マッチングアプリ・
婚活アプリの専門メディア
search
WIPPY(ウィッピー)完全ガイド:韓国発マッチングアプリの実態を徹底解説

WIPPY(ウィッピー)完全ガイド:韓国発マッチングアプリの実態を徹底解説

マッチングアプリ一覧

韓国発のマッチングアプリ、WIPPY(ウィッピー)の使い方や口コミを徹底解説!アプリの特徴やリアルな口コミ、おすすめする人なども余さず紹介。サービスが気になっている人にうってつけです。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

柴田(30)

2018年よりマッチングアプリメディアの運営に携わり、現在はaimatchの副編集長を務める。「情報は全て自分で取る」をモットーに、これまでに100種以上のマッチングアプリを試し、40名以上の利用者に取材を行う。実際に自分で試して本当に良いと思ったアプリだけ紹介します。

もっと読む
相席屋編集部

2014年の創業以来、全国で「相席屋」を運営し、累計1,000万マッチング以上の出会いをプロデュースしてきた相席屋の編集部です。10年以上にわたる実店舗での出会い創出経験を活かし、マッチングアプリや婚活サービスに関する実践的な情報をお届けします。リアルな出会いの場を提供してきた知見から、本当に効果的な出会いの方法や安全に利用するためのポイントなど、机上の空論ではない生きた情報を発信。「相席から始まる、新しい出会い」をコンセプトに、すべての人に素敵な出会いが訪れることを願い、日々コンテンツ制作に取り組んでいます。instagram/公式HP

もっと読む

最近では、マッチングアプリの利用目的が多様化しており、恋愛だけでなく「気軽に話せる友達が欲しい」という声に応えるサービスが注目を浴びています。

そんな中で話題を集めているのが、気軽な出会いを実現する韓国発のマッチングアプリ「WIPPY(ウィッピー)」です。

とはいえ、実際に使ってみてどうなのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

「しっかりマッチできるの?」
「どんな人が登録しているの?」

など、利用前に知っておきたいポイントはたくさんあるかと思われます。

そこで本記事では、ウィッピーの機能や魅力をわかりやすく解説しつつ、実際に利用したユーザーのリアルな口コミや評判をもとに、アプリの実態を詳しくご紹介していきます。

まずは誰かと気軽に会話してみたいという方も、ぜひ参考にしてみてください。

もっと読む

1. WIPPY(ウィッピー)とは?アプリの全体像

基本情報 ウィッピー(WIPPY)
会員数 600万人
年齢層 非公開
男女比 非公開
料金 男性:2900円/月額~
女性無料
運営会社 株式会社エンライズジャパン
すべて見る

まずは、サービスとしての基本的な情報からご紹介していきます。

マッチングアプリとしてどんな特徴を持っているサービスなのかを見ていきましょう。

もっと読む

韓国で人気の第2世代マッチングアプリが日本上陸

ウィッピー_公式

「WIPPY(ウィッピー)」は、韓国で誕生した“友達付き合いから始まる”というスタイルを重視した、新しい形のマッチングアプリです。

すでに韓国国内では1,000万件を超えるダウンロード数を記録しており、現地ではトップクラスの人気を誇る実力派アプリとして定評があります。

そんなWIPPYが、2024年にいよいよ日本市場へ本格参入を果たしました。

2023年、モバイルアプリ市場で権威のある「Sensor Tower APAC Awards」において、ウィッピーは「Best Dating App(最優秀マッチングアプリ)」を受賞。

特に20代から30代の若年層を中心に人気が高く、カジュアルすぎず、かといって堅苦しすぎない絶妙な距離感が魅力とされています。

もっと読む

「友達から始まる恋愛」という新しいコンセプト

国内のマッチングアプリといえば、「恋人探し」や「結婚を前提とした出会い」が主な目的であるサービスが多くを占めています。

その一方で、WIPPYは「まずは友達から」というコンセプトを掲げ、よりカジュアルな関係を築くことを目指しています

こうしたアプローチから、WIPPYは「第2世代マッチングアプリ」とも呼ばれています。従来の「第1世代」のアプリでは、以下のような仕組みが一般的でした。

もっと読む
  • 「いいね!」やスワイプによるマッチング成立が必要

  • マッチング後にメッセージでやりとりを開始

  • 主な目的は恋愛もしくは婚活

  • コミュニケーションは基本的にテキストベース

これに対し、第2世代に分類されるWIPPYは、

もっと読む
進化の軸 特徴
目的 恋愛、友達や趣味仲間、話し相手等
コミュニケーション ストーリー投稿・音声通話・ビデオチャット・リアクション機能等
接し方 マッチングをしなくてもDMの送信が可能
安全性・信頼性 顔写真登録必須、本人確認・評価制度
UI/UX 直感的で若年層に親しみやすいデザイン設計
すべて見る

