タップル(tapple)にサクラや業者はいる?危険人物の見分け方と対処法を解説!
気軽に出会えるマッチングアプリとして人気のタップル(tapple)ですが、「安全に使えるの?」「サクラや業者がいるのでは?」と不安に思う方も多いはず。
タップル(tapple)利用者100名にアンケート調査を行った結果、タップル(tapple)にサクラはいないが、業者は存在するということがわかりました。本記事では、タップル(tapple)にサクラがいない理由から業者の見分け方、業者に遭遇した際の対処法まで詳しく解説します。
◆本記事の公開は、2025年04月03日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
▼タップル(tapple)の評判が知りたい方はこちら
【結論】タップル(tapple)にサクラはいない!しかし業者は紛れている
結論から言うと、タップル(tapple、旧タップル誕生)にサクラはいませんが、業者は多少います。
実際にaimatch編集部独自でタップル(tapple)利用者100名にアンケートを行った結果、「サクラにあったことがある」と回答したのはわずか9%でした。

アンケート収集方法について詳しくは記事後半で確認できます。
一方で約1割の利用者が「サクラがいる」と感じているのも事実。しかし、サクラがいると回答した利用者のエピソードはいずれも「勧誘された」「副業を紹介された」といった内容。実はこれらはサクラではなく業者の仕業なんです。
ではそもそも業者とは何なのか、サクラと業者の違いを説明していきます。
タップル(無料)アプリストアへ
サクラと業者の違い

いずれも利用者にとって迷惑な存在には変わりませんが、運営が関わっているかどうかが大きな違い。サクラは運営が雇うものですが、国内マッチングアプリで第2位の登録者数を誇るタップル(tapple)は、サクラを雇う必要が無いのです。
一方で、運営の意思とは別に潜り込んでしまうのが業者。利用者に聞いた結果、タップル(tapple)にも業者はいることがわかりました。
とは言っても、業者に出会ったのは1割以下。2000万人もの会員数を誇るタップルで、こんなにも業者に遭遇した人が少ないのには理由があるんです!
タップル(tapple)に業者が少ない理由
タップル(tapple)にサクラがいない理由は主に3つあります。
-
証明書による年齢確認が必須
-
タップル(tapple)は月額課金制
-
運営による24時間の監視体制
タップル(tapple)は、年齢確認と顔認証の審査が通った方のみにつく青いチェックマークや、運営による24時間のサポート体制が整っています。
また、タップル(tapple)の料金は月額定額制。月に定額の料金を払えば、出会える仕組みなので、わざわざアプリへの課金を促すサクラを雇う必要がないんです。
ここまで、タップル(tapple)にサクラがいなく、業者が少ない理由を説明してきました。続いて、アプリ内にどんな業者がいるのか見ていきましょう。
タップル(tapple)にいる業者の種類一覧
タップル(tapple)には大きく分けて4種類の業者が存在します。
それでは1つ1つ、どんな手口で勧誘してくるのか説明していきます。
①風俗斡旋(援デリ業者)・ホスト
風俗関連業者・売春斡旋業者とホストの目的・手口は以下の通りです。
対象の性別が異なるものの、いずれも最終的にはお金を取ることが目的なので、迷惑なことに変わりありません。
▼風俗斡旋(援デリ業者)のプロフィールの例

-
性的な関係を望む内容がプロフィールに記載してある
-
プロフィール写真が体の露出が多い
-
マッチ直後から甘い言葉で誘ってくる

最近のマッチングアプリは風俗斡旋やホストが少なくなってきていますが、まだ存在するのが現状。
騙されたくなければ、特徴を覚えておきましょう。
②ネットワークビジネス

勧誘の中でも最も多いのはネットワークビジネス・マルチ商法です。商品・サービスを売りつけるだけでなく、販売員として会員になるよう持ち掛けてきます。
-
プロフィールに「副業」「FX」などの記載がある
-
ブログの閲覧を求められる
-
お金・ビジネスの話を持ちかけられる
プロフィールでお金持ちアピールをしているのも特徴のひとつ。20代前半で年収が異常に高い会員は、詐欺の可能性を疑ってみるべし。

