マッチングアプリ・
婚活アプリの専門メディア
search
【2025年5月】60代無料マッチングアプリ8選!熟年・シニアの出会い解説!

【2025年5月】60代無料マッチングアプリ8選!熟年・シニアの出会い解説!

マッチングアプリ比較

60代・シニア世代におすすめの無料マッチングアプリ7選を紹介。女性は基本無料、男性も登録無料で使える範囲を解説。熟年層の会員数が多い安全なアプリで、恋活・婚活・パートナー探しを成功させる方法を初心者にもわかりやすく説明します。

◆本記事の公開は、2025年05月16日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

柴田(30)

2018年よりマッチングアプリメディアの運営に携わり、現在はaimatchの副編集長を務める。「情報は全て自分で取る」をモットーに、これまでに100種以上のマッチングアプリを試し、40名以上の利用者に取材を行う。実際に自分で試して本当に良いと思ったアプリだけ紹介します。

もっと読む

60代・シニア世代でも無料で始められるマッチングアプリを探していませんか?

「費用をかけずに出会いを見つけたい」「熟年世代向けの安全なアプリはどれ?」という方のために、登録無料で利用できるおすすめマッチングアプリを厳選しました。

実は、60代の5人に1人がマッチングアプリで素敵な出会いを見つけているというデータもあります。女性は基本無料、男性も無料で使える機能の範囲を理解すれば、費用を抑えながら理想のパートナーに出会えます。

本記事では、シニア世代の会員数が多い大手アプリから、再婚やパートナー探しに特化したアプリまで、目的別に8つのおすすめアプリをご紹介。

安全な利用方法や成功事例も解説しますので、初心者の方も安心して始められます!

もっと読む

60代におすすめの無料マッチングアプリ8選【登録無料】

早速、本題であるおすすめのマッチングアプリ8選をご紹介していきます。

どれも登録が無料で利用できるものばかりで、同世代同士でつながりやすい設計のアプリも増えており、シニア世代の出会いにも最適な環境が整いつつあります。

これから新しい一歩を踏み出したい方も、ぜひ参考にしてみてください!

もっと読む

60代女性・男性登録無料のおすすめマッチングアプリ一覧

男女共に無料で登録でき、気軽に使うことができるマッチングアプリをまとめてご紹介します!

もっと読む
アプリ名 おすすめ理由
1位
  • 成婚率が高い
  • 検索機能が充実している
  • 男性:2,400円/月~
  • 女性:2,400円/月~
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 恋活
  • 婚活
  • 友達
2位
  • 年齢層が高く会員の真剣度が高い
  • 唯一、再婚応援サポート付き
  • 男性:3,400円/月~
  • 女性:無料
  • 30代
  • 40代
  • 50代
  • 恋活
  • 婚活
  • 友達
3位
  • 30代以上限定のアプリ
  • 価値観・本気度がわかる特別プロフィール
  • 男性:3,800円/月~
  • 女性:無料
  • 30代
  • 40代
  • 50代
  • 恋活
  • 婚活
  • 友達
4位
  • 50代・60代向けマッチングアプリ
  • いいね・メッセージのみのシンプル操作
  • 男性:5,000円/月~
  • 女性:無料
  • 40代
  • 50代
  • 60代
  • 恋活
  • 婚活
  • 友達
5位
  • 国内1位を誇る利用者数
  • 初心者も使いやすい王道アプリ
  • 男性:3,700円/月~
  • 女性:無料
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 恋活
  • 婚活
  • 友達
6位
  • 20代の4人に1人が使う
  • 男性も無料で試せる!
  • 男性:3,700円/月~
  • 女性:無料
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 恋活
  • 婚活
  • 友達
7位
  • 30代~50代向けマッチングアプリ
  • 再婚目的の利用者多数!
  • 男性:4,400円/月~
  • 女性:無料
  • 30代
  • 40代
  • 50代
  • 恋活
  • 婚活
  • 友達
8位
  • 40代以上限定マッチングアプリ
  • 恋活・婚活・再婚活向け
  • 男性:4,980円/月~
  • 女性:無料
  • 40代
  • 50代
  • 60代
  • 恋活
  • 婚活
  • 友達

会員数が多く出会いのチャンスが多いアプリから、30代以上などの年齢を限定し同世代と出会いやすいアプリまでそろっています。

それぞれの種類ごとでアプリの特徴を詳しく解説していきます!

もっと読む

60代におすすめの会員数が多い大手マッチングアプリ

マッチングアプリで「大手」と聞くと若者ばかりというイメージがあるかもしれませんが、1,000万人、2,000万人と大規模な分、60代の会員数も多く出会いの機会があります

おすすめのアプリは以下の3つです!

もっと読む

1つずつ解説していきます!

もっと読む

①恋活・婚活利用率ナンバー1!Pairs(ペアーズ)

ペアーズ_公式
基本情報 Pairs(ペアーズ)
運営会社 株式会社エウレカ
月額料金 男性:3,700円/月
※クレカ決済・1ヶ月プランの場合
女性:無料
累計会員数 2,000万人以上
すべて見る

ペアーズは、累計会員数2,000万人以上を誇る、日本最大級のマッチングアプリです。初めてアプリを使う方でも安心して始められる、実績と信頼のあるサービスです。

利用者の年齢層は10代後半から60代以上までと幅広く、若い世代だけでなく、シニア層にも新たな出会いのチャンスがあります。

特に魅力的なのは、検索機能の充実度。居住地・年齢・職業・結婚への意識・共通の趣味・性格の傾向に加え、「すぐに会える人」などの条件で、自分に合った相手をピンポイントで探せます。

気軽な出会いから始めたい人も、将来を見据えた真剣な出会いを求める人も、自分のペースで出会いを進められるのがペアーズの魅力です!