このような特徴を備えており、特に目的がこれまでの第1世代型アプリよりも多様性が増している点が進化の軸といえます。

出会いの場というよりも「つながりを楽しむ場」としての側面が強く、SNS的な感覚で利用するユーザーも多いのが特徴です。

もっと読む

日本版の特徴と韓国版との主な違い

項目 韓国版 日本版
言語 韓国語 日本語
日韓マッチング 不可(開発進行中) 不可(開発進行中)
運営元 LINER Corp 株式会社エンライズジャパン
すべて見る

現在、日本版と韓国版のウィッピーには、機能面やデザイン面で大きな違いは見受けられません

ただし、日本版から韓国版のユーザーと直接マッチングすることは、現時点ではできない仕様となっています。

しかし、運営元によれば、今後は国境を越えたマッチングができるような新機能の開発が進められているとのこと。早ければ2025年中にも実装される可能性があるようです。

こうした将来的な拡張が予定されている点から、今のうちにWippyを使い始めておくことで、早期ユーザーとしての利点を得られるかもしれません。

もっと読む

他のマッチングアプリとの位置づけ

Wippy Pairs Omiai Tinder
スワイプ式で気軽 真剣な恋愛・婚活向け 結婚を意識した出会いに特化 スワイプ式、世界中の人とマッチ可能
カジュアル 恋活・婚活 婚活向け カジュアル〜友達
20〜30代 20〜30代が中心 30代〜40代が多い 10〜20代が中心
顔写真必須・本人確認ありで高安全性 本人確認ありで安心感あり 運営による監視が厳しい 匿名性が高くやや不安な面も
すべて見る

「まずは気軽に友達から」というスタンスで始められるのが特徴で、恋人探しはもちろん、友達づくりも目的としたマッチングアプリとなっています。

日本国内で展開されているアプリで言えば、ティンダーを筆頭とした友達作り、恋活をメインとしたカジュアルなタイプに近い存在といえるでしょう。

登録に必要な条件としては、18歳以上の独身者限定である点がポイントです。既婚者の登録は不可とされており、安心して恋愛を楽しみたい方に適した設計となっています。

スワイプ形式を採用している点はTinderと同様で、気軽な友達作りを推進している面がうかがえますあ。

もっと読む

2. 【結論先出し】WIPPY(ウィッピー)はこんな人におすすめ

ウィッピーの基本的なサービス情報をご紹介しました。

ここからは、どんな人がウィッピーを利用するのに向いているのか、逆におすすめできないかを解説します。

もっと読む

おすすめする人の特徴

気軽な出会いを求める人におすすめ!
  • とりあえず友達から始めたい

  • 婚活にハードルを感じているが、誰かとつながりたい

  • SNSのような軽いつながりが欲しい

  • 韓国好き同士でマッチングしたい

ウィッピーをおすすめできる人は、コンセプト通りに友達などの気軽な関係を築きたい、堅苦しいやり取りが苦手と感じている方です。

サービス自体が気軽な出会いを推進している以上、おすすめできる人もSNSを使った気軽なつながりの延長戦のようなイメージを持っている方といえます。

「気になる」ボタンを使ったさりげないアプローチが可能となっており、いきなりマッチングすることに抵抗のある方でも安心してコミュニケーションを始めやすくなっています。