プロフィール写真にお金を載せているなど、不自然にお金持ちアピールをしている場合は注意が必要です。
③宗教勧誘
宗教勧誘とは、その名の通り自分の信じている宗教への勧誘を行う行為のこと。ブログやライン交換で距離を詰め、セミナーなどと称して人を勧誘し、マインドコントロールしていきます。
宗教によっては個人に勧誘のノルマが課せられていたり、高額なセミナーや祈祷料などを支払わなくてはいけないケースもあります。
-
「一緒に仕事をしている人を紹介したい」
-
「セミナーに行かない?」
メッセージで、紹介した決まり文句が来たら要注意です。

メッセージなどで、他のサイトのURLが送られてくる場合もあります。メッセージから怪しいと判断したらすぐにやりとりを中断しましょう。
④ぼったくりバー勧誘
お相手から「ここのお店で飲みたい」と指定され、少しのオーダーで数万円の支払いが必要になるというケースです。
▼勧誘のメッセージの例

指定の店へのお誘いがある場合は、しっかりとした評価の店であるかネットで調べておきましょう。詳細不明の店にしつこく誘ってくる場合は、要注意です。
-
「今夜飲みに行きましょう」とプロフィールに書いてある
-
住んでいる地域関係なく、お店を指定して譲らない

お相手とのデートが決まった場合や誘われた場合は、必ず事前に行くお店をお相手に確認しておきましょう。
4種類の業者についてご説明しました。業者にはあらかじめ見分けることが出来るポイントがあることをご存知でしょうか。
以下の方法を知れば怪しい人物に時間を取られる心配も無くなります。知っていて損は無いのでぜひチェックしてみてください。
【プロフィール編】タップル(tapple)の業者の特徴
業者の4つの特徴から見分け方をご紹介します。この特徴を知れば、あなたも業者かどうかを見分けられるようになるはず!
①美男美女すぎる、または外国人(美男美女)
美男美女すぎる画像には要注意!ネットから画像を引用している業者の可能性があります。「かわいい子・かっこいい人が多い」と定評のあるタップル(tapple)で本当の利用者と業者を見分ける方法はこの2つ!
- プロフィール画像が複数枚あるかどうか
- 自己紹介文がしっかり記載してあるかどうか(5行以上が理想的)

真剣に利用している方は自分の顔や雰囲気の分かる画像を複数枚載せています。顔が半分以上隠れている画像しかない場合も要注意です。
②未記載の項目が多い
タップル(tapple)はマイページから自分の詳細なプロフィールを掲載することが出来ます。詳細なプロフィールはお相手と価値観を共有できるだけでなく、真剣さの証拠にもなるのです。
▼未記載の多いプロフィールの例

業者の場合、登録者=本人ではないため、プロフィールがないがしろになっていることがほとんど。したがって、最低でも5個以上プロフィールを設定している方とマッチするようにしましょう。

あなたのプロフィールは細かく設定されていますか?自分が業者を疑うように、疑われてしまう可能性もあります。
これを機に写真・自己紹介は詳細なものにアップデートしましょう!
③写真が1枚だけ
引用画像や他の人の画像を使用している方は、プロフィール画像が少ないという特徴があります。何枚も登録しているという事はそれだけ真剣度も高いということ!
▼写真が1枚のみのプロフィール例

タップル(tapple)は、最大で9枚プロフィール画像を登録することが出来ます。最低でも2枚以上の方を選ぶようにしてみて下さい。

プロフィール写真が少ない方には、メッセージで「他の写真も見てみたいです!」と送ってみましょう。ある程度やり取りした方なら写真を送ってくれるはずですよ。
④投資やお金を持ってることを匂わせる紹介文

気になるお相手のプロフィールに、「投資」「自由」などのマルチ商法を匂わす言動はありませんか?他にも「副業」「転職」などのフレーズをプロフィールに入れている人は、業者の可能性が高いです!
プロフィールにマルチ商法を匂わせている方とは、マッチしないことをオススメします。

この手の業者はメッセージのやり取りをしていても、なかなか「会おう」と言ってこないことも特徴です。
事業や販売員に誘われる可能性があるので注意!
タップル(無料)アプリストアへ
【メッセージ編】タップル(tapple)の業者の特徴
次にメッセージ・ラインでの業者の特徴・見分け方を紹介します。
それでは詳しく解説していきます。
①女性から積極的にメッセージを送ってくる
マッチングアプリは男女比が平均で7:3と女性が圧倒的にモテる環境。女性はたくさんの方にアプローチされているため、女性からの積極的な初回メッセージは業者の可能性大です!
▼女性からのメッセージ例

