Tinder(ティンダー)はやばい?知り合いにバレない、身バレ防止策や他の無料アプリも紹介
Tinder利用者必見!ティンダーは身バレ対策をしっかり行えばバレることはありません。この記事では身バレするパターン、身バレ対策、そしてバレてしまった時の対処法まで詳しくご紹介しています。身バレ対策が可能なおすすめアプリもご紹介していますよ。
◆本記事の公開は、2025年01月12日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
【結論】Tinder(ティンダー)は身バレの可能性あり!対策が必要
世界最大級のマッチングアプリとして有名なティンダー。気軽に出会いを探せるため若い世代を始め人気なアプリですが、知り合いにバレるのではと心配ですよね。
結論から言うとティンダーは対策をしないとバレる可能性が高いマッチングアプリです。
本記事で紹介する知り合いにバレる時の要因と身バレを防ぐコツを押さえれば、ティンダーで知り合いにバレずに出会えます。それぞれ参考にしてみてください!
Tinder(ティンダー)で知り合いにバレる二大原因
ティンダーを利用したいけど知り合いにはバレたくない!という方必見、まず初めに知り合いにバレてしまう2つの要因をご紹介します。
それぞれ詳しく確認していきましょう。
①プロフィール情報からバレた
ティンダーでプロフィール情報を詳しく書きすぎると、その分身バレする確率も上がります。他のSNSに利用している写真や本人の顔ががはっきりとわかる写真も、身バレの大きな原因となるのです。
②位置情報でバレた
ティンダーの大きな特徴とも言える位置情報ですが、自宅で開きバレてしまったというケースもあります。距離の表示により大学やサークル、職場などの同じコミュニティ内でバレやすくなってしまうんです。
ティンダーの位置情報は最後にアプリを開いた場所をもとに距離が表示されます。そのため写真に加えて距離も証拠となり、バレてしまうことがあるんです。ちなみに1km先が最短距離ですよ。
ここまで読んでティンダーは身バレしちゃうの?と不安になった方に、ここからは身バレをしないよう、対策方法をご紹介します。
Tinder(ティンダー)以外でも使える6つの身バレ防止策
上記でご説明した通りティンダーの身バレパターンは決まっているため、対策が可能なんです!
ティンダーを安全に楽しく利用するためにも、要チェックです!
①Facebookで登録する
Facebookを利用して登録をすると、Facebook上で繋がっている友達はお互いのスワイプ画面に表示されなくなります。しかし、お相手もFacebookから登録していないと反映されないため、下記でご説明する対策もしっかりと抑えましょう。
以前はFacebookから登録すると「共通のつながり」が表示されたり、Facebook上で、友達が利用しているその他のアプリとしてティンダーが表示されたりしましたが、現在はどちらの機能もなくなっていますよ。
②詳しい個人情報を書かない
アプリ内には写真を載せたり、自己紹介を書く欄があります。身バレを防ぎたい方は、友人が見たときにあなたと特定できるような詳しい個人情報(学校名や地元を特定できる情報)を書くことは避けましょう。
特定できない範囲であれば、写真が似ていても「ちょっと似てるな〜」程度で済みます。大学名や居住地等も詳しく書くのはやめましょう。
③ティンダー用のニックネーム・写真を使う
ティンダーは本名で登録する必要はありません。個人を特定できないようなニックネームを利用しましょう。
また、ティンダーの利用者は素早くスワイプをする人が多いので、一目見てあなただとわかるような顔写真の利用は避けましょう。
▼身バレしない写真例
他のSNSで利用している画像などだとバレてしまう可能性も高いです。気をつけましょう。
④非表示機能を使う
ティンダーには非表示機能があります。非表示機能を使うと、お相手の「Like(いいね)」や「Nope(ごめんなさい)」をする基本画面に表示されなくなります。
-
1、プロフィールアイコンをタップ
-
2、設定>Tinderで表示する
-
3、オン/オフの切り替え
オフにした場合でも、既にあなたから「Like(いいね)」をした人にはあなたのプロフィールが表示され、お相手はお返しの「Like(いいね)」を付けられます。
既にマッチしていた方も、これまで通りあなたのプロフィールを確認でき、メッセージを送りあうことが可能です。
非表示機能を活用した身バレ防止法をご紹介。
短期間で素早く気になる人にいいね送り、あとは非表示にしておくこと。この方法は絶対にバレないですよ!