また、韓国発のサービスという事で、韓国好きの相手と出会いたいと思っている方にもおすすめできます。

もっと読む

おすすめしない人の特徴

真剣な出会い目的の人は合わないかも…
  • 婚活など真面目な出会いが欲しい人

  • メッセージのやり取りに真剣さを求める人

  • 会員数が多く出会いのチャンスが多いサービスを使いたい人

逆にウィッピーをおすすめできない人としては、真面目・真剣な出会いを求めている方が筆頭となります。

友達などの気軽な出会いからつながりをスタートするウィッピーも間違いなく一定の需要がありますが、婚活などを真剣に考えている人には向かない雰囲気と環境だと言えます。

また、韓国では非常に人気で成功しているサービスではあるものの、日本に上陸してまだ間がないため、会員総数がそこまで多くはないのもデメリット。

それ故に、1,000万人超えなど有名アプリで出会いのチャンスを広げたいと思っている方は、別のサービスを利用するか併用等をおすすめします。

もっと読む

年齢層別・利用目的別の向き不向き

韓国で圧倒的な人気を誇り、特に20〜30代の若い世代を中心に広く利用されているため、同世代と出会いたい20〜30代の方にとっては適したサービスといえるでしょう。

一方で、40代以上の利用者にとっては、やや使いづらさを感じる可能性があります。

年齢層の偏りから、同年代とのマッチング率は低くなる傾向があり、求める出会いの方向性とも合わないケースが見受けられます。

年齢が上がるにつれて目的が慎重になる傾向がありますが、どちらかといえばライトな友達作り・恋愛志向のユーザーが多めです。

その反面、「まずは出会ってみたい」「気軽な関係から始めたい」と考えている20~30代の方にとっては、同じ価値観のユーザーが集まりやすいためおすすめです。

もっと読む

3. WIPPY(ウィッピー)のリアルな口コミ・評判分析

ここからは、ウィッピーを実際に利用した方の口コミや評判を紹介し、そこからわかることを分析していきます。

サービスを使う前にリアルな部分を知るのも大切ですし、口コミはリアルな部分が最も分かる判断材料となるでしょう。

もっと読む

【良い評判】実際のユーザーの声

まずはプラスの評判から。

気軽さやマッチングアプリとしての安全性に関する部分、実際のマッチングに関することが評価されています。

もっと読む

気軽さと出会いやすさを評価する声

女性会員
2025-07-01

レビューがまだなくて迷いましたが、友達から始められるとのことで試しにインストールしてみました。 まだ始めたばかりだけど頑張って友達を作ってみようと思います。

続きを読む

2025-07-01

使い始めて2週間ほどで、気になる女性とマッチ。 DMから始まった会話は自然で心地よく、数日後には通話に発展。韓国ドラマの話題で盛り上がり、初通話はなんと40分。 無理に恋愛に進まず、程よい距離感で関係を深めていける雰囲気が心地よく、WIPPYの「カジュアルな出会い」というコンセプトを実感しました。 実際に会ったときも印象はそのままで、今も自然体でやり取りが続いています。

続きを読む

まず見つかったのは、気軽な出会いが実際にできた、アプリ全体から雰囲気を感じ取れたというもの。

コンセプトにある友達やカジュアルな出会いといった気軽な形でのマッチングが、実際にできているというのはかなりの好ポイント。

すぐ恋愛関係に発展するのではなく、その後も近しい距離感で関係が続いているのもウィッピーならではと言えますね。

もっと読む

プロフィール審査による安心感

女性会員
2025-07-01

初めて登録してみたのですが、登録時と修正時にプロフィールの審査があるので安心しました! またいくつか診断テストがあるため、楽しみ要素もあるなと。(たまに出てくる猫のキャラクターが可愛いです) 良き出会いがあるか楽しみです。

続きを読む

プロフィールの登録時には丁寧な審査が行われており、その点を評価するユーザーも少なくありません。

信頼できる相手とだけやり取りしたいという需要に応えるシステムを用意しているため、初めての方でも安心して利用を始めやすい環境が整っています。

もっと読む

シンプルで使いやすいデザイン

男性会員
2025-07-01

普段の生活で出会いがなくダウンロードしてみましたが、思ったより審査がしっかりしてて驚きました。アプリ自体はすごくシンプルなので、簡単に使えます。他のアプリと同様男性は有料ですが、気持ち安めに設定されている印象ですね。まだ始めたばかりなので気長にマッチングの機会を待ってみようかと思います。

続きを読む

これだけマッチングアプリがあふれている中、新しいアプリを入れるときに複雑怪奇では使い続けるのもおっくうになるというもの。

その点ウィッピーは非常に使いやすいと評判で、シンプルな設計ゆえに誰でも使い始められると好評でした。

もっと読む

都市部でのマッチング率の高さ

男性会員
2025-07-01

確かに会員は少ない方だと思うけど、東京だからか結構すぐに出会った。(課金迷ってたけど) 課金してしゃべったら結構反応よくてチャット続いて、今は普通にラインしたり週一会うようになって。 課金迷ったけどいいねはやり放題だから全然お得だと思った。最近のマッチングアプリの中ではおすすめ。