こんにちは⸜( ´ ꒳ )⸝♡︎<br/>
)
イケメンさんとマッチ出来てうれしいです!☺︎ここだと通知気づきにくいから、ラインでお話したいなぁ(´•̥ ω •̥
なかには積極的な方もいますが、マッチ直後にいきなり積極的なメッセージがくる場合は業者の可能が高いです。真に受けずしっかり判断してください。

絵文字・顔文字の多用にも注意しましょう。文面が可愛くても実際は女性を装ったおじさんが書いているかもしれませんよ。
②マッチしてすぐに会いたがる女性
積極的すぎる女性と同様、すぐ会いたがるのは業者の可能性大!
▼すぐに会いたがるメッセージの例

タップル(tapple)に備わっているおでかけ機能を利用した場合は一概には言えませんが、平日の昼間やマッチ直後にすぐ返信がくる場合などは、相手は会社員ではなく、1日中パソコンに張り付いている業者の可能性があります。
※おでかけ機能…マッチング前のお相手とデートの約束ができる機能。デートをすることが前提なためすぐ会うことが出来る。

マッチして会うまでの平均日数は1~2週間ほど。ご自身で誘う際にはこの日数を参考にしてください。
③すぐにLINE IDを聞いてくる
マッチ直後にラインやカカオトークのIDを聞き出し、アプリから離れようとする人は危険!
▼メッセージの例

マッチングアプリ内のメッセージは運営が管理しているため、同じ相手に繰り返し同じメッセージを送信しようとしている場合や不適切な内容だと判断された場合はメッセージが送れない仕組みになっています。
ラインを交換してしまった後には「相手からの勧誘の通知が鳴りやまらない…」なんてことも。ラインは仲良くなってから交換するようにしましょう。
タップル(tapple)で業者に遭遇したときの対処法
「マッチングした相手が怪しい!もしかして、業者かも?」と思ったら、以下の対策を取りましょう。危険な目に合わないためには、相手との距離を取るのが得策です。
-
画像検索をする
-
個人情報を教えない
-
運営に報告・ブロックする
①画像検索をする
タップル(tapple)に潜む業者は、容姿レベルが高い写真を採用していることがほとんど。その多くはネット上で公開されている写真を悪用している傾向にあります。
そこで有効なのがGoogleの画像検索。Googleの画像検索を利用すれば、類似の画像を探し出してくれます。一致する画像が検索上位に上がるようなら、なりすまし及び業者である可能性大。ただし、断定はできないため、「他の写真も見てみたい!」とリクエストしてみるのもおすすめです。
Google画像検索は精度が高いうえに無料で使える(※)機能です。不審に思った際は一度試してみてください。
※スマホの場合はアプリのインストールが必要
②個人情報を教えない
タップル(tapple)では、2021年10月25日の利用規約改訂以降、マッチング後の相手との電話番号やメールアドレス、ラインを含むSNSアカウントのID及びQRコードなど個人情報の交換を禁止しています。相手の個人情報の収集を目的とする業者も存在するので、安易に教えないようにしましょう。
個人情報はデートを何度か繰り返し、信頼できる相手だと判断してから教えるのがベスト!もしも聞かれた場合は、「SNSはやっていない」「連絡先は会ってから交換したい」などと理由をつけ、きっぱり断るようにしましょう。
③運営に報告・ブロックする
タップル(tapple)は、24時間365日体制で有人監視を行っています。不快な思いをした際は、運営に即通報するようにしましょう。
なお、通報は相手のプロフィール画面の右上、3つ点が並んでいるところをタップして、「問題を報告する」を選択。さらに通報項目を追加することで実行できます。その後ブロックしておけば相手から連絡がくることもありません。

「見分け方を知ったけどやっぱり不安…」という方に編集部が実際に比較して分かった、業者がさらに少ないアプリを2つご紹介します!
ここまで業者を見分ける方法と、業者に遭遇したときの対処法を説明してきました。アプリを始めてみたら「サクラだらけ」「業者だらけ」とならないためにはアプリ選びが大切!
続いては、安全性の整っているマッチングアプリをご紹介します。
【利用者に聞いた】業者が少ないおすすめマッチングアプリ3選
実際にアプリ利用者に調査した結果をもとに、運営による安全な環境が整っており、業者が少ないアプリを3つ紹介します!
-
アプリの安全性
…アプリ利用者による安全性の評価 -
会員の真剣度
...アプリ会員の利用目的の調査結果で判断 -
出会いやすさ
…独自調査で得たアプリ利用者の口コミで判断
それでは1つずつみていきましょう!
厳しい審査を通った真剣なお相手と出会える【Omiai(オミアイ)】