もっと読む

豊富な検索条件で同年代を探せる!

ペアーズ_コミュニティ_pairs

ペアーズは検索機能が充実しているため、年齢や地域、趣味、価値観などを細かく設定して、理想に近い相手を効率よく探せます。

実際に、「ペアーズにログインしていた60代以上の会員が数千人いた」という声もあり、50代を含めればさらに多くの出会いのチャンスがあることが分かります。

また、50代・60代向けのコミュニティも豊富に存在しています。

「旅行好き」「映画鑑賞が趣味」「のんびりカフェ巡り」など、同じ趣味を持つ仲間が集まる場があるほか、シニア限定のコミュニティ等もあるため、最初から話が弾みやすく自然な形で関係を築きやすいのも魅力です。

年齢を重ねた今だからこそ、本当に価値観の合う相手と出会いたい、という方にこそ、ペアーズは一度試してみる価値のあるアプリです!

もっと読む

ペアーズの口コミ・評判

Kさん・50代
2025-05-12
コミュニティ機能で「お茶友達」「パートナー」も探せる

pairsにはコミュニティ機能という検索機能があって、「お茶友達」や「パートナーがほしい」といったものもあるので、シニア層でもうまく使えば出会えます。 実際、私の前の職場の人がペアーズで結婚まで進みました!

続きを読む

Sさん・60代
2025-05-12
タイミングがあった?

Omiaiが一番会えたり良かったりしたんだけど今回はなぜかペアーズの方が良かったです!タイミングの問題ですかね!?

続きを読む

②会員数2,000万人超えの恋活アプリ!tapple(タップル)

タップル_公式
基本情報 タップル(tapple・旧タップル誕生)
運営会社 株式会社タップル
月額料金 男性:3,700 円/月
※クレカ決済・1ヶ月プランの場合
女性:無料
累計会員数 2000万人以上
すべて見る

タップルは、累計会員数は2,000万人を超えており、毎月1万人以上のカップルが誕生している人気マッチングアプリです。

「趣味タグ」や「デートプラン」といったユニークな機能があり、「映画好き」「カフェ巡り」「旅行好き」などの趣味をプロフィールに設定できるため、共通の話題を持つ相手とつながりやすい環境です。

利用しているのは20代~30代が中心ですが、2,000万人という会員数から50代、60代も使っていることは間違いありません。

「自然な出会い方をしたい」「共通の趣味から始めたい」という方には、タップルはぴったりの選択肢です!

もっと読む

メッセージが苦手でも趣味などから絞り込める!

タップル_趣味タグのスクショ

タップルは、気軽に相手を探せる機能が豊富に揃っています。

まず、デートプランやプロフィールを見て、気になった相手には気軽に「いいかも」を送り、そこからマッチングしていくというシンプルな流れのため、誰でも簡単に使えます。

趣味から相手を探す機能を活用すれば、共通の話題でつながるので、初対面でも会話が盛り上がりやすいのが特徴です。

女性は完全無料、男性も期間限定で半額になるキャンペーンを実施していることもありますので、まずは気軽に登録して、どんな人がいるか覗いてみるのもアリです!

もっと読む

tapple(タップル)の口コミ・評判

男性・40代後半
2025-05-12

そこそこ値段はしますが、良い人に会えました。 数人とマッチしてお会いして、そのうちのひとりと結婚しました。 出会った人の中でも、良い友人に出会えたりもしました。

続きを読む

こうじさん・男性
2025-05-12

タップルのいいところは機能面が充実しているところですね。中でも「おでかけ機能」が一番使えましたね。24時間で相手を探し出せる感じなのでとてもスピーディで使い勝手が良かったです。ちょっと誰かとデートしたいなという軽い気持ちで新たな出会いができるのでそこが良いですね。

続きを読む

③真剣な婚活者多数!youbride(ユーブライド)

youbride_公式イメージ画像
基本情報 youbride(ユーブライド)
運営会社 株式会社Diverse
月額料金 男女:2,400円/月
※クレカ決済・1ヶ月プランの場合
累計会員数 約300万人人以上
すべて見る

ユーブライドは、過去5年間で1万人以上の成婚実績があり(公式情報)、本気で結婚を考えている60代の方に特におすすめの婚活アプリです。

利用者は30〜40代が中心で、「会員の約80%が5ヶ月以内に成婚している」というデータが公式から発表されており、他のアプリと比べても結婚への真剣度が非常に高いのが特徴です。

メッセージのやりとりも真面目な人が多く、軽い出会いよりも“将来を見据えたお付き合い”を希望する方にピッタリの環境です。

ペアーズやタップルは恋活向けの側面が大きいですが、本格的な結婚を考えているシニア世代の方におすすめの登録無料婚活アプリです!

もっと読む

各種証明で身元の分かる相手と出会える!

ユーブライドでは、「独身証明書」だけでなく、年齢確認や本人確認はもちろん、収入・学歴・資格といった各種証明書も任意で提出可能になっています。

もっと読む
youbride 証明書

さらに、アプリ全体の安全性にも力を入れており、

・サクラゼロ宣言
・24時間体制の監視
・規約違反者や悪質ユーザーへの厳格な対応

といった安心対策も取られているため、トラブルのリスクを減らし、落ち着いて婚活に集中できる環境が用意されています。

証明書の提出があることでプロフィールに説得力が生まれ、シニア同士の出会いもより真剣なものとなる点も大きなメリットと言えるでしょう!

