マッチングアプリは複数併用&同時進行するべし!メリット・注意点も解説
「マッチングアプリは複数併用するべき?」「同時進行が上手くいかない」そんな悩みや疑問にお答えすべく、本記事では複数併用・同時進行のメリットを解説!恋活・婚活・デート別におすすめのマッチングアプリも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
本記事に進む前に、人気おすすめマッチングアプリを知りたい方はこちらをチェック!
マッチングアプリは複数併用するのがおすすめ!

結論から言うと、マッチングアプリを1つだけ使うよりも、いくつかのアプリを併用するほうが圧倒的に出会えます!下記の表のように、複数使いの方が出会える人数が増えるため、1つのみのアプリを使うよりも効率よく出会いに繋がるんです。


まずは複数併用するべき理由について、詳しく解説していきますね。先に複数使いがおすすめのマッチングアプリが知りたい方は、こちらからスキップしてください!
マッチングアプリを複数併用するべき3つの理由

マッチングアプリを複数併用するのがおすすめな理由は3つあります。順番に解説していきますね。
①出会いの数が増える
1つのアプリだけ使うよりも出会いの数が増えるのが、複数併用一番のメリットです。1つのアプリを使ってみて「思うように出会えていない」と感じている方は、心機一転して他のマッチングアプリを使ってみるのも手ですよ。

②コスパ良く出会える
▼男性会員の料金分布図

女性は無料で使えるマッチングアプリが多いので、複数併用でさらに効率よく出会います。男性はほとんどのアプリで有料会員になる必要がありますが、「Pairs(ペアーズ)」や「tapple(タップル)」などマッチングまでは無料で使えるアプリもあるんです。
おすすめアプリの紹介までスキップ |
自分に合わない1つのアプリに課金し、ずっと出会えないまま続けていると、無駄な課金になる場合も。まずは無料会員で利用し、「これだ!」と思えるアプリに有料登録しましょう。

③恋愛スキルが上がる
マッチングアプリを複数使うことで、「返信率が高いメッセージ」や「いいねが来るプロフィール」といったマッチングアプリで出会うコツが分かるようになり、恋愛スキルが上がります。
また、「バチェラーデート」はデート後にフェードバックがもらえたり、「with(ウィズ)」ではトークのアドバイスがもらえます。アプリ内のアドバイスも参考に、恋愛スキルを上げていきましょう!

マッチングアプリを複数併用するメリットを解説しました。次は、複数併用するときに注意する点について解説していきます。
マッチングアプリを複数併用するときの注意点

マッチングアプリを複数併用する際、気を付けることが2つあります。順番に確認していきましょう。
①やりとりを雑にしないように気を付ける
何人もとやりとりしてると、段々メッセージが面倒に感じ、雑になってしまうことも。また、時短のために最初のメッセージをテンプレート化するのはNGです!
ありきたりなメッセージは返信率が低いので、なるべく相手のプロフィールに関する内容に触れてメッセージを送りましょう。
▼初回メッセージのNG・OK例


②同じ写真・自己紹介文を使いすぎない
複数アプリで同じ写真を使っていると、相手も複数掛け持ちしている場合、見つかりやすくなります。また、真剣に使っていても「遊び目的でいろんなアプリを使っているんじゃ…」と思われてしまうこともあるんです。
なるべく身バレを防ぎたい方は、アプリの雰囲気に合わせて写真を変えましょう!また、自己紹介文も恋活・婚活で分けるのがおすすめです。
▼好印象な自己紹介文の例


マッチングアプリを複数併用する際の注意点について解説しましたが、「複数人とやりとりして本当に大丈夫なの?」と不安に思っている方もいるでしょう。そこで次は、複数人とのやりとりのメリットを紹介します。
マッチングアプリでは複数人と同時進行でやりとりしよう!