Omiai(オミアイ)は名前の通り、婚活を見据えた恋活ができるマッチングアプリ。
結婚に対して焦りを感じ始める20代後半〜30代の人が多いこともあって、男女ともに真剣度が高いのが特徴です。本人確認などの運営の審査が厳しのもポイント。
※恋活…恋人探しをする活動のこと
-
メッセージを重ねてからお相手と出会いたい
-
知り合いにバレずにアプリを使いたい
-
真剣にお相手と出会いたい
Omiai(オミアイ)で安全に出会える理由
Omiai(オミアイ)には利用者が安全に出会えるための運営サポートが充実しています。
▼Omiai(オミアイ)のサポート

なかでも、安心して使える特徴の1つとしてあるのが不正なユーザーを排除してくれる点。運営が24時間365日の監視体制を行っているため、怪しい会員は強制退会されます。
利用規約違反の一覧は以下の通りです。
-
結婚している・又は恋人がいる
-
他サイトへの誘導やサクラ行為
-
プロフィール詐欺
-
メールの返信が来ない
-
金銭目的
-
その他
Omiai(オミアイ)利用者の安全性に関する口コミ
では実際にOmiai(オミアイ)利用者による安全性に関する口コミを見てみましょう。
▼利用者の口コミをピックアップ!

42歳・看護師・年収200万未満
身分証明書等の提示もありましたし、非常に安心して利用できたと思っております。今後とも継続してまいりたいと思っております。
2022/10/24

33歳・年収600万未満
真面目に出会いを求めている方が多くアプリを始めて1ヶ月でマッチ出来2人の方と実際に会いました。その内1人の方と交際まで発展して今も関係が続いています。サポートも充実していて安全に利用出来るため大変満足しています。
2022/10/17
口コミはすべて編集部独自で利用者にアンケート、または直接取材を行い集めています。口コミ収集方法について詳しくは記事後半で確認できます。
セキュリティがしっかりしているため、実際に出会えたという口コミが多くありました。安全面おける心配が少ないため、出会いやすくお相手との関係も進展しやすい印象です。

運営の審査・イエローカードの2点からOmiaiは業者対策をしっかりしていることが分かりますね。真剣に婚活をしたい方はOmiai一択です!
「タップル(tapple)は少し年齢層が低いかも」と感じている方にもOmiai(オミアイ)はおすすめ!安全に婚活がしたい方は以下のボタンから無料ダウンロードしてみてください!
Omiai(無料)アプリストアへ
▼Omiai(オミアイ)について詳しく知りたい方はこちら
ぼったくりからの危険が少ない!事前お店指定の【Dine(ダイン)】

Dine(ダイン)はマッチング直後からデートの日程調整ができるのが特徴のデーティングアプリ。デートに特化したアプリの特性上、20代から30代のフットワークが軽い会員が中心となっています。
-
まずは直接会いたい
-
実生活が忙しい
-
メッセージのやりとりが苦手
Dine(ダイン)で安全に出会える理由
Dine(ダイン)はデートの日程決めと同時に、レストランの予約も自動的になされます。メッセージなしで即デートなため、連絡先からサイトに呼び込むネットワークビジネスやぼったくりバーの心配がありません。
▼Dine(ダイン)のデートまでの流れ

また、Dine(ダイン)に掲載されているお店は独自の審査を通過した場所のみ。そのため、安心してデートができます。
通報機能も備わっており、2回の通報で凍結と厳しい処分となっています。
Dine(ダイン)利用者の安全性に関する口コミ
では実際にDine(ダイン)利用者による安全性に関する口コミを見てみましょう。
▼利用者の口コミをピックアップ!

