなポイントです。
▼実際にユーブライドで確認できる結婚観

\ 信頼できる相手と出会える! /
ユーブライド会員の特徴|結婚を意識したアラサーメイン

ユーブライド会員の年齢層を調査したところ、男性は20代後半〜30代前半、女性は30代がメインという結果に。
▼性別/年齢別ユーブライド会員数
また、ユーブライドもマリッシュと同じく「良い人がいれば結婚したい」男女が約半数ですが、結婚を考えていない人の割合は男女ともに5%以下なので、結婚意欲は高いと言えます。
▼男女別・ユーブライド会員の結婚の意識
※ユーブライドの男性会員48万人、女性会員22万人を調査して%で算出

ユーブライドはこんな人におすすめ
- 真剣に婚活したいアラサー
- 結婚相手は条件重視
- 効率的にサクサク婚活したい

▼ユーブライドについてもっと詳しく知る
ブライダルネット

ブライダルネットは、大手結婚相談所のIBJが運営する婚活アプリ。「マッチングアプリは心許ないけど、結婚相談所はハードルが高い」という人にぴったりです。

登録後はプロのカウンセラーである「婚シェル」が、マッチングするためのコツからデートの調整まで全てサポートしてくれます。

男女ともに月額料金がかかるブライダルネットですが、1ヶ月間無料で試せるので、機能性や出会いやすさを確認してから課金を検討できますよ。
ブライダルネット(無料)アプリストアへ

ブライダルネット会員の特徴|1年以内に結婚したい30代以上
ブライダルネットの会員は年齢層が高く、30代以上がほとんど。割合的には少ないものの、50代会員も1万人以上が利用しています。
また結婚への熱量ですが、実際に編集部でブライダルネット会員の希望の結婚時期を調査したところ、女性は1年以内の結婚を希望する人が約5割なのに対し、男性は「相手と相談して決める」が半数という結果に。
▼男女別・ブライダルネット会員の希望結婚時期
男女間で熱量に差があるものの、男女ともに3割以上は1年以内に結婚したいを選択しており、かなり真剣度の高い婚活アプリと言えるでしょう。
ブライダルネットはこんな人におすすめ
・すぐにでも結婚したい40代以上
・結婚相談所並のサポートを受けたい
・相談所との併用を考えている

Match(マッチドットコム)

Matchは30代以上が多く集まる婚活アプリ。出会いたい人種を絞って検索できたり、プロフィールに宗教や政治観を登録できたりと、他のアプリにはない独自な機能が豊富です。
▼実際にMatchで設定できるプロフィール項目(一部)

また、Matchでは婚活アプリ最多の7種類の証明書の提出が可能。既婚者や学歴詐称に出会う可能性が極めて低いんです。
▼Matchで提出可能な証明書
- 年齢確認(アプリ版/web版)
- 住所証明(web版のみ)
- 勤務先証明(web版のみ)
- 収入証明(web版のみ)
- 卒業証明(web版のみ)
- 独身証明(web版のみ)
- クレジットカード証明(web版のみ)
Match会員の特徴|高収入アラサーの宝庫

Match会員の年齢層は30代以上がほとんど。アラフォーからの婚活におすすめです。
そして、Match会員について特筆すべきは高収入男性の多さ。年収500万〜750万が最も多いのですが、男性の平均年収は30代前半は470万円、30代後半は528万円(※)なので、平均よりも高収入の男性が集まっていると言えます。
▼Match男性会員の年収分布
Matchはこんな人におすすめ
- 真剣に婚活したい30代以上
- 他のアプリを一通り試した上級者
- 独身証明書があったほうが安心

Match(無料)会員登録画面へ
▼Matchについてもっと詳しく知る
Omiai(オミアイ)

\ 安全性で選びたいアラサーにおすすめ! /
Omiaiは、累計会員数がペアーズの次に多い知名度の高い婚活アプリ。特に20代後半〜30代のアラサー層からの支持率が高くなっています。