もっと読む

youbride(ユーブライド)の口コミ・評判

50代・男性
2025-05-12

恋愛経験不足は否めませんでしたが、そんな自分でも真面目に恋愛ができそうな感じのアプリでした。何より本気な人が多いです。真剣に使っている人が多いのは安心できますよね。 マッチングした女の子とはメッセージから始まるので、長い間恋愛や女性が遠かった自分にとっては、良いリハビリになったのかなと思います!

続きを読む

ひろさん・50代
2025-05-12

優しい人が多いので毎日楽しい話ができています。婚活アプリなので、その他のアプリと比較すると真面目な人が多い印象です。皆さんお金を払って利用しているので、会話を一方的に無視されるということもないですし、マッチングアプリという印象だけで避けている人なんかにはぜひ活用してもらいたいですね。

続きを読む

再婚・熟年パートナー探しに特化したアプリ

大手マッチングアプリは会員数が多い分同年代や比較的都市の近い相手と出会うチャンスがありますが、再婚や熟年、つまり同年代がメインユーザーとなっているアプリもあります。

おすすめのアプリは以下になります!

もっと読む

①恋活から再婚まで!marrish(マリッシュ)

マリッシュ_公式
基本情報 marrish(マリッシュ)
運営会社 株式会社マリッシュ
月額料金 男性:3,400円/月
※1ヶ月プランの場合
女性:無料
累計会員数 300万人以上
すべて見る

マリッシュは、60代の方にもぴったりのマッチングアプリです。

実際に利用している人の中には同年代の方も多く、「同じ世代で安心して婚活したい」と考えている方に向いています。

加えて「貯蓄額」「好きなブランド」「料理の得意度」など、通常はなかなか聞きにくい内容も書ける特別プロフィール機能があるため、相手の生活感や価値観がよくわかります。

スマートフォンだけでなくパソコンからも簡単に登録・利用できるので、「スマホ操作が苦手で…」という方でも無理なく始められます。

興味がある方は、まずは無料登録から始めてみてはいかがでしょうか?

もっと読む

再婚者も安心の「リボンマーク」

マリッシュ_リボンマーク

マリッシュは、再婚やシングルマザー・シングルファザーの婚活をしっかりサポートしてくれるマッチングアプリです。

中でも注目したいのが「リボンマーク」機能で、マークのある方は再婚希望者や子育て中の方への理解があることを示しており、似た境遇の相手を探しやすくなっています。

実際、アプリ内には再婚を考えている方や離婚歴のあるユーザーも多く、肩の力を抜いて活動できる環境が整っています。

再婚だけでなく、「年の差婚」「地方婚」などもかなえられる場として、シニア世代の方にとっても利用しやすいのが特徴です。

再出発を前向きに考えているなら、一度マリッシュを試してみる価値は十分にありますよ!

もっと読む

marrish(マリッシュ)の口コミ・評判

Uさん・50代
2025-05-12
友達の紹介から

久々に友達と飲んでいて、50代からでも出会えた友達が、マリッシュってアプリがいいよと教えてくれた!ついでにアプリに載せる用の写真撮ってもらった!

続きを読む

Rさん・60代
2025-05-12
マリッシュは

最近はアプリを使う50代60代も増えましたよ。マリッシュというアプリは40でも若いほうです。

続きを読む

②30代以上限定アプリ!アンジュ

アンジュ_公式
基本情報 アンジュ
運営会社 株式会社アンジュ
月額料金 男性:3,800円/月
※クレカ決済・1ヶ月プランの場合
女性:無料
累計会員数 100万 人以上
すべて見る

アンジュは、30代以上の大人世代に特化したマッチングアプリです。

年齢制限が設けられており、登録できるのは30代以上の独身者のみ。真剣に人生のパートナーを探している方に向いているサービスです。

結婚や再婚だけでなく、「事実婚」や「生涯のパートナー探し」など、さまざまな形の関係を望む人が多く利用しています。

現在の会員数は100万人を突破しており、30代以上に特化したアプリとしては非常に多くの利用者がいます。同世代はもちろん、少し年下の落ち着いた相手との出会いも期待できるでしょう。

もっと読む

「好み設定」で理想の人を探しやすい!

アンジュを検討中の方に注目してほしいのが、「好み設定」という独自の機能です。

9つの項目について自分の好みを5段階で設定できるもので、相手のプロフィールを見たときに、自分とどれくらい一致しているかがひと目で分かるようになっています。

もっと読む
  • 理想の相手の明るさ(陽気~物静か)

  • 積極性(行動派~慎重派)

  • ペース(テキパキ~のんびり)

  • 会話の傾向(話し上手~聞き上手)

  • 打ち解ける速さ(すぐに仲良く~徐々に仲良く)

  • 行動の傾向(リードする~リードされたい)

  • 身長(低い人~高い人)

  • 体型(細身~ぽっちゃり)

  • 年齢(気にしない・年下~かなり年上)

さらに「コミュニティ」機能もあり、共通の趣味や関心ごとを持つ相手を探すのにもぴったり。

自分に合った価値観の人と出会いやすいので、最初から自然な会話がしやすく、距離も縮まりやすいのが魅力です。

相性や価値観を重視できるアンジュは、有力な選択肢になるはずです。自分と本当に合う相手を見つけたい方は、ぜひチェックしてみてください!