26歳
「今日会いたい」時に使えるので時間が有効ですし、会いやすかったです。通報できる機能があるので安全でした。
2021/05/21
口コミはすべて編集部独自で利用者にアンケート、または直接取材を行い集めています。口コミ収集方法について詳しくは記事後半で確認できます。
Dine(ダイン)はデート場所が安全なため、安心して出会えたという口コミがありました。デート場所の安全性が高いと、お相手と抵抗なく出会えます。

事前にメッセージをせずお店も決めてくれるDineはお仕事や私生活で忙しい方にもピッタリ。
基本Dineが決めたお店の中から選ぶので、ぼったくりの心配がないのはもちろんのこと、「お店の雰囲気が良くなかった…」なんて心配もありません!
Dine(ダイン)で安全かつ楽に恋活がしたい方は、以下のボタンから無料ダウンロードしてみましょう!
Dine(無料)アプリストアへ
▼Dine(ダイン)について詳しく知りたい方はこちら
サクラ0宣言を掲げる【youbride(ユーブライド)】

累計会員数約300万人人を誇る真剣婚活サービスyoubride(ユーブライド)。会員の年齢層は30代から40代が多く、結婚に対する真剣度の高い会員が中心となっています。
-
結婚に対する真剣度の高い人と出会いたい
-
安全性の高い出会いが欲しい
-
外見より中身重視の出会いが欲しい
youbride(ユーブライド)で安全に出会える理由
youbride(ユーブライド)は証明書の提出機能があります。提出できる証明書は、年齢確認・本人確認・収入証明書・資格証明書・学歴証明書・独身証明書の6つ。
▼youbride(ユーブライド)の証明書

証明書の提出状況はお相手のプロフィールから見れるため、いいねする前に確認するようにしましょう。
youbride(ユーブライド)利用者の安全性に関する口コミ
では実際にyoubride(ユーブライド)利用者による安全性に関する口コミを見てみましょう。
▼利用者の口コミをピックアップ!

26歳・年収400万未満
アプリを始めてすぐたくさんの人からいいねがあり、マッチングまであっという間でした。年齢確認、違反報告など徹底されており、スタッフが24時間365日監視しているという点も安心できました。怪しい男性もいないしすぐにマッチングできるのでとにかくたくさん出会いたい人にはとてもオススメです。
2022/10/12

38歳・年収800万未満
独身の証明書が必須なので安心して利用することができましたし、真面目に婚活に取り組まれているばかりだったので、信頼できました。
2022/10/27
口コミはすべて編集部独自で利用者にアンケート、または直接取材を行い集めています。口コミ収集方法について詳しくは記事後半で確認できます。
会員の真剣度が高く、実際に出会えたという口コミが多くありました。アプリの安全性が高いため、自然と真剣度の高い出会いを探している会員が多くなるんです。

実際にサクラ0宣言を掲げている通り、安全対策が徹底されていることが分かりますね。会員の真剣度が高いため、結婚を意識している人におすすめです。
「タップル(tapple)より上の世代と出会いたい」「タップル(tapple)より真剣度の高い出会いが欲しい」という方にもyoubride(ユーブライド)はおすすめ!ぜひ試してみてください!
-
3ヶ月以上のスタンダードプランに加入すると無料で1ヶ月分(4,300円分)が追加されるキャンペーンを実施しています!
対象者:・ユーブライドの女性会員
・クレジットカード決済でスタンダードプランに加入した方概要:3ヶ月以上のスタンダードプランに加入すると無料で1ヶ月分(4,300円分)追加。【クレジットカード決済のみ対象】
youbride(無料)アプリストアへ
▼youbride(ユーブライド)の評判が知りたい方はこちらから
▼その他のおすすめのマッチングアプリを知りたい方はこちらから
マッチングアプリの最新キャンペーン情報を紹介!(2025年1月30日更新)
ここからは、aimatch編集部から各マッチングアプリの最新キャンぺーン情報を紹介!
マッチングアプリをお得に利用したい方は要チェックです!
タップル(tapple)|2つのキャンペーン
①友達招待で現金1,000円ゲット!

タップル(tapple)では招待コードキャンペーン実施中!
このキャンペーン中に自分の招待コードを使って友人がタップルの有料プランに加入すると招待者は1,000円分、招待された方は2,400円分ももらえます。受け取り方は以下の通りです。
-
友人が招待コードを使って有料プランに加入
-
メールに添付された振り込みフォームに必要情報を入力すると
登録した口座に入金 -
設定のメール通知からメールアドレスを登録

招待された方の2,200円の対象は月額がかかる男性のみとなるため要注意です!
招待者も友人もお得に利用できるキャンペーンは今だけ!
ぜひこの期間中にタップル(tapple)をはじめてはいかがですか?
タップル(無料)アプリストアへ
②有料アイテムを無料でもらえる「デイリーガチャ!」

このキャンペーンは終了しています。
タップル(tapple)では現在、ポイント等の有料アイテムを無料でもらえる「デイリーガチャ!」を開催中! マイページに表示されている案内から体験できます。

ガチャを回すとポイント等の有料アイテムを無料で入手可能。タップル(tapple)をお得に使いたい方は今がチャンスです!