▼実際にOmiaiで表示されるイエローカード

また、他の婚活アプリでは有料なことが多い身バレ防止機能が無料で使えるのも、Omiaiの魅力です。「知り合いにバレずに婚活したい」という方はOmiai一択ですよ。
\ バレずに安全に婚活したいなら! /
Omiai会員の特徴|大人しめのアラサーが集まる

Omiaiは男女ともに20代後半〜30代前半がメイン層。女性は真剣婚活の人が多いなか、男性は恋活のノリの人もいるので、相手の見極めが必要になってきます。

Omiai(オミアイ)はこんな人におすすめ
- ゆるく婚活したい20〜30代
- 知り合いにバレずに安心して婚活したい
- 操作はシンプルな方が良い

\アプリ初心者は今すぐ登録! /
▼Omiaiについてもっと詳しく知る
ゼクシィ縁結び

\ 1~2年以内の結婚を目指すなら登録必須! /
ゼクシィ縁結びは、リクルートグループが運営する男女有料の婚活アプリ。男女同額なため、ヤリモクやメシモクなど不誠実な会員が圧倒的に少ないのが魅力です。

また、無料で価値観診断ができ、診断結果から相性の良い相手がわかるのも嬉しいポイント。相性が良い会員には毎日4人まで無料でいいねができます。
▼相手のプロフィールと価値観マッチ度が表示される

\ 相性が良い相手が簡単に見つかる! /
ゼクシィ縁結び会員の特徴|1~2年で成婚したい真剣層

ゼクシィ縁結びは、会員数こそ少し劣るものの、そのぶん本気で婚活したい人しかいないのが特徴。実際に、「1〜2年以内に結婚したい」という会員が最も多くなっています。
▼男女別・ゼクシィ縁結び会員の結婚希望時期

ゼクシィ縁結びはこんな人におすすめ
- 安全性重視で選びたい
- 不誠実な人と絶対会いたくない
- 【女性限定】内面重視

▼ゼクシィ縁結びについてもっと詳しく知る
with(ウィズ)

\ 20代からの真剣婚活ならwith一択! /
withは心理テストの結果を元に相性の良い相手がわかる新感覚マッチングアプリ。恋愛心理学に基づいた独自の機能「性格診断」によって、自分と性格の相性が良い相手を見つけられるのが特徴です。
▼実際にwithで受けられる性格診断の一部

withでは性格診断の他にも趣味をアピールできる「好みカード」に登録でき、登録しておくと相手と自分の共通点の数が自動で表示されるんです。

▼相手のプロフィール画面に共通点の数が表示される

また、簡単な質問に答えるだけで自動で自己紹介文を作成してくれたり、相手のタイプに合わせて好印象なアプローチ方法を教えてくれるので、恋愛に奥手な方や婚活初心者にもおすすめです。
\ 内面重視で婚活するならダントツおすすめ! /
with会員の特徴|20代のゆる婚活層メイン

with会員の半分以上は20代で、他の婚活アプリに比べると若め。年齢層が低いぶん、結婚の意思も「良い人がいればしたい」が男女ともに約半数を占めています。
▼男女別・with会員の結婚の意思

with(ウィズ)はこんな人におすすめ
- 性格や趣味、価値観が合う人と出会いたい
- 人数が多すぎると選びきれなくて困ってしまう
- シンプルな機能だと飽きてしまう

\ 内面・相性重視なら! /
▼withについてもっと詳しく知る
東カレデート

\ 普段は出会えない人と出会える神アプリ! /
東カレデートは、雑誌「東京カレンダー」が運営するハイレベル会員限定マッチングアプリ。登録に審査があるので、審査をくぐり抜けたハイスペック・美女が集まっています。
▼実際の会員は年収1,000万以上のエリートばかり


東カレデートは月額6,500円とお高めですが、なんと招待コードで1週間無料で有料会員の機能をお試しできます。友達に招待してもらうか、自分が友達を招待するだけで、無料でハイレベルな出会いを実現できますよ。
\ 友達招待で1週間無料! /
東カレデート会員の特徴|ハイスペ&美女の集い