もっと読む

アンジュの口コミ・評判

女性・40歳
2025-05-12

男性利用者の年齢層が30代後半~60代と幅広く、40代女性が不利にならない点がよかったです。40代~50代の男性とマッチングし、実際に3人とお会いし、その中で、現在一人の方と真剣交際しています。その方とは、2ヶ月で3回デートして真剣交際に発展しました。お互いに離婚歴があり、共感しあえることが多かったことが決め手です。

続きを読む

男性・55歳
2025-05-12

アンジュには30代未満の方は登録できませんので、中高年の真剣にパートナーを探す人にはオススメです。他にもマッチングアプリを利用した経験がありますが、比較的若い世代の人が多いので、中々自分と合う女性には会えませんでしたが、アンジュは世代が近い人が多いので、他のマッチングアプリに比べて圧倒的にマッチ率や話が合う女性に出会うチャンスが高いです

続きを読む

③50代以上限定で同世代と出会いやすい!Goens(ゴエンズ)

Goens_公式画像
基本情報 Goens
運営会社 Goens株式会社
月額料金 男性:5,000円/月
※クレカ決済・1ヶ月プランの場合
女性:無料
累計会員数 50,000人以上
すべて見る

Goensは、日本で初めて「50代以上限定」をうたったマッチングアプリで、50歳以上の方のみ利用できます。

会員層も、当然ながら50代〜60代が中心、全体の9割が50代と60代が占め、約4人に1人は60代です。

他のアプリではなかなか出会えない「同年代との出会い」を確実に叶えられるのが大きな魅力となっていて、「20代や30代ばかりで話が合わない…」という心配はほぼ不要でしょう。

「もう一度誰かとつながりたい」「日常を少し彩ってくれる人が欲しい」と思っている方には、使いやすく安心して始められるアプリです!

もっと読む

シニア世代も使いやすい機能

goens_デザイン

「ゴエンズ」は、50代以上の方を対象に作られたシンプル設計のアプリです。

操作がとても簡単で、スマホ操作に自信がない方でも、1分もあれば使い方を覚えられます。

他のアプリによくある「コミュニティ機能」や「タグ検索」、「お出かけ機能」など、ややこしい機能は一切ありません。

機能の豊富さで言えば譲っているとも言えますが、その分操作が直感的でわかりやすく、機械が苦手な人でも迷わず進められます。

特に、「マッチングアプリは初めてで不安…」という方や、「難しい操作があると続かなそう」と感じている方にはぴったりの一歩目となるアプリです!

もっと読む

Goensの口コミ・評判

50代・男性
2025-05-12

ターゲットは熟年だと謳っているアプリでも登録する利用者の年齢制限を行っていないアプリは結構ある、そのため同年代の出会いを楽しみたいと思っても意外と違う年代(主に年下)からアプローチされたりして上手く行かないことが多い。そんなアプリを経験してきた私がGoensに登録してようやく心置きなく同年代や年上と交流することに成功したのでぜひ50代以上の方、使ってみて下さい。

続きを読む

50代・女性
2025-05-12

50歳以上に限定されていることで、真面目な出会いを求めている人多いと感じました。勧誘や誘導のようなメッセージやイイネも皆無で、シンプルながら秀逸なアプリです。他のマッチングアプリと比較すると機能的に物足りない部分も感じる方もおられる方は思いますが、それを引いても余りある大人のための真面目なアプリです。これからメジャーになったとしても、この穏やかさな雰囲気は変わらないで欲しいと願います。 因みに当方59歳バツ2ではありますが、沢山のマッチングの中から素晴らしいお相手を見いだし、現在楽しい交際が続いてます。ご縁に感謝します

続きを読む

④恋活~友達作りまで対応!Somuri(ソムリ)

somuri_公式.png
基本情報 Somuri
運営会社 株式会社MAMATALK
月額料金 男性:4,400円/月
※クレカ決済・1ヶ月プランの場合
女性:無料
累計会員数 非公開
すべて見る

「ソムリ」は、30代・40代・50代の中高年世代をメインターゲットにしたマッチングアプリです。

アプリの利用者は30代から50代が中心であるため、年齢のギャップを気にせず自然に会話が始めやすく、マッチングのミスマッチも少ないのが魅力です。

操作も非常にシンプルで、マッチングアプリ初心者の方でも安心。登録から相手探し、やり取りまで直感的に進められる設計です。

恋愛だけでなく、「友達を作りたい」「誰かと趣味を共有したい」といった目的にも対応しているのが大きな強み。

ミドル世代だからこそ共感できる話題や価値観で、無理なく自然な出会いを始めてみませんか?

もっと読む

相性が分かる大人の恋愛ソムリエ診断!

somuri_恋愛診断

ソムリでは、「大人の恋愛ソムリエ診断」機能を利用できます。

元が大人の世界観をワインに重ねて生まれたアプリであることにちなみ、心理学をベースに、自分の恋愛タイプを“ワイン”に例えて診断してくれます。

また、初対面の相手にどんなメッセージを送ればいいかわからない…という人には、「はじめてのメッセージポート」が便利。

さらに、恋人を探すだけでなく、気軽に話せる同性の友達を見つけるモードも搭載しているため、用途に合わせて使い分けられます。

他のアプリにはない、大人の感性に寄り添ったデザインや機能が揃っているので、落ち着いた出会いを求めている方には特におすすめです!