続きを読む

全体的な会員数はまだ発展途上の段階といえますが、都市部では比較的スムーズにマッチングが成立しやすい傾向にあるようです。

とくに東京をはじめとした大都会エリアでは、実際に出会いにつながったという声も複数報告されています。

もっと読む

【悪い評判】利用者が感じるデメリット

良い口コミも多数寄せられていますが、マイナスな評価をしている方も一定数見受けられます

現実的な部分を知るためにも、マイナスな口コミについても見ていきましょう。

もっと読む

会員数の少なさ(特に地方エリア)

女性会員
2025-07-01

今時のMBTIみたいな心理テストや診断があるのは楽しいが、そこから何にもないし、地方だと同県の人と出会うのは現時点でほぼ無いかな、、、 アプリ内広告やSNSなどで、もっと宣伝して、ユーザーを増やすべきだと思う。

続きを読む

マイナスな評価の1つは、地方での会員数の少なさに関するもの。

マッチングアプリはどうしても人口が多い都市部に利用者が集中する傾向にありますが、ウィッピーも残念ながらまだ地方で問題なく出会えるレベルには達していないようです。

もっと読む

審査の厳しさによる登録困難

minto utukiさん
2025-07-01

写真登録から、先に進めない!

続きを読む

はるかたんさん
2025-07-01

写真審査が長い。

続きを読む

新規会員登録時、写真を設定した後の審査が長すぎるという声もそれなりにありました。

写真設定後はアプリ内で審査に入るわけですが、この審査に関してはプロフィールを丁寧に審査するために時間を要するという運営からの回答もあります。

もっと読む

機能面での物足りなさ

きーしょうちゃんさん
2025-07-01

プロフィールに、自分のタイプの人の条件を書いていても、私の年齢で判断しているのか、思う人になかなかhitしなかった。 何回も挑戦したけれど、全く正反対の人ばかりで、プロフィールを見てくれている人も私の条件は全く無視されててほんとに気分がわるかったです

続きを読む

Walk on ! 、さん
2025-07-01

次のおすすめのお相手が表示されるまでの時間がカウントダウンされますがその時間が終わっても次のお相手が表示されないのは何故?

続きを読む

シンプルな設計で使いやすいのは良いものの、出会いに関する機能についてはまだ改善の余地がありそうな口コミが寄せられていました。

まだ国内に上陸して間もないサービスであるため、そのあたりの機能拡充については今後に期待するしかなさそうです。

もっと読む

韓国人ユーザーとの出会いの現実

男性会員
2025-07-01

オススメの相手が尽きるまでスワイプをしてみたが、韓国人と思われるユーザーはひとりもいなかった。w 全員日本人。 韓国版と日本版を分けて運営しているんだろうな。 ただ、韓国で知名度があるのだとすれば、これから日本に来る韓国人が母国で使っていたからと登録するようになることもあるかもな。

続きを読む

韓国の利用者と出会えると思って使い始めたものの、利用できなかったという声もありました。

先に解説したように、ウィッピーは韓国と日本で異なる運営元の下でリリースされているため、別の国のユーザーとのマッチングは難しいのが現状です。

もっと読む

口コミから見る総合評価

ここまでご紹介したウィッピーのマッチングアプリとしての評価を、いくつかの項目に分けて評価してみました。

もっと読む
  • 会員数・・・○

  • 安全性・・・◎

  • 機能性・・・△

  • 料金面・・・△

会員数については、都市部ならマッチングできるという実績があるため、今後の展開で地方でも出会える可能性はありそうです。

安全性は審査に時間を要する点を除けば不満の声が出ることもなし。

機能性はシンプルゆえに多機能さに欠けている部分があり、料金面も会員数の少なさを考えると高めという声がありました。

総じて、国内ではリリース後間もない新しいアプリのため、今後に期待すべきといえます。

もっと読む

4. コスパ高い?料金プランの詳細とコストパフォーマンス分析

ここからは、ウィッピーの料金プランについて触れていきます。

月額料金と利用できる機能などから、コストパフォーマンスの面も分析しました。

もっと読む

男女別料金体系の全容

1ヶ月プラン 3ヶ月プラン 6ヶ月プラン 12ヶ月プラン
料金 2,990円/月 6,990円/3ヶ月 10,500円/6ヶ月 15,000円/12ヶ月
月額料金 2,990円/月 2,330円/月 1,750円/月 1,250円/月
機能 ・チャット機能
・気になるリスト機能
・チャット機能
・気になるリスト機能
・チャット機能
・気になるリスト機能
・チャット機能
・気になるリスト機能
ボーナス Jelly60個 Jelly150個 Jelly300個 Jelly600個
すべて見る