東カレデートの年齢層は、男性は30代以上が多く女性は若め。そして男性会員の平均年収は1250万であることを公式が発表しており、本当にハイスペックな人達が集まっている婚活アプリだと分かります。

東カレデートはこんな人におすすめ
- ハイスペック/美女と出会いたい
- 婚活はゆるくやっていきたい
- 首都圏住み

▼東カレデートについてもっと詳しく知る
以上、おすすめの婚活アプリランキングでした。どれも登録は無料なので、気になったものがあればぜひ登録してみてくださいね。
紹介した9個の婚活アプリは全て安全ですが、とはいっても100%安全とは言い切れないんです。
利用前に読んで!婚活アプリの注意点2つ
ここまで婚活アプリはおすすめだとお伝えしてきましたが、もちろんメリットがあればデメリットも。というわけで、おとうふさんに婚活アプリの注意点をお聞きしてきました!
\注意点と対処法を教えてくれているおとうふさん/

婚活アプリで注意すべきデメリットは以下2点。
- 詐欺や勧誘目的の業者が潜んでいる
- ヤリモクやメシモクもゼロではない
それぞれの見極め方と対処法をおとうふさんに解説していただきます。
①詐欺や勧誘目的の業者が潜んでいる

婚活アプリには、ネットワークビジネスの勧誘や詐欺など、婚活以外の目的の業者がいます。
とは言え、わかりやすい特徴があるので、注意すれば見極められます。具体的な業者の特徴は以下の通りなので、ぜひ参考にしてみてください。
-
プロフィール写真が美男or美女すぎる
-
プロフィール写真の露出が激しい
-
自己紹介文でビジネスorエロアピール
-
金持ちアピールからの「一緒に稼ぎませんか?」
▼業者についてもっと詳しく知りたい方はこちらもおすすめ
②ヤリモクやメシモクもゼロではない

婚活アプリの会員は大多数が真剣に使っていますが、中には体だけが目的のヤリモクや、ご飯をおごってもらうのが目的のメシモクも。特に既婚者と出会ってしまったら最悪です。
被害にあわないためにも、以下の特徴を抑えて誠実な会員とだけやりとりするようにしましょう。
-
ハイスペックなのに長期間退会しない(複数人と遊ぶのが目的のため退会しない)
-
プロフィール文が短く適当
-
外見についてのみ触れてくる(寝ることや奢ってもらうことが目的なので内面似興味がない)
-
すぐ会おうと言ってくる
-
LINEを交換後すぐにアプリを退会(通報されるのを防ぐためにブロックされている可能性が高い)
自分で見極められるか不安な方は、男性女性ともに有料なアプリを選ぶのが安全ですよ。
以上、婚活アプリのメリットとデメリットでした。
【まとめ】年代・真剣度別おすすめ婚活アプリ一覧表

この記事では、おすすめな婚活アプリを紹介してきました。最後に、目的や年齢層別におすすめな婚活アプリをまとめたので、まだアプリを決めかねている方はぜひ参考にしてみてください。
【20代〜50代】年代別おすすめ婚活アプリ
※アプリのアイコンをタップすると公式アプリストアに飛べます
【じっくり?短期間?】結婚への真剣度別おすすめ婚活アプリ
※アプリのアイコンをタップすると公式アプリストアに飛べます
【会員比で分かる】男女別おすすめ婚活アプリ
※アプリのアイコンをタップすると公式アプリストアに飛べます
【無料?有料?】コスパ別おすすめ婚活アプリ
※アプリのアイコンをタップすると公式アプリストアに飛べます
【人柄?職業?】求める条件別おすすめ婚活アプリ
※アプリのアイコンをタップすると公式アプリストアに飛べます
使いたいアプリは見つかりましたか?どれも登録は無料で安全な出会いができるので、ぜひ登録してみてくださいね。
株式会社シアン運営。21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