ガチャの結果次第では、大量のポイントや課金アイテムを無料でもらえる可能性も!
タップル(無料)アプリストアへ
Omiai(オミアイ)|初回限定でお得に利用できる

現在、通常価格と初回割引価格が変更になっています。
現在Omiai(オミアイ)ではポイント初回購入価格40%OFFキャンペーン中!
ポイントでメッセージ付きいいねや相手のおすすめ欄に上位表示されるなど、嬉しい特典がもりだくさん。

お得にポイントが購入できるプランは以下の通りです。ぜひこのプランで購入してみましょう!

このキャンペーン中に登録して気になる相手にアプローチしてみましょう!
Omiai(無料)アプリストアへ
with(ウィズ)|2つの最新キャンペーン情報
顔の特徴から動物に分類!恋愛動物診断を開催中

このキャンペーンは終了しています。
with(ウィズ)では期間限定で恋愛動物診断を実施中。今回は5つのタイプから分類され、あなたの顔の特徴から性格や恋愛傾向が合う人とマッチできます!相性が良いお相手と出会えること間違いなしです。
診断後、相性の良い相手に毎日10回「いいね!」が無料で送れます。

毎日10回「いいね!」が無料で送れるのでお得にwithでマッチングしたい方は今がチャンス!
with(無料)アプリストアへ
いいねをしてAmazonギフト券をゲット!

このキャンペーンは終了しています。
いいね応援キャンペーンでは、期間中に男性は25いいね以上、女性は15いいね以上することでAmazonギフト券15,000円分が当たります。この機会に好みの相手に積極的にいいねを送ってみてください!

無料いいね!もキャンペーンの対象です!たくさんいいねして自動エントリーしましょう。
marrish(マリッシュ)|2つの最新キャンペーン情報を紹介!
どちらのキャンペーンもとてもお得に利用できます!
それではどのようなキャンペーンなのか詳しく紹介していきます。
第一生命とのコラボ企画!シンママ応援キャンペーン

第一生命と共同で開催中の働くシングルマザーを応援するキャンペーン。毎月、先着940名のシンママに3ヶ月間保険料の負担無く「第一生命の所得補償保険に申し込みできる権利」をプレゼント。
▼詳しい内容はこちらからチェック

お申し込みいただく方の代わりに、マリッシュが保険期間3ヶ月分の保険料を負担。
マリッシュが保険料を負担する期間が終わった後、保険料を請求することはないので安心して応募できます!
エピソード募集中!マリッシュ幸せレポートキャンペーン

2つ目のキャンペーンはmarrish(マリッシュ)で付き合った・結婚したといった幸せエピソードを投稿し、選ばれるとマリッシュへの記載+最大3万円分のギフト券が手に入るキャンペーン!
あなたの幸せエピソードをぜひ投稿してみましょう。

幸せエピソードで読んだ相手も幸せになれる素敵なキャンペーン!
これはエピソードを見ている側も嬉しいですね。
成婚率No.1のmarrish(マリッシュ)をこの機会に登録してみましょう!
marrish(無料)アプリストアへ
Dine(ダイン)|2つのキャンペーン情報
Dineでは現在2つのキャンペーンを開催中です。
それではみていきましょう。
①高級ローストビーフが貰える!クリスマス限定イベントを開催

このキャンペーンは終了しています。
Dine(ダイン)では期間中に最も多く「繁盛ポイント」を獲得したスナックが商品を獲得できる「もういくつ寝るとクリスマス」を開催中。
期間中は、通常より繁盛ポイントを稼げる特定ギフトからサンタクロースが出現します。優勝賞品は高級ローストビーフです!
▼特定ギフトの詳細

曜日替わりで繁盛ポイントが1.5倍になります。サンタクロースをゲットすると優位になりますよ!

順位は、前半と後半の総合ランキングで決められます。ぜひクリスマスにNo.1スナック目指してみてください!
Dine(無料)アプリストアへ
②48時間限定!ゴールド1週間無料キャンペーン

このキャンペーンは終了しています。
Dine(ダイン)では現在、ゴールドが1週間無料で使えるキャンペーンを実施中!メッセージを送るのに必要なゴールド会員を1週間無料で利用できるのはお得です!