ウィッピーは、男性は月額料金が発生する月額制を採用。1ヶ月から12か月まで、月2,990円から利用できます。

ボーナスで手に入るJelly(ジェリー)は、アプリ内でさまざまな機能を使うための専用アイテムです。

現在Jellyを使うことで利用できる機能は以下の通り。

・気になる相手の反応を待たずに、先にメッセージが送れる「DM機能」
・他のユーザーから自分がどれだけ魅力的に見えているかがわかる「プロフィール評価」
・通常よりスピーディにマッチング相手を表示してくれる「待たずにオススメ表示」

いずれも、効率的に出会いを進めるためには欠かせない便利な機能です。

有料会員になると「気になる」ボタンの利用や、チャット機能の回数に制限がなくなるため、Jellyの消費を気にせず、積極的にアプローチをかけられるようになります。

加えて、女性ユーザーは基本的にすべての機能を無料で利用可能なため、金銭的な負担を気にせず気軽に始められます。

もっと読む

主要マッチングアプリとの料金比較表

アプリ名 月額料金
タップル 3,700 円~
ペアーズ 3,700円~
omiai 3,900円~
ウィズ 3,600円~
ウィッピー 2,990円~
すべて見る

マッチングアプリの料金は、3,000円から5,000円前後といわれています。

特に恋活や友達作りといった軽めの目的の方が多いアプリの場合、3,000円台のアプリが幅を利かせている状態。

そんな中、ウィッピーは3,000円以下から利用できるという事で、大手アプリと比較してもリーズナブルな金額になっていることがうかがえます。

もっと読む

無料版でできること・有料版限定機能

  • 「気になる・わるくない(いいね)」の送信

  • プロフィール評価

  • つぶやく

  • ストーリー

ウィッピーでは男性ユーザーもマッチングが成立するまでは無料で利用可能となっており、上記の機能も無料会員の範囲で使えます。

有料プランに切り替えると、メッセージのやり取りが無制限にできるようになるほか、自分に「わるくない(=いいね)」を送ってくれた女性のプロフィールを閲覧できるといった特典も付いてきます。

なお、男性から女性へ「わるくない(=いいね)」を送るのは無料のため、気になる相手がいれば積極的にアクションを起こせます。

もっと読む

実際のコスパはどうなのか?