もっと読む

Somuriの口コミ・評判

30代・女性
2025-05-12

「Somuriを通じて、価値観の合うパートナーに出会えました。安心して利用できるので、初めてのマッチングアプリでも不安なく使えました。」

続きを読む

50代・女性
2025-05-12

試しにやってみた恋愛ソムリエ診断の結果が、自分の恋愛タイプで思いつく点が多々あり、楽しかった!思わず友達にも転送しちゃいました。アプリ自体も機能性がいいので、しばらく使ってみようと思います。

続きを読む

⑤ラス恋

ラス恋_公式
基本情報 ラス恋
運営会社 株式会社アイザック
月額料金 男性:4,980円~/月
※クレカ決済・1ヶ月プランの場合
女性:無料
累計会員数 非公開
すべて見る

「ラス恋」は、同世代との真剣な出会いをサポートすることに特化しており、「人生最後の恋(ラス恋)」を見つけたい人にぴったりのマッチングアプリです。

居住地や趣味、価値観などを細かく指定して相手を検索できる機能があり、自分に合わない相手と無駄にやり取りすることを減らせます。

さらに、AIが自分の「いいね」の履歴から好みを学習し、使えば使うほど相性の良さそうな人を自動で紹介してくれるのも大きな魅力。

プレスリリース情報では、会員の8割が「婚活」目的で利用しているというデータもあり、真剣な婚活をしたい方にもおすすめです!

もっと読む

ミドルシニア層が使いやすい「かんたん設計」

ラス恋_設計

ラス恋は、ミドル・シニア世代向けに特化して設計されており、スマホ操作が得意でない方でも安心して使えるシンプルで分かりやすい画面構成です。

画面の文字は大きく、タップするボタンやメニューも広めに作られているので、うっかり間違えて操作してしまう心配も少なく、初めての方でも戸惑うことなく使えます。

また、安心して出会える環境づくりの一環として独身証明書の提出を推奨しており、真剣な結婚を望む同年代同士が、より信頼できる形で出会える環境になっています。

初めてマッチングアプリを使う方でも、「ラス恋」なら直感的に操作でき、真剣な出会いを探す場としても安心して活用できますよ!

もっと読む

ラス恋の口コミ・評判

50代・男性
2025-05-12

お一人と実際にお会いましたがメッセージで会話出来ていた分、すぐに意気投合し今でも仲良しです。シニア向けのアプリという事で同じような目線の方が多く子育ての話しや人生のこれからの話しなど他のマッチングアプリでは出来なそうなお話しが出来るのはとても嬉しいです。これからも利用させていただきます。

続きを読む

60代・女性
2025-05-12

マッチングアプリ、やってみたいと思いつつも、なかなか躊躇してしまっていました。これは40代から60代向けの婚活アプリとのことで、試しに入れてみましたが、なかなか楽しいです。 実際に会ってみましたが、中高年でこういったアプリを入れられる方はリテラシーも高そうで、しっかりした方も多い印象でした。

続きを読む

60代でマッチングアプリが無料で使える範囲と料金体系

シニア世代にもおすすめできるアプリは様々あり、今回ご紹介したアプリはどれも男女登録が完全無料です!