こちらのキャンペーンは48時間限定です!お見逃しなく!
Dine(無料)アプリストアへ
東カレデート | 4つの最新キャンペーン情報を紹介!
それでは1つ1つのキャンペーンを紹介します!
1.招待コードキャンペーン

招待コードを友達に紹介し、友達がその後入会するとゴールドメンバー(有料会員)が1週間無料で利用可能!
招待した人・された人の両方が対象なので、2人とも1週間メッセージし放題です!

注意
招待コードは審査完了後の24時間以内に入力する必要があります!
東カレデート(無料)アプリストアへ
2.【男性限定】1人につき1ポイントプレゼントキャンペーン

男性会員は、入会審査投票で1人につき1ポイントが無料で手に入るキャンペーンの対象です!
過半数への投票をすれば、1ポイントが付与されます。

男性の場合、東カレデートの入会審査は30%の通過率。狭き門を通過できた人は投票でお得にポイントを獲得しましょう!
東カレデート(無料)アプリストアへ
3.幸せ報告大募集キャンペーン

東カレデートで交際・結婚をした人は、体験談が掲載されるとギフト券がプレゼントされるキャンペーンを実施中。
東カレデートで交際・結婚した人は利用必須のキャンペーンです!

体験談が掲載され、取材を受けると最大30000円分のギフト券がプレゼントされるチャンス!
東カレデート(無料)アプリストアへ
4.ゴールドメンバー長期割引キャンペーン

ゴールドメンバー(有料会員)の3か月プラン、6か月プランの料金が割引になるキャンペーンを実施中。
長いプランほどお得にゴールドメンバーを利用可能。東カレデートのゴールドメンバーをお得に利用したい人は長期間のゴールドメンバーになりましょう!

東カレデートはマッチングアプリの中でも料金が高め。だからこそ長いプランでお得にゴールドメンバーを利用しましょう!
東カレデート(無料)アプリストアへ
Tinder(ティンダー) |Tinder GOLDが初月50%off

男女無料で使えるマッチングアプリ、Tinderでは会員限定で有料会員のTinder GOLDが50%OFFで使えるキャンペーンを実施中。
Tinder GOLDになると、以下の様に普通の会員では使えない機能が使えるようになります!
-
Like(いいね)が無制限に送れる
-
誰がLikeしたのかがわかる
-
月1回ブースト機能が使えるのでマッチング数が高くなる
通常の料金よりも50%OFFの場合、月1700円で上記の機能が使えます。
また、本キャンペーンは会員のメール限定で案内が届きます。
Likeの制限、マッチング数の低さに悩んでいる人はメールからお得にTinder GOLDを利用するのがおすすめ!

Tinder無料会員最大のネックは、1日に送れるLikeに制限があること。この制限が月2000円以内で無くなるのは非常にお得なキャンペーンと断言できます!
Tinder(無料)アプリストアへ
バチェラーデート | デート1回分が無料!

バチェラーデートでは、初回登録でデート1回分が無料になるキャンペーンを実施中。
本アプリは月額に応じてデート人数が決まっているので、1回分無料でデートするだけでも出会える幅が大きく広がります!

1回分のデートは最低でも1,700円はかかるバチェラーデートのキャンペーンを使えば、コスパ良くデートできます!
バチェラーデート公式サイトへ
ブライダルネット|お得なキャンペーン情報
ブライダルネットでは2つのお得なキャンペーンを実施中!
それぞれ詳しい期間についてなどを紹介します。
いい夫婦の日婚活応援キャンペーン

このキャンペーンは終了しています。
いい夫婦の日に際し、2日間限定でプラン価格が最大71%OFFになるお得なキャンペーン。いい夫婦を目指し婚活に真剣に取り組みたい方にはぴったりのキャンペーンです!

開催期間が非常に短いキャンペーンなので今がチャンス!!
ブライダルネット(無料)アプリストアへ
いい夫婦になろうキャンペーン
このキャンペーンは終了しています。
こちらはブライダルネット 会員限定のキャンペーン。アプリ内で婚活を進めていくと、活動に応じてなんと1万円相当のプレゼントが6名様に当たります!
ブライダルネット(無料)アプリストアへ
タップル(tapple)にサクラはいない!ただし、業者を見分ける力が必要
何度もお伝えしましたが、タップル(tapple)にサクラはいません。運営ぐるみで騙されるということはないので、安心してお相手を探せます。
ただし、業者は存在します。タップル(tapple)を使う際は、業者の見分け方を常に頭に入れておくのがおすすめ。タップル(tapple)が気になった方は、公式サイトからまずは無料で登録してみましょう!
口コミの調査方法の詳細
本サイト「aimatch」では、利用者の口コミを全て独自で収集。さらにその口コミを編集部で検証し、本当だと実証できた口コミのみ掲載しています。
口コミの収集方法
マッチングアプリの口コミは、下記2種類の方法で収集しています。
①アプリ利用者への直接取材