マッチングアプリで複数人と同時進行でやりとりすることは、全く問題ありません。ここでは、同時進行がおすすめな理由・コツを紹介します。
①気持ちに余裕が持てる
1人に決めてやりとりすると、連絡が途絶えたときにまた1から相手を探すことになります。しかし、複数人と連絡を取っているとそのような不安がなくなるため、気持ちに余裕ができるんです。

②理想の相手を見つけやすくなる
付き合う相手の選択肢が増えるため、様々な会員とやりとりしていく中で「こんな人がいいのかも」と、好みのタイプや理想の相手像が見つけやすくなります。
▼マッチングアプリの会員層一覧


③同時進行は5人前後がおすすめ
同時進行は多すぎても混乱してしまうため、アプリのメッセージは3~5人程度にしましょう。さらに、LINEでのやりとりは3人、デートするのは1~3人がおすすめです。

複数人と同時進行でやりとりするべき理由やコツについて解説してきました。次は、同時進行の注意点を紹介します。
複数人と同時進行でやりとりするときに気を付けること4つ

マッチングアプリで複数人とやりとりする際も、気を付ける点が4つあります。順番に解説していきますね。
①同時進行していることは相手に言わない
他の人とも会っていたり、メッセージしていることは相手に言わないようにしましょう。「たくさん候補者がいる中の1人」と知っても相手は決して嬉しくないですし、モテアピールや嫉妬させようとしているのかと、印象ダウンに繋がります。

②相手の情報・名前を間違えない

同時進行しているときにありがちなのが、相手の情報・名前を間違えてしまうことです。「誰のことを言ってるの?」と今までの信頼度が下がってしまいます。くれぐれも間違えないように気を付けましょう!

③付き合ったら同時進行をやめる

相手の1人と無事に付き合えたら、アプリを退会するのはもちろんのこと、他の会員との関係を断ち切って同時進行をやめましょう。付き合った後もやりとりやデートを続けるのは、交際相手にもやりとり相手にも失礼です。

④同一アプリで複数アカウントは禁止
どのマッチングアプリも複数アカウント登録するのは禁止行為です。複数あることが運営にバレるとアプリを強制退会され、今後二度と利用できなくなる場合もあるため、十分気を付けましょう。
新しいアカウントを作りたい場合は、一度アプリを退会し、既存のアカウントを削除してから作り直してください。
▼例:ペアーズ
2つ以上のアカウントがある場合は、コミュニティガイドラインに則り、速やかにどちらかのアカウントの退会を行っていただくか、Pairsカスタマーサポートにて退会代行の手続きします。

以上、複数人と同時進行でやりとりするときに気を付けることの解説でした。最後は、目的別に複数併用がおすすめなマッチングアプリを紹介します。
目的別|掛け持ちがおすすめなマッチングアプリ

いよいよ恋活・婚活・デート別に、複数併用がおすすめのマッチングアプリの紹介です。目的が同じアプリを2つ掛け持ちするのはもちろん、恋活×デート・恋活×婚活のように組み合わせるのもおすすめですよ!
▼恋活向け
アイコンをタップで無料ダウンロード!
▼婚活向け
アイコンをタップで無料ダウンロード!
▼デート向け
アイコンをタップで無料ダウンロード!
それでは、恋活向けアプリから解説していきます。
恋活向け①|出会いの幅が広いPairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)は1500万人以上が利用している国内最大級のマッチングアプリ。年齢層は20~40代と幅広く、地方住みの方も出会いんです。
ペアーズには最大8人と会話ができる「グループトーク」機能があります。メッセージよりも自然体に近い会話を楽しめるので、たくさんの相手と一気に知り合いながら、フィーリングの合う相手と出会えますよ。
▼実際のグループトーク画面


ペアーズ(無料)アプリストアへ
▼ペアーズの評判が知りたい方はこちら!
恋活向け②|気軽な出会いが見つかるtapple(タップル)

tapple(タップル)は若い年代の気軽な恋活におすすめのマッチングアプリ。10代・20代の割合が高く、「美男美女と出会いたい」「とりあえず会ってみたい」と考えている方にピッタリです。
タップルの女性会員はメッセージまで無料で使え、男性会員もミッションをクリアすると一定期間無料でメッセージし放題になります。
▼タップルのミッション画面