ここからは、無料の範囲内でどこまで利用できるのか、気になる料金体系についても解説します。

もっと読む

女性は基本無料で全機能が使える

女性ユーザーは、基本的にすべての機能を無料で使えるアプリが多くなっています。

タップルなどをはじめとした多くの世代に人気のアプリも、30代、40代以上と世代を限定しているアプリでも、女性は登録から利用まで無料としているアプリが多数派です。

メッセージの送信や「いいね」を送る、コミュニティ等の機能についても無料で利用できるため、基本は費用を気にせずに使い続けられます。

アプリによっては「オプションプラン」として、男性と同じく月額料金制になっているものもあります。

Somuriなどは代表的で、通常よりもより出会いが有利になる機能を活用できるようになります。

もっと読む

男性が無料で使える機能の範囲

男性の場合、マッチングアプリは登録や一部の機能を利用するまでであれば無料です。

ただし、利用できる機能の範囲は限られており、代表的な使える機能は以下の通りです。

もっと読む
  • 相手の検索

  • いいねを送る

  • マッチング

  • 1通目のメッセージ送信

  • 相手からのメッセージへの返信

これ以上の機能を利用するには、各アプリの月額プランに加入する必要があります。

大抵のアプリでは、メッセージを続けるためには有料プランに入る必要があるため、基本的には加入が必須と言えます。

もっと読む

有料プランのメリットと必要性

マッチングアプリにおける有料プランには2種類あり、その1つが「基本的な機能を活用するためのプラン」です。

先述した通り、大抵のアプリは男性側は登録や一部機能までは利用できるものの、しっかりマッチングするにはプランへの加入がほぼ必須となっています。

有料プランに加入する際のメリットは以下の通りです。

もっと読む
  • メッセージのやりとりが無制限

  • 検索機能や絞り込み条件の充実

  • 相手からの信頼性アップ

最も大きなメリットが、メッセージの無制限化や検索機能の充実など、実際に出会いにつながる機能を十全に使えることです。

また、プランへの加入が相手にわかるアプリであれば、「本気で出会いを探している人」という証拠にもなるため、信頼度が上がり出会える確率も上がるでしょう。

そしてもう1つのプランの種類が「必須ではないが出会いが有利になるプラン」です。

こちらは主に女性会員に設けられているもので、大抵の機能が無料、または完全無料で使える中、より有利に出会えるようになるプランが設けられているアプリもあります。

もっと読む
出会いが有利になるプランを利用するメリット
  • 優先表示されやすくなり、マッチング率がアップする

  • 足あとや「いいね」の詳細が見られるようになる

  • 検索機能をより詳細に使える

今回おすすめしたアプリでは、ペアーズやSomuriなどの「レディースオプション」にて、上記のような機能が使えるようになります。

女性なら無料でも十分に使えるマッチングアプリですが、「出会いの質と量をさらに高めたい人」向けの強力なサポート機能と言えます。

もっと読む

60代・シニアがマッチングアプリを選ぶ際の重要ポイント

60代以上のシニアの方がマッチングアプリを選ぶときは、「出会いたい相手と出会えるか、安心して使えるか、扱いやすい機能か」がとても大切です。

特に、スマホの操作に不安がある方や、真剣なお付き合いを望んでいる方にとっては、アプリの使いやすさや安全性が出会いや使い続けられるかに直結します。

ここでは、シニア世代がマッチングアプリを選ぶ際にチェックしておきたい重要なポイントを、3つに分けて解説します。

もっと読む

同世代の会員数の多さで選ぶ

60代でマッチングアプリの利用を検討している方は、自分と同じような年齢層の利用者が多いアプリを選ぶことが、良い出会いにつながるポイントです。

もっと読む
主な年齢層 代表的なアプリ
20代~30代 Tinder、タップル、ペアーズ、with、Omiai等
30代~40代 ユーブライド、マリッシュ
40代以上 Somuri、アンジュ、ラス恋、Goens(ゴエンズ)
すべて見る

たとえば、withTinderといったアプリは若年層向けで、主に20代が中心。そのため、年齢のギャップが大きく、60代の方が出会いを見つけるのは難しい傾向があります。

一方で、ペアーズマリッシュといったアプリは幅広い年代に利用されており、とくにマリッシュは再婚や中高年の婚活に力を入れているため、同世代との出会いを求めている60代の方にも向いています。

さらにおすすめなのが、あらかじめ利用できる年齢層を30代以上、40代以上などに限定しているアプリです。

今回おすすめしたSomuri、アンジュ、ラス恋、Goens**といったアプリは、最初から中高年層をターゲットに設計されています。

その分、自分も年齢に引け目を感じることなく、自然体で同年代との出会いを楽しめます。

もっと読む

安全性・セキュリティ対策の充実度

安全性やセキュリティ対策がしっかりしているかどうかは、とても重要なポイントです。

マッチングアプリにはさまざまな人が登録しており、中には真剣な出会いを装った悪質な業者や詐欺目的のユーザーが紛れていることもあります。

特に、年齢を重ねた方は「優しそう」「お金を持っていそう」といった印象を持たれやすく、詐欺のターゲットにされやすいと言われています。

もっと読む
somuri_安全対策

参考として、Somuriでは上記のような安全対策を実施ししていることを公式サイトにて明記しています。

身分証明書による本人確認、365日の監視サポートやニックネーム登録など、必要な対策を一通り取れているといえるでしょう。

使用する前に、公式サイトなどで対策をチェックするのをおすすめします。

もっと読む

操作のしやすさ・初心者向け機能

実は、最近のマッチングアプリの中には、スマホだけでなくパソコンからも使えるWebブラウザ版を用意しているものがあります。

スマホの小さな画面や複雑な操作が苦手な方でも、パソコンの大きな画面で落ち着いてやりとりができるのは嬉しいポイントです。

今回おすすめしたマッチングアプリの中から、ブラウザ版にも対応しているものを下記にまとめました。

もっと読む
  • youbride

  • マリッシュ

  • ペアーズ

  • タップル

有名どころはWeb版にも対応しているといった流れがあります。

そのほかのアプリも、スマホ版限定ではありますが、シニア世代が利用することを想定して見やすいデザインや使いやすい設計にしているものも多いため、ご安心ください!

