飲み友達探しに最適!おすすめマッチングアプリ紹介&注意すべき点
恋活や婚活で有名なマッチングアプリ。実は、意外に飲み友達探しにも最適なんです。本記事ではタイプ別にマッチングアプリを紹介し、飲み友達の作り方&注意点についても説明します。気軽な飲み友達を探している、そこのあなたに必見です。
▼編集部厳選のマッチングアプリ総合ランキングはこちら
飲み友達が欲しい時にはマッチングアプリがおすすめ

実はマッチングアプリは飲み友達探しに最適!飲み友達探しにピッタリな理由を今から説明します。
コミュニティが違うから気軽に飲める
コミュニティが違う人と出会えるのがマッチングアプリ。普段の関係性を気にしなくて良い分、伸び伸びとお酒を楽しめるのが、アプリで出会う人と飲む利点です。
今すぐ飲める人を探せる
「今日暇になったから飲みたい!」という時も、マッチングアプリを使うと便利。アプリの中には位置情報から近くにいる相手を探せたり、直接会いやすい機能を備えているものも多くお勧めです。
【厳選】気軽な飲み友達が欲しい人必見のマッチングアプリ

数多くのマッチングアプリの中で、飲み友達探しに向いているアプリ6選を紹介!
アプリ名 | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
6選とはいえマッチングアプリの特性によって、出会い方や特徴はまちまち。早速詳しく紹介していきます。
① 趣味から探せる! with(ウィズ)

恋愛心理学を基にしたwithは外見だけではなく、中身の相性を重視する人におすすめ。自分の趣味や恋愛観を「好みカード」に登録することによって、自分の価値観を異性に紹介できます。
▼好みカードで「お酒」と検索した結果

好みカードの検索欄に、「お酒」と入力。すると何十種類ものお酒関連カードが!自分に合ったカードをプロフィールに追加し、飲み友達探しに役立てましょう。
▼中身重視で会いたい人はダウンロード!
▼withについて詳しく知りたい方はこちら
② 圧倒的会員数!Pairs

真剣な恋活・婚活目的で利用している人も多いPairs(ペアーズ)では、飲み友を探す時メッセージでやりとりしてから仲良くなるのが重要です。そんなペアーズで飲み友探しにおすすめな機能は、趣味コミュニティ。
▼Pairsの人気お酒コミュニティ

会員数が日本一ということもあり、人気のお酒コミュニティには30万人近い参加者がいます!お酒好きのコミュニティに参加し、多種多様な飲み友を探してみましょう。
▼多種多様な飲み友探しはこちらから!
▼ペアーズについて詳しく知りたい方はこちら
③ GPS機能搭載!Tinder(ティンダー)

「ティンダーの提供する『つながり』は多種多様。」(ティンダー公式サイトより)公式が掲げるように、ティンダーは恋愛以外の目的でも、気軽に使えるのが特徴です。
▼ティンダーの検索機能

マッチングする時は、簡単にスワイプするだけ!位置情報を公開して、近くにいる人に飲み行けるかメッセージを送ってみるのはいかがでしょうか。
▼ラフに出会いたい人はこちらをタップ!
④ 近所で飲むなら!CROSS ME

位置情報を使った新感覚マッチングアプリ、CROSS ME。利用者とすれ違うと記録され、すれ違った回数が多い人とは行動範囲が似ていることが分かります。
▼CROSS MEのすれ違い機能

急に予定が暇になったけど遠出して飲みたくないという時に、便利なこの「すれ違い」。ご近所同士で気軽に飲み友達を探したいというあなたは、ぜひCROSS MEをダウンロードしてみてください。
▼ご近所で飲みに行きたい人はここからダウンロード!

位置情報は、使いたくない時はオフにも出来るので安心ですね!
▼CROSS MEについて詳しく知りたい方はこちら
⑤ 会いやすい!タップル(tapple)

タップルは利用者年齢層が若く真剣な婚活アプリではないので、飲み友探し向きです。そんなタップルで飲み相手を探す時に便利なのが、「お出かけ」機能。
▼タップルの「おでかけ」機能

場所を指定して相手を探せるのが、タップルの「おでかけ」機能。「おでかけ」機能は24時間以内で募集できるため、突然暇になり特定の場所で飲みに行きたいという人におすすめです。
-
タップル会員に招待してもらうと、招待した人・された人両方に2,000円の報奨金が付与される招待キャンペーン実施中!
・期間:4/29~5/31まで
・方法:招待コード経由で有料プラン購入する
▼すぐに飲みに行きたい人は、ここからダウンロード!
▼タップルについて詳しく知りたい方はこちら
⑥ すぐにお店が決まる!DINE

なんとメッセージのやりとりなしで、マッチングした相手といきなりご飯に行けるのがDine。マッチング後すぐに日程調整、アプリを通し店を予約して会うシステムです。
▼趣味嗜好を表せる欄

Dineでは自分の空きやすい時間帯や、好きなお酒や喫煙有無を記入する欄があります。つまり自分と予定やお酒の趣味が合う人を気軽に確認できちゃうんです。
食やお酒の趣味が合う相手を探したい方は、ぜひDineをダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
▼すぐにご飯に行きたい人はこちらをタップ!
▼Dineについて詳しく知りたい方はこちら
マッチングアプリでの飲み友達の作り方

どのアプリを使うか決めたら、早速アポをとるためのメッセージへ。やりとりの際に使える、飲み友を作る時のコツをお教えします。
「飲み友探し」と書くのが安全
▼飲み友探しのプロフィール欄の例

元々は恋活目的のマッチングアプリ。プロフィール欄に「飲み友探し」と書いておかないと、恋活目的の相手に誤解を生んでしまいます。

自分からいいね!を送る相手も、友達募集と書いている人にするのがおすすめ。
共通の趣味から話しかける
「誰に話し掛けたら良いか分からない...」という時はプロフィール欄をチェックしてメッセージ!共通の趣味を持っている相手だと、飲んでいる場面でも話が途切れにくいのでおすすめです。
飲み友達をマッチングアプリで探す際の注意点

① 同性の飲み友は作りにくい
基本的に、マッチングアプリは同性の相手を探せません。しかしDine、ティンダーは同性の相手もマッチング出来るので、同性の飲み友探しにはこの二つを使うと良いでしょう。
② 既婚者と飲みに行かない
アプリで既婚者と出会ってしまったという声も。出会い目的のマッチングアプリで、既婚者と二人きりで飲みに行くことは、トラブルに繋がりやすいので、なるべく避けましょう。
③ お酒の量をほどほどにする

特に初めて会う相手の場合、自分の制御できる範囲を超えて飲んでしまうと相手に迷惑を掛けてしまいます。楽しめる範囲で飲みに行きましょう。

初対面で相手が記憶が飛ぶほど飲んでたら、ドン引きしてしまいます...(笑)
【まとめ】気軽な飲み友達探しには、マッチングアプリがおすすめ
マッチングアプリは飲み友探しに便利な機能がたくさん!自分の用途にあわせて、アプリで気兼ねなく会える友達を探しましょう。

急に飲みたい!という気分の時は、よくマッチングアプリで気軽に飲める人を探してます(笑)