⑤いいねした人のみ表示する(有料)
Tinder Plus (ティンダープラス)やTinder Gold (ティンダーゴールド)といった有料機能に加入すると、あなたが「Like(いいね)」をした人だけにプロフィールを表示する設定ができます。
有料とはなりますが、友人に「Like(いいね)」を送らない限り身バレすることはないので、絶対にバレたくない方にはおすすめです。
誤って友人に「Like(いいね)」を送ってしまった場合の対策法も以下で紹介していますよ。
⑥位置情報オフにする(有料)
Tinder Plus (ティンダープラス)やTinder Gold (ティンダーゴールド)に加入すると、上記に加えて、年齢や位置情報も非公開にできます。
こちらも課金する必要がありますが、距離や年齢がわからないだけでも同じコミュニティ内でバレる可能性は低くなります。
位置情報でバレてしまうと言い逃れがなかなか難しいので、どうしてもバレるのは嫌だ!という方は利用を考えてみてください。
▼Tinderの料金と使い方を確認する
ここまで、ティンダーでの身バレ対策をご説明してきました。ここからはうっかり知り合いとマッチしてしまった場合の対処法をご紹介します。
Tinder(ティンダー)で知り合いとマッチしてしまったら?
知り合いとマッチしてしまった時、お相手はあなたと気づかず「Like(いいね)」を送ってきた可能性もありますよね。その場合の対象方法を解説します。
知り合いからLike(いいね)が来たらそっとNOPE!
身バレ対策でいつもと雰囲気の違う写真を利用していると、、知り合いが誤って「Like(いいね)」を送ってくることがあります。
自分が利用していることがバレたくない方はそっとNope(ごめんなさい)をして無かったことにしましょう。
知り合いとマッチしたらマッチ解除を
自分からマッチしてしまった場合も、知り合いと気づいたらマッチ解除を行いましょう。お相手とのメッセージ画面の右上にあるマークからマッチの解除が可能です。
知り合いと出会ってしまった時の対処は、お相手と気まずくならないためにも素早く行いましょう!
ティンダーでの身バレパターン・知り合いへの身バレ対策・マッチ後の対処についてご説明しました。ここからは「身バレのリスクがあるティンダーは怖い!」という方におすすめの、編集部厳選アプリをご紹介します。
バレたくない人におすすめの無料で登録できるマッチングアプリ3選
マッチングアプリは使いたいけど、知り合いへの身バレは怖いという方多いですよね。そんなあなたにおすすめのアプリをご紹介します。それぞれ特徴を確認していきましょう。
-
20代~30代の出会いやすさ
…アプリ会員をランダムに100名調査して、該当年齢の比率で判断 -
身バレ機能の使いやすさ
…独自調査で得たアプリ利用者の口コミで判断 -
安全機能の有無
…24時間365日の監視体制・年齢確認/本人確認が必須・サクラ/業者の排除環境
②気になる人だけにプロフィールを公開with(ウィズ)
withは、心理テストの結果を元に相性の良い相手がわかる新感覚マッチングアプリ。性格の相性診断などもあり、心理学に基づいて気になるお相手を探すことができます。
▼withのプライベートモード
withではVIPオプションに加入すると、プライベート機能でプロフィールを限定公開するオプションが利用できます。
withは21歳以下限定で一定期間無料で利用できるのも大きなメリット。内面重視のユーザーが多いので、顔写真をアップしなくてもマッチングできる可能性がありますよ。
with(無料)アプリストアへ
③プロフィールの限定公開で身バレを防ぐタップル(tapple)
タップルは、20代の5人に1人が利用している若い層に大人気のアプリ。気軽に恋人探しができます。Tinderと同様にスワイプ式のアプリで一度に一覧で表示されることがないので知り合いに出会う確率も低いのです。
▼タップルのスワイプ画面
また、足跡機能がないので知り合いを見つけても相手にバレることなく非表示にすることができます。
タップルはミッションクリアで無料で利用できるマッチングアプリです。Tinderよりもプロフィールや趣味の合う方を見つけやすい機能が充実していますよ。
-
有料アイテムを無料で手に入れられる「デイリーガチャ!」キャンペーンを実施中。
1日3回まで、広告を見た後にガチャを回せます。
ガチャの景品では、ポイントなどの有料アイテムを無料で手に入れられます。
タップル誕生(無料)アプリストアへ
▼タップルの評判について詳しく知りたい方はこちら
①無料で身バレ対策可能!Omiai
Omiaiは有名マッチングアプリの中で唯一の、無料で身バレ対策ができるアプリなんです。プロフィールを限定公開して、知り合いとマッチしてしまう確率も低く安心して使えます。
身バレ対策は、プロフィールを非公開設定にするだけで完了です。自分からいいねをした相手・マッチングした相手のみに表示されるので身バレしません。
身バレ対策は有料であることがほとんどなので、身バレしないで出会いたい方におすすめのアプリです。
Omiai(無料)アプリストアへ
身バレしたくない方におすすめのマッチングアプリを紹介しました。続いて、ティンダーの身バレに関してよくある質問に回答していきます。
Tinder(ティンダー)の身バレに関するよくある質問
ティンダーの身バレに関してよくある質問3つにお答えしていきます。
それでは見ていきましょう。
個人情報は守られていますか?