もっと読む

使う前に覚えたい!60代向けマッチングアプリの安全な利用方法

シニア世代となると、「ネットでの出会いは少し不安…」「本当に安全なの?」と感じるのも自然なことです。

ここからは、60代以上の方が安心してマッチングアプリを活用するための基本的なポイントや注意点をわかりやすくご紹介します。

初めての方でも無理なく始められるよう、丁寧に解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

もっと読む

本人確認と年齢認証の重要性

まず、本人確認とは、登録している人が本当にその人かどうかを確かめる仕組みです。

公的な身分証を使って確認されるもので、なりすましや詐欺のリスクを減らすことができます。

また、年齢認証は、18歳以上であることを確認するための制度です。こちらは法律で義務付けられており、真剣な出会いを求めるアプリでは必ず行われます。

年齢が確認されていないと、メッセージのやり取りができないアプリも多いです。

本人確認、年齢確認で利用できる書類としては、以下のような身分証が該当します。

もっと読む
  • 運転免許証

  • マイナンバーカード

  • 健康保険証

  • パスポート

  • 住民基本台帳カード

こうした認証をしっかり行っているアプリは、運営側の管理がしっかりしている証拠でもあります。

安全性を重視する60代の方にとって、本人確認や年齢認証があるアプリを選ぶことは、トラブルを防ぐための第一歩になるでしょう。

もっと読む

プロフィール作成のコツ

  • プロフィール写真は自然な笑顔を意識する

  • 他人に撮影してもらった写真を使う

  • プロフィールをできる限り埋める

シニアに限らず言えることですが、マッチングアプリにおいてプロフィールの完成度は出会いに直結します。

特にプロフィール写真は、第一印象を左右する重要なポイントです。清潔感のある服装と笑顔を意識するのが、男女共通のコツとなります。

自撮りはマイナスに見えることが多いため、第三者に撮影してもらい、友人の多さもアピールできると尚良いでしょう。

また、自己紹介欄や趣味、価値観、理想の関係など、入力できる項目はできるだけ丁寧に書きましょう。

趣味などは会話のネタになりますし、真剣な婚活のためであれば相手との関係性に関することを書いておくとマッチングしやすくなります。

もっと読む

詐欺・業者の見分け方と対処法

アプリには真剣な出会いを求める方も多い一方で、詐欺目的の業者や悪質ユーザーが紛れていることもあります。

特にシニア以降の高齢者は、騙しやすさなどから狙われる可能性も高く、悪質な会員を無視することはできません。

そこで、よくある怪しい業者の特徴をまとめました。

もっと読む
  • すぐにLINEやメールに誘導してくる

  • プロフィールが不自然・写真が美男美女すぎる

  • お金の話を持ち掛けてくる

真剣な出会いを求める人が多いアプリほど、すぐに連絡先の交換や会おうとしてくる相手は怪しく映るものです。

目を引くためにプロフィールを煌びやかなものにしている人も、他人の写真を使っていたり、経歴を詐称していたりする可能性が非常に高いです。

アプリ上でお金の話を持ち掛けられたら、ほぼ詐欺だと思ってよいでしょう。ロマンス詐欺なども近年問題視されており、巨額の金銭をだまし取られた実例もあります。

怪しい素振りを見せた相手がいた場合、即ブロックと運営への通報をしましょう。

万が一実害が出た後であれば、弁護士等専門家を頼ることをおすすめします。

もっと読む

シニアだからこそ使いたい!60代がマッチングアプリで出会うメリット

60代になってからマッチングアプリで出会うなんて…と思う方もいるかもしれません。

しかし、自分のペースで相手を探せるマッチングアプリは、忙しい毎日を過ごしてきた60代の方だからこそお勧めできるものでもあります。

ここからは、そんなマッチングアプリを使うメリットについて詳しくご紹介します。

もっと読む

同世代との出会いの機会が増える

60代になると、仕事や日常の中で新しい人と出会う機会が少なくなりがちです。特に同年代の方との自然な出会いは、現実の生活では限られてしまうこともあります。

その点、マッチングアプリでは年齢や目的を絞って検索できるため、「60代同士」や「同じ人生経験を持つ人」との出会いを探しやすくなります。

もっと読む
恋愛結婚ラボ_マッチングアプリ_シニア世代

恋愛婚活ラボによる調査では、マッチングアプリを利用するシニア世代の恋愛に関する積極性がかなり高いことも分かっています。

こうしたデータからも、50代、60代からもアプリを使った出会いのチャンスは間違いなくあることが分かりますね!

もっと読む

自分のペースで相手を探せる

マッチングアプリは、時間や場所に縛られず、空いた時間に自分のペースで相手を探せるのが魅力です。

「朝のコーヒータイムにプロフィールを眺める」「寝る前に少しメッセージをチェックする」といったように、日常生活の中に無理なく出会いの時間を取り入れることができます。

急がされることなく、自分に合った相手をじっくり選べるのは、落ち着いた関係を求める60代にとって大きなメリットです。

もっと読む

趣味・価値観の合う相手を見つけやすい

マッチングアプリでは、プロフィールに「趣味」や「好きなこと」「これからの人生に求めるもの」などを詳しく書けるため、価値観の合う相手と出会いやすいのもポイントです。

「旅行が好き」「家庭菜園にハマっている」「映画や音楽の趣味が合う」など、共通の話題があれば自然と会話も弾みますし、一緒に過ごす時間が楽しくなります。

趣味から相手を探して仲良くなれたり、コミュニティ等の機能を使えばよりスムーズに見つけられることでしょう。

もっと読む

成婚者多数!60代マッチングアプリの体験談・成功事例

60代でもマッチングアプリで素敵な出会いを実現している方は、実は少なくありません。

ここからは、実際にアプリを利用してパートナーと出会った方々の体験談や、結婚や交際に発展した成功事例をご紹介します。

「年齢的に難しいのでは?」と感じている方にとって、きっとヒントになるはずです。

もっと読む

実際に出会って交際・結婚した60代の口コミ

利用者男性
利用者男性

60代になり結婚はもうあきらめようかとも思っていましたが、最後にマッチングアプリで婚活して、それでも無理ならあきらめようと思い、ネットで調べて登録者数が幅広そうなペアーズに登録しました。
その結果、ついに結婚することができ、最後に行動してみてよかったと思っています。
演歌好きや将棋好きなど、シニア向けのコミュニティーもあって、その中には50代60代の女性も予想以上にいました。
当分女性との出会いもなかったので初めてのデートは緊張しましたが、実際に会ってみると58歳には見えないくらい綺麗な方でしたし、落ち着いていてとても安心できそうな人だったので、割と早く緊張が解けました。
その後順調にお付き合いが進み、1年後にプロポーズして結婚いたしました。
60代になれば結婚を諦める方も多いと思いますが、最後にもう一度頑張ってみてほしいと思います。

実際にシニア世代でマッチングアプリから交際をスタートさせ、結婚されたという事例が複数見つかりました!

若い方も多く利用されているペアーズから、同年代の相手とマッチングして交際→結婚された方もいますし、アプリから結婚してテレビ出演された方も。

1件目の口コミの方が言うように、諦めている方ほどアプリを使った新しい出会いのチャンスを見つけてみてもらいたいですね!