ウィッピーは女性であれば無料で利用できるという、大変使いやすい仕様になっています。

男性ユーザーの場合、基本的な機能を利用するためには有料プランへの加入が必須となっています。

ただし、最長の12ヶ月プランを選択すると、月額1,250円という非常にコストパフォーマンスに優れた料金で使えます。

ただし、会員数の規模やアプリ内の機能の充実度に関しては、ユーザーからの不満の声も一定数見受けられます。

単体のサービスとして見ればコスパは高い方ですが、他アプリと比べれば今後の成長の余地があると言えそうです。

もっと読む

5. 簡単無料登録!登録から出会いまでの完全マニュアル

料金体系が分かったところで、実際の登録の流れなどについて解説していきます。

登録等に関しては男女共に無料でできますから、ぜひ参考にしてみてください。

もっと読む

ステップ1:ダウンロード・登録手順

まずは、アプリのダウンロードから始まります。

ウィッピー(WIPPY)への登録は、App StoreまたはGoogle Playの公式サイトからアプリをダウンロードするところから始まります。

ログイン方法は以下のいずれかから選択できます。

もっと読む
  • LINE・・・LINE連携

  • Google・・・Googleアカウント連携

  • Apple・・・Apple ID連携

ログインができたら、次はプロフィールの作成と審査を受ける手順に進みます。

もっと読む

ステップ2:プロフィール作成と審査突破のコツ

連携が完了したら、案内に従って基本的なプロフィール情報を入力していきます。

最後に顔写真をアップロードするとプロフィールの審査が始まり、通過後に正式にログインが可能になります。

プロフィールでは、年齢・性別・居住地・職業・趣味などの基本情報を入力します。

「写真を登録したのに、審査結果がなかなか来ない」という声もありますが、その多くは写真の内容に原因があります

もっと読む
審査のNG写真例
  • 顔のアップすぎる写真

  • 複数人が写っている写真

  • 暗くて画質の悪い写真

  • フィルターやAI加工が過剰な写真

  • ネット上にすでに出回っている写真

  • 氏名や住所など個人情報が見える写真

これらは審査に通りにくい「NG写真」とされています。

そのため、明るく自然なオリジナル写真で、顔全体がはっきり映っているものを選ぶと、スムーズに審査が進みやすくなります。

もっと読む

ステップ3:マッチングからメッセージまでの流れ

  • 相手の表示は検索 or AIレコメンド

  • 「気になる」をタップでアプローチ

  • 本人確認後にチャットスタート

基本的なマッチングからチャットまでの流れは上記の通りです。

ウィッピーでは新たに搭載されたAIが相性が良さそうな相手を自動表示してくれるため、スワイプ操作なしでも自然と出会いやすい仕組みになっています。

気になる相手にはワンタップで「気になる」を送信。相手からも同じ反応が返ってくればマッチが成立します。

または、SNS感覚で投稿できる「つぶやき」機能を使い、マッチ前でも相手の人柄や価値観をチェックできます。

もっと読む

ステップ4:実際のデートにつなげる方法

メッセージで打ち解けてきたら、自然な流れでデートに誘うのが基本です。

ウィッピーは恋活目的の方もいますが、どちらかというと友達づくりなど、気軽な出会いを求めているユーザーが多い傾向にあります。

そのため、最低限のマナーは大切ですが、堅くなりすぎず、カジュアルにデートの話を切り出すのがちょうどよいでしょう。具体的なコツについては後に詳しくご紹介します。

もっと読む

6. 運営元は大丈夫?安全性・信頼性の検証結果

マッチングアプリを使う上では、安全性や信頼度も大切。

そこで、アプリ内の審査や運営など、安全性にかかわってくる部分についても検証しました。

もっと読む

プロフィール審査システムの実態

ウィッピー_審査

登録時にはプロフィールの審査があり、不正利用を防ぐ仕組みが整えられています。

顔写真の登録は全員必須で、24時間体制の安全管理も行われています。

「審査に通らず利用できない」といった声もありますが、NG例を見ると厳しくチェックされていることがわかります。

とはいえ、怪しい利用者を排除するための措置と考えれば、安心材料として前向きに受け止められるでしょう。

もっと読む

運営会社NRISE Inc.の信頼性

NRISE_公式

サービスの運営を行っているNRISEですが、公式サイトも設置されています。

会社の設立は2011年からとすでに10年以上運営され続けており、相応の実績があると言えるでしょう。

そして、ウィッピーの運営に当たってはインターネット異性紹介事業の届け出、各種規約の設定など、やるべき点はしっかり押さえている印象です。

もっと読む

サクラ・業者の存在可能性

運営が雇ったサクラについては存在しないと考えられます。

すでにインターネット異性紹介事業の届け出を行い、正式にサービスとしてリリースしているわけですから、サクラを雇うような行為はリスクが高すぎます。

業者に関しては、残念ながら潜んでいる可能性があります。

口コミの中では目立ちませんでしたが、マッチングアプリとなれば必ずといっていいほど潜んでいるもののため、注意は必要です。

もっと読む

個人情報保護とプライバシー対策

ウィッピーのプライバシーに関する対策としては、プロフィール写真登録時の審査、およびメッセージ機能利用時の年齢確認の2つが大きいでしょう。

両方ともユーザーが使う中で触れていく内容であるため、必要な対策を取っていると言えます。

また、プライバシーポリシーも策定されており、サービスで得た個人情報は適切に利用すると明記されています。