aimatch編集部では、過去50名以上のアプリ利用者に直接コンタクトを取り、取材を実施。利用者だからこそわかるアプリごとのメリット・デメリットや、アプリを使う上でのコツを調査しています。
▼過去取材した方のご紹介(一部)
プロフィールコンサルタント・おとうふさん

〈プロフィール〉
27歳の頃、当時の彼氏と別れたのを機に婚活を開始し、今までに婚活アプリで出会った男性は300人以上。現在はその経験を活かし、マッチングアプリのプロフィールコンサルとして活動中。婚活に関する情報をつぶやくTwitterのフォロワーは3.5万人を超える。
▼おとうふさんのTwitter
@o10fsan
▼おとうふさん監修記事
ペアーズいいね数全国1位・みのるさん

マッチングアプリコンサルタント。自身が「ペアーズ」でいいね数全国1位をとった実績から、現在はアプリ利用者に向けて講習やコンサルタントを行っている。ノウハウを発信しているTwitterのフォロワー数は1.2万人を超える。
▼みのるさんのTwitter
@minorun_ceo
aimatch編集部では、マッチングアプリで交際・成婚された方への取材を積極的に行なっております。もし取材を受けていただける方は、下記メールアドレスにご連絡ください。
メール:info@mostyplace.jp
※取材をさせていただいた場合、謝礼をお支払いしております。
※ご応募いただいた方の中から、編集部が審査し、取材を行わせていただきます。全ての方に取材を行う訳ではございませんので、ご了承ください。
②アプリ利用者への独自アンケート調査
▼利用者アンケート集計シート(一部)

aimatch編集部では、利用者への取材に加え、匿名でのアンケート調査も行なっています。
アンケートの回答は全て編集部が1つずつ確認し、実際に使用していることがわかる信憑性の高い口コミのみを承認し、掲載しています。
口コミの検証方法

利用者から集まった口コミは、全てaimatch編集部員で検証し、真偽を確かめています。
また、本サイトの記事は全て内製しており、14名の編集部員が実際に使った上で記事を作成しています。
\ 私たちが実際に使って検証しています! /
よくある質問
-
Q1. タップル(tapple)のサクラに対する取り組みは?
A. 本人確認の徹底及び24時間365日の監視・サポート体制を導入しています。
大手企業、サイバーエージェントが運用するタップル(tapple)では、24時間365日の有人監視体制を実施し、不適切なプロフィールの削除、身分証のチェック、不健全な目的で利用するユーザーの処分を徹底しています。
サクラや業者による被害を防げるよう、違反・禁止行為を行った会員は退会させるシステムを強化しているのが強み。
-
Q2. タップル(tapple)の本人確認バッジは安心?
A. 確実に安心!というわけではありませんが、業者を見分ける判断材料にはなります。
タップル(tapple)では、本人確認書類の写真とプロフィール写真が一致している場合に「本人確認バッジ」が発行されます。身分を明らかにしていることから業者の可能性は低いですが、100%安心だとは言い切れないのが事実。
プロフィールの特徴やメッセージの内容なども照らし合わせて、慎重に判断する必要があります。
-
Q3. 安全なマッチングアプリの見分け方は?
A. 安全対策やトラブル対応を徹底している大手企業を選ぶのがおすすめです。
運営元の安全対策に注目し、入会時に身分証明書の提出が義務付けられている、監視・サポート体制が行き届いているなど、業者が活動しにくいよう配慮されているかどうかを確かめましょう。運営元が不明だったり海外企業だったりすると、サポートが行き届いていない場合があり、サクラや業者に遭遇する可能性があります。
また、マッチングアプリを運営する際は、インターネット異性紹介事業の届け出が必須。公式HPなどで届け出が済んでいるかどうかを確認できるのでチェックしましょう。届け出が済んでない場合はその運営会社は違法になるため、利用を避けるのが無難です。

aimatch編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
会員数が多く、月額定額制のタップルにはサクラを用意するメリットがないことがよく分かりますね。