もっと読む

パートナー探しに成功した利用者の声

利用者女性
利用者女性

20代の頃に結婚した夫を早くに亡くし広告会社で正社員として働きながら、娘を育ててきました。
娘が無事成長して、結婚をしまして娘から「お母さんも久しぶりに恋愛をしたらどうか」と、薦められ、残りの人生、謳歌しよう!と心に決め、娘にアプリをダウンロードしてもらいアプリを使い始めました。
もう60歳ですから、若い子が多く使っているアプリでいい出会いはないだろう。と諦めていたのですが、そこで同じく60代の会社で事務をされている男性とマッチングをすることができました!
予想以上に素敵な紳士で、緊張していた私にも色々話題をふってくださりそのおかげで緊張がとけました。
喫茶店の後はお相手の方が行きつけの麻雀店に行き一緒に麻雀を打って。。とても楽しい時間が過ごせました。

利用者男性
利用者男性

アラフィフで再婚活中です。3ヶ月ほど使っていました。50人くらいとマッチングして5人の女性とお会いしました。
最初はなかなかマッチングしないかもしれませんが、あきらめずにコツコツ いいね!を送れる人、顔写真を載せれなくても、優しさや誠実さに自信があって、それをプロフ欄に書きこめる人、直ぐに会おうとしたり、LINE交換を希望したりせず、大人のやり取りができれば、3ヶ月程度で良縁をつかめると思います。女性からの いいね! も意外に多いです。

マッチングアプリからパートナーを見つけられた、という声も多数挙がっています。

再婚や子育てが落ち着いたタイミングで、新たにパートナーを探されている方も少なくありません。

アプリを使ってパートナーをいまさら探すなんて…と思われていた方も、価値観の合う相手と出会えたと語っています。

理由はどうあれ、シニア以降でもアプリを使って新しい出会いができます!

もっと読む

アプリとの併用もおすすめ!60代・シニアがアプリ以外で出会える場所

60代・シニア世代の方もマッチングアプリで十分に出会えることがお分かりいただけたでしょう。もちろんこれ以外にも、素敵な出会いのチャンスはたくさんあります。

スマホやアプリの操作が不安という方も、リアルな場での交流を通じて自然な出会いを楽しめる方法があります。

最後に、アプリ以外で出会いが期待できる場所やシーンをご紹介していきます。

もっと読む

習い事・シニアサークル

習い事やシニア向けサークルは、自然な形で人とつながれる出会いの場として定番と言えるでしょう。

もっと読む
シニアに人気の習い事一例!
  • 料理教室

  • カラオケ

  • 囲碁・将棋

  • 俳句

  • 英会話

  • ダンス

  • 絵画

このように、シニア世代に人気のある講座やサークル活動は全国に多数あります。年齢が近く、同じ趣味を持つ仲間と出会えるため、無理のないペースで人間関係を深められるでしょう。

「いきなり恋愛はちょっと…」という方でも、まずは友達づくりから始められるのが習い事やサークルの良いところです!

もっと読む

婚活パーティー・イベント

シニア_婚活パーティー

婚活パーティーやシニア向けの出会いイベントも、60代の出会いの場として注目されています。

最近では画像のフィオーレパーティーのように、「50代・60代限定」「再婚希望者向け」など、年齢や目的を絞ったイベントも増えています。

こうしたイベントでは、主催者が進行をサポートしてくれるため、「自分から話しかけるのが苦手」という方でも安心して参加できます。

婚活イベントのなかには、お茶会形式や体験型(ウォーキング、旅行、陶芸など)といった「出会い+体験」ができるスタイルもあり、自然な出会いを求めている方に向いていますよ!

もっと読む

結婚相談所との違い・使い分け

項目 マッチングアプリ 結婚相談所
月額料金(1ヶ月) 3,000円~5,000円前後 5,000円~1万円前後
ユーザー数 多ければ数千万人 数万人~十数万人
目的 遊び、デート、恋活、婚活 婚活
サポート 各種機能 アドバイザー、コーディネーターのサポート付き
すべて見る

結婚相談所は、結婚を真剣に考えている方に向けたサービスです。専任のアドバイザーがつき、希望条件に合ったお相手を紹介してくれるため、短期間で結果を出したい方におすすめです。

一方のマッチングアプリは、自分のペースで活動できる自由さがあり、出会いの幅も広がります。ただし、相手の本気度やプロフィールの信頼性は自分で見極める必要があります。

使い分けとしては、「まずは気軽に人と出会いたい」「恋愛から始めたい」という場合はアプリやパーティー、「結婚を前提に本気で相手を探したい」という場合は結婚相談所が適しています。

自分のライフスタイルや出会いに求めるものに合わせて、複数の方法を併用するのも効果的ですよ!

もっと読む

まとめ:60代も無料で始められるマッチングアプリで素敵な出会いを

シニア世代の方は、「もうこの年齢じゃ相手なんて見つからない」「このまま一人でいるしかない」と思っていませんか?

今の60代は、趣味を楽しんだり、新しいことにチャレンジしたりと、とてもアクティブな世代です。年齢を理由に恋愛やパートナー探しをあきらめる必要はまったくありません。

実際に、今回ご紹介するマッチングアプリには、60代を中心とした同世代の方が多く登録しており、「これからの人生を一緒に過ごせる相手を見つけたい」と前向きに活動しています。

この機会に、ぜひマッチングアプリで新しい出会いを見つけてみてみてください!

もっと読む
aimatch編集部
aimatch編集部

aimatch編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。