ー ティンダーを活用するにはメールアドレスや電話番号に住所など、身分証明が必須だと聞いたのですが証明書を提出しても安全なのでしょうか?
公式サイトでも証明書の取り扱いについて記載があり、提出した証明書は90日以内に削除されるため流出や悪用といった心配はいりません。
課金していることはバレますか?
ー マッチングアプリにサブスクで課金している事を周囲に知られたくないのですが、バレないで利用する方法はありますか?
あります!課金がバレるケースはクレジットカード決済・キャリア決済を利用し、後日に決済通知を見られることです。通知がくると困る場合はitunesカード・Google Playカードで課金するとバレませんよ。
アプリ内の動きが他会員にバレることはありますか?
ー ブロックや通報、メッセージの既読などアプリないでの自分の行動は相手に通知されますか?
-
ブロック
-
通報
-
スクリーンショット(スクショ)
マッチ解除やブロック、通報といった行動は相手側には通知されません。メッセージの既読は課金をしている会員だと確認できます。また、オンライン表示は設定から変更ができるのでみられたくない場合は非表示に設定しましょう。
▼ティンダーの使い方を詳しく知りたい方はこちら
Tinder(ティンダー)の身バレ対策を完璧にして楽しいアプリライフを!
ティンダーは誰でも気軽に利用できるアプリで、気軽な恋活や友達探しをしたい方にはぴったりです。
ティンダーで身バレが怖い方は本記事で紹介した対策方法をしっかり押さえましょう。対策をしっかりと行えば無料でも使いこなせること間違いなし!安全に楽しく使用してくださいね。
ランキングの順位決定方法と根拠
本サイト「aimatch」のランキングは、公式サイトの情報・アプリ利用者への直接取材・自社で収集したwebアンケートを元に制作しています。
マッチングアプリの評価方法
マッチングアプリのランキングは、下記3つから総合ランキングの順位付けを行っています。
①アプリ利用者への直接取材
aimatch編集部では、過去50名以上のアプリ利用者に直接コンタクトを取り、取材を実施。利用者だからこそわかるアプリごとのメリット・デメリットや、アプリを使う上でのコツを調査しています。
▼過去取材した方のご紹介(一部)
プロフィールコンサルタント・おとうふさん
〈プロフィール〉
27歳の頃、当時の彼氏と別れたのを機に婚活を開始し、今までに婚活アプリで出会った男性は300人以上。現在はその経験を活かし、マッチングアプリのプロフィールコンサルとして活動中。婚活に関する情報をつぶやくTwitterのフォロワーは3.5万人を超える。
▼おとうふさんのTwitter
@o10fsan
▼おとうふさん監修記事
ペアーズいいね数全国1位・みのるさん
マッチングアプリコンサルタント。自身が「ペアーズ」でいいね数全国1位をとった実績から、現在はアプリ利用者に向けて講習やコンサルタントを行っている。ノウハウを発信しているTwitterのフォロワー数は1.2万人を超える。
▼みのるさんのTwitter
@minorun_ceo
▼みのるさん監修記事
aimatch編集部では、マッチングアプリで交際・成婚された方への取材を積極的に行なっております。もし取材を受けていただける方は、下記メールアドレスにご連絡ください。
メール:info@mostyplace.jp
※取材をさせていただいた場合、謝礼をお支払いしております。
※ご応募いただいた方の中から、編集部が審査し、取材を行わせていただきます。全ての方に取材を行う訳ではございませんので、ご了承ください。
②アプリ利用者への独自アンケート調査
▼利用者アンケートシート(一部)
aimatch編集部では、利用者への取材に加え、匿名でのアンケート調査も行なっています。
アンケートの回答は全て編集部が1つずつ確認し、実際に使用していることがわかる信憑性の高い口コミのみを承認し、アプリランキングの数値に反映しています。
③公式サイト情報の商材比較
公式の情報をすべてaimatch編集部員で検証し、目的・年齢に合わせた最適なアプリの提案を行っています。
-
アプリの特徴
-
使用メリット・デメリット
-
無料期間
-
プラン別の料金
-
アプリ内年齢比
-
キャンペーンの頻度
編集部が行った検証の結果を、5点満点でスコア化。各検証項目ごとのスコアから最終的な総合評価を算出し、ランキングを作成しています。
また、本サイトの記事は全て内製しており、14名の編集部員が実際に使った上で記事を作成しています。
\ 私たちが実際に使って検証しています! /
aimatch編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
ティンダーは位置情報を利用して近くの人と出会えるのが特徴なため、近くに住む知人のアカウントを発見してしまうこともあるんです。もしかしたら、自分のアカウントも発見されている可能性もありますね...