もっと読む

7. WIPPY独自機能の使いこなし術

ここからは、ウィッピーに搭載されている独自機能の活用方法をご紹介します。

もっと読む

プロフィール魅力度スコア機能の活用法

ウィッピーのプロフィール評価機能は、「完成度」「人気度」「関心度」の3つの視点から分析し、スコアで可視化してくれる便利な機能です。

どこを見直せばよいかがひと目で分かるうえ、評価してくれたユーザーとつながることもできます。

不足している部分を補ったり、評価者との交流を通じてプロフィールをより魅力的に仕上げることが可能です。

もっと読む

つぶやき機能で差をつける方法

「つぶやき」は、日常の出来事や感じたことを投稿し、共感でつながるSNSのような機能です。

「同じ映画を観た人とつながって、すぐにLINEを交換できた」という口コミもあり、共感してくれた相手と気軽につながれるのが魅力です。

SNS感覚で使えるのが、今らしく使いやすいポイントですね。

もっと読む

AIマッチングシステムを最大限活用するコツ

人気のMBTI=16タイプ性格診断とAIを活用して、相性の良い相手を紹介する機能もあります。

自分が「INFPタイプ」なら、相性が良いとされる「ENFJタイプ」の人がおすすめに表示されるといったもので、心理学を基にマッチングの精度を高めています。

さらに、相手の性格タイプを理解したうえで会話できるため、コミュニケーションが円滑になるメリットもあります。

性格診断は早めに受けて、自分と相性が良い相手をすぐ紹介してもらえば、効率的なマッチングにつながることでしょう。

もっと読む

8. VSペアーズ・タップル・with!他の人気アプリとの徹底比較

国内にも人気度の高いマッチングアプリがある中で、ウィッピーとはどんな点が違っているのでしょうか。

ここからは、他の人気マッチングアプリとの比較を行っていきます。

もっと読む

ペアーズ・タップル・withとの違いを表で比較

項目 Wippy Pairs タップル with
特徴 スワイプ式で気軽 真剣な恋愛・婚活向けコミュニティ機能が豊富 その日に会える・デート機能などを搭載 心理学や価値観に基づいた診断が豊富
目的 カジュアル 恋活・婚活 恋活・婚活 恋活・婚活
年代 20〜30代 20〜30代 20〜30代 20〜30代
安全性 顔写真必須・本人確認 本人確認・TRUSTe認証 365日の監視 違反報告・IMS認証
すべて見る

ペアーズ、タップル、withと国内でも人気が高いアプリとの比較を表にてまとめました。

年代についてはどのアプリも20代から30代と、同じ世代が中心になっています。

特徴として、ウィッピーはティンダーのようなスワイプ形式とAIを使った機能を設けているのに対し、他アプリでは真剣な恋活やデート、診断機能を備えています。

目的がカジュアルな友達との出会いからとしているウィッピーと他アプリでは、出会いに対する真剣度が大きく違っているようです。

もっと読む

韓国系マッチングアプリの特色

ウィッピー_韓国発

韓国からスタートしたウィッピーですが、韓国製アプリの特色としては、美意識や見た目を重視する姿勢が高いことが挙げられます。

実際、ウィッピーでもプロフィール評価を設けていたり、顔写真率100%の審査を設けるなど、外見に関しての重視度が高いのは明白。

美容大国とも言われている国を発祥地に持つため、他と比べても外見を磨く必要性は高そうです。

もっと読む

併用すべきアプリの組み合わせ提案

会員数の少なさを考慮して、複数のアプリを併用するのも手段の1つ。

ウィッピーと同じように気軽な出会いを求めているなら、同じスワイプ式を採用し会員数も多いティンダーが最も適していると言えるでしょう。

それなりに真剣な恋活まで視野に入れるのなら、ペアーズやタップルをはじめとした有名恋活アプリの併用も選択肢になります。

もっと読む

9. プロフが超重要!出会い成功率を上げる実践テクニック

せっかくウィッピーを使うなら、しっかり出会える相手を見つけたいもの。

ここからは、ウィッピーで出会いの確率を上げるための実践的なテクニックをご紹介します。

もっと読む

プロフィール写真選びの鉄則

ウィッピーで非常に大切なプロフィール写真ですが、顔がしっかり映っていることが前提条件です。

そのうえで、以下の点を必ず守るようにしてください。

もっと読む
  • 明るく、清潔感のある写真を選ぶ

  • 過度な加工やフィルターは避ける

  • 顔がしっかり見える写真を3枚以上用意する

審査では3枚以上の顔が分かる写真が必須のため、必ず用意してください。

そのうえで、好感を与えられるように清潔感を重視したものを使えるとなお良いでしょう。

もっと読む

自己紹介文の効果的な書き方

自己紹介文も堅くなりすぎず、親しみやすく話しかけやすい雰囲気を意識することが大切です。

気軽な印象を与えつつ、丁寧さも忘れない冒頭から始まり、生活感のある情報や親しみやすい趣味を挙げて話しやすさを演出しましょう。

ウィッピーを始めた理由を「なんとなく始めました」でも良いので、真面目すぎず、軽すぎないニュアンスで書いておくと同じ目的の相手と出会いやすいでしょう。

以下に例文を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

もっと読む
利用者男性
利用者男性

はじめまして!
最近友人にすすめられてウィッピーを始めました。
普段は都内で会社員をしていて、休みの日はカフェ巡りや映画を観るのが好きです。あと、ちょっとした散歩もよくします。
気軽なやりとりから仲良くなれたらうれしいです。
よかったら、気軽に話しかけてください!