タップル(無料)アプリストアへ
▼タップルの評判が知りたい方はこちら!
恋活向け③|真剣度の高い恋活ができるwith(ウィズ)

with(ウィズ)はオリジナルの「性格診断」で、自分と相性が合う相手を見つけられるのが特徴のマッチングアプリ。年齢層はタップルと同じく学生~20代が中心で、恋活に対して真剣度の高い会員がほとんどです。
withも21歳以下の会員限定で、ミッションをクリアすると無料でメッセージし放題になります。また、プロフィールやメッセージのアドバイスをもらえるため、他のアプリにも活かせますよ!
▼実際のトークアドバイス画面

with(無料)アプリストアへ
▼withの評判が知りたい方はこちら!
婚活向け①|成婚実績1位のyoubride(ユーブライド)

youbride(ユーブライド)は会員の約80%が5ヶ月以内に成婚しており、結婚への意欲が高い会員が集まるマッチングアプリ。基本情報や結婚観について細かく設定できるため、条件重視で相手を探せます。
ユーブライドは、自分が無料会員の場合、マッチした相手が有料会員であればメッセージの返信が可能です。
▼ユーブライドのメッセージの仕組み


youbride(無料)アプリストアへ
▼ユーブライドの評判が知りたい方はこちら!
婚活向け②|サポート機能が充実のブライダルネット

ブライダルネットは結婚したい30代に最も選ばれている婚活アプリ。大手の結婚相談所が運営しており、他のマッチングアプリにはないサポート機能が充実しています。
サポート機能の中でも特徴的なのが、「担当カウンセラーによる婚活相談」「初デート会場の無料提供」です。メッセージを続けるコツが知りたい方や、アプリで知り合った人と会うのが不安という方におすすめですよ。
▼ブライダルネットと他アプリとの違い


ブライダルネット(無料)アプリストアへ
▼ブライダルネットの評判が知りたい方はこちら!
婚活向け③|婚活・再婚活ができるmarrish(マリッシュ)

marrish(マリッシュ)は婚活だけでなく再婚活も応援しているマッチングアプリ。会員層は30代~40代が中心で、平均約3か月半でカップルが成立しているんです。
マリッシュも女性会員は無料、男性会員は有料ですが、ミッションをクリアすると一定期間無料でメッセージし放題になります。
▼マリッシュのミッション画面


marrish(無料)アプリストアへ
▼マリッシュの評判が知りたい方はこちら!
デート向け①|アプリ内でお店予約まで完結できるDine(ダイン)

Dine(ダイン)はマッチング後自動でデートの日程調整ができ、お店の予約もアプリで完結するマッチングアプリ。普段の生活が忙しい方や、「まずは会って仲を深めたい」と考える方におすすめです。
ダインは友達を招待すると、お互い1週間無料で有料プランを使えるようになります。編集部員の招待コードを下に載せておくので、ぜひ無料で試してみてくださいね!
▼招待コード「jpYdetYh」


Dine(無料)アプリストアへ
▼ダインの評判が知りたい方はこちら!
デート向け②|美男美女と出会える東カレデート

東カレデートは完全審査制でハイスペックな会員が集まるマッチングアプリ。男性は年収・女性は外見が重視されているんです。
東カレデートも招待コードで友達を招待すると、有料プランを1週間無料で使えます。ただし、招待した相手が既婚者の場合や、サービスの利用規則を違反すると招待者も含めて強制退会になる可能性もあるため、十分に気を付けて送りましょう!
▼実際の招待コード画面


東カレデート(無料)アプリストアへ
▼東カレデートの評判が知りたい方はこちら!
デート向け③|週1デートが楽しめるバチェラーデート

バチェラーデートは相手探しからデートセッティングまでAIが行ってくれるマッチングアプリ。最初に希望条件を登録するだけで、週に1回デートが楽しめるんです。
また、デート後は「恋愛成績表」で相手からのデートのフィードバックがもらえます。自分の強み・弱みを客観的に理解できるので、恋愛力向上に繋がりますよ。
▼実際の恋愛成績表


バチェラーデート公式サイトへ
▼バチェラーデートの評判が知りたい方はこちら!
マッチングアプリは複数併用&同時進行で出会いを見つけよう!
マッチングアプリは2~3個を複数併用し、3~5人の会員と同時進行でやりとりするのがおすすめです。今回紹介したマッチングアプリを掛け持ちして、効率よく出会いを見つけましょう!
株式会社シアン運営。21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