メッセージで心を掴む方法

相手の心をつかみたいのであれば、相手を優先した内容で会話を進めるのが最も効果的です。

プロフィールに書いてある内容に触れたり、そのあたりについて質問を重ねるなど、常に相手を知るためのやり取りの形式を心がけてみましょう。

自然と相手も「自分に興味を持ってくれている」と感じるでしょうし、やり取りも続きやすくなるはず。

そうした雰囲気が作れていれば、デートにも誘いやすくなるでしょう。

もっと読む

マッチング後のデート誘導術

マッチング後にデートに誘いたいなら、それなりにやり取りが進んで趣味や共通の話題で盛り上がった時がベストにして鉄板です。

「○○という映画が気になってるんですけど、(相手の名前)さんも映画好きでしたよね?良ければ一緒に見に行ってみませんか?」

といったように、相手の好きな内容で自然な形にして誘えば、下心を感じさせずに誘導できます。

もっと読む

10. ウィッピーのよくある疑問を一気に解決(Q&A)

ここからは、ウィッピーの利用に関してよくある質問に対して回答していきますので、利用前に疑問を解消する際に役立ててみてください。

もっと読む

登録・利用に関する質問

登録に際して、LINEやGoogleアカウントの連携、またはメールアドレスでの登録に加え、写真の登録が必要になります。

あわせて、基本的なプロフィール情報や趣味、MBTIといった項目の入力も行います。

操作はシンプルですから、はじめての方でもスムーズに進められるでしょう。

もっと読む

料金・退会に関する質問

料金は、女性はすべて無料で利用できます。

男性はマッチングまでは無料ですが、メッセージのやり取りから有料となります。

退会する場合は、マイページ内の設定(歯車アイコン)から「アカウント削除」を選べば手続きできます。

もっと読む

出会い・マッチングに関する質問

無料で利用できるのは、登録・プロフィール作成・マッチングまでとなっており、チャット機能は男性のみ有料です。

マッチングはAIによる自動紹介が中心で、興味タグを設定しておくと、共通の話題を持つ相手とつながりやすくなります。

もっと読む

トラブル・安全性に関する質問

不正利用を防ぐため、安全なプロフィール審査や本人確認、さらにウィッピーガーディアンによる24時間体制の監視など、複数の対策が導入されています。

万が一、不審なユーザーや機能面で不便を感じた際は、アプリ内の通報機能や問い合わせフォームから対応を依頼できます。

もっと読む

11. 【まとめ】WIPPY(ウィッピー)を使うべきか?最終判断

本記事では、ウィッピーの口コミや特徴などを多角的にご紹介しました。

最後に、アプリを使うべきかの最終判断になる総括を見ていきましょう。

もっと読む

メリット・デメリットの総括

メリット デメリット
・安全性が高い
・プロフィールスコアや診断機能を搭載
・気軽な出会いが見込める
・会員数がまだ少なめ
・審査に時間がかかる
・地方では出会いにくい
すべて見る

ウィッピーのメリットとデメリットをまとめると上記のようになります。

口コミでも触れられているように、やはり会員数の少なさが大きなネックになっている部分があるため、今後の成長を期待したいところですね。

もっと読む

どんな人に向いているかの再確認

  • 友達など気軽に出会いたい人

  • 趣味や価値観が近い相手を探している人

  • 都内で生活されている人

ウィッピーのコンセプト上、やはり気軽な出会いや趣味などをベースとした出会いを求めている方が最も向いていると言えます。

また、都内での利用者はそれなりに見られるため、都市部に住まわれている方にも向いているでしょう。

もっと読む

他アプリとの使い分け提案

比較的カジュアルな出会いを提案しているのがウィッピーですから、立ち位置としてはティンダーに近いと言えます。

恋活や婚活を真剣に考えている場合は、ペアーズやwithといった真剣度が高いアプリとの使い分けをしていくのがおすすめです。

もっと読む

始める前に知っておくべき注意点

  • 審査に時間がかからないよう顔が分かる写真を用意

  • 業者が潜んでいる可能性を考慮する

  • 地方では出会いにくい可能性が高い

プロフ写真の審査に時間がかかるという声がそれなりにあったため、3枚ほど顔がよく分かる写真を用意するのをおすすめします。

目立った批評はありませんが、業者が潜んでいる可能性もゼロではないため、どこかしら怪しいと感じたらすぐに通報してください。

都市部ではまだしも、地方では会員数の少なさゆえに出会いにくいケースもあるため、エリアによっては別アプリとの併用も考えたいところです。

総じて上陸してまだ間もないサービスのため、今後の成長に期待しつつ気になった方はぜひ無料登録から感触をつかんでみてはいかがでしょうか?

もっと読む
aimatch編集部
aimatch編集部

aimatch編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。