マッチングアプリ最初のメッセージの正解は…?例文とコツで学ぶ会話のポイントや注意点とは?
マッチングアプリで無事に相手とマッチングした場合は、できる限り早めに好感度の高いメッセージを送りたいものですよね。そこで今回は、マッチングアプリでの成功率を挙げられそうな最初のメッセージの例文をご紹介。会話が苦手な方も、必見です!
◆本記事の公開は、2025年04月03日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
メッセージが苦手でも進展しやすいマッチングアプリ4選



マッチングアプリを成功させるなら、最初のメッセージがポイント!

マッチングアプリで重要なポイントは、最初のメッセージです。というのも、1通目のメッセージが好みでない場合は、返信しない人も多いため。場合によっては「適当に送ってそう」「業者かサクラかな?」と思われてブロックされてしまう場合もあるんです。
最初のメッセージはこれが正解!マッチングアプリの1通目のメッセージのコツ

マッチングアプリで最初のメッセージを送るときのポイントは、以下の5つです。相手の好感度を下げず、会話が続くようなメッセージを送るよう、心がけましょう。
-
マッチングに対する感謝を伝える
-
簡単な自己紹介を添える
-
「いいね」の理由を簡潔に伝える
-
プロフィールや写真について触れる
-
やりたいことや続けたい話題を話す
詳細を、見ていきましょう。
①マッチングに対する感謝を伝える
まずは、マッチングに対するお礼を伝えます。具体的な例文は、以下の通り。挨拶とともに贈ると、好感度も高くなるでしょう。
例文
こんにちは!「いいね」、感謝です!
②簡単な自己紹介を添える
続いては、簡単な自己紹介を添えましょう。プロフィールで具体的なことは確認できるため、長々と語る必要はありません。
例文
〇〇市に住む、××と申します!よろしくお願いします!
×××といいます!〇〇歳で、大学〇年生です!
③「いいね」の理由を簡潔に伝える
自己紹介のあとには「いいね」をつけた理由をプラスすると、テンプレート感もなく相手の好感度をぐっと上げられます。具体的な内容をあげると、より喜ばれるでしょう。
例文
僕も犬を飼っているので、親近感がわいて「いいね」させていただきました!
プロフィール写真の笑顔に惹かれました!
おしゃれな雰囲気で好みだったので、マッチングできてうれしいです!
④プロフィールや写真について触れる
具体的なプロフィール項目や写真について触れるのも、好感度を上げられるのでおすすめです。コミュニティ機能があるアプリであれば、そこに触れるのも良いでしょう。
例文
バンドがお好きなんですね!自分は「〇〇〇」っていうバンドが好きなんですが、ご存じですか?
〇〇市にお住まいとのことですが、おすすめのカフェとかってありますか?
⑤やりたいことや続けたい話題を話す
③④の流れから、何かを誘ったり会話が続くようにするのも、おすすめです。疑問文を混ぜると、相手も返信しやすくなりますよ。
例文
僕も中華料理大好きです!もしよければ、いつか一緒に行きませんか?
最近見た映画って何かありますか?おすすめの映画、見てみたいです!
相手をがっかりさせてしまう…!マッチングアプリでのNGメッセージ

続いては、相手をがっかりさせてしまうマッチングアプリでのNGメッセージを紹介。うっかり送ってしまわないよう、以下をしっかり確認しておきましょう。
-
馴れ馴れしい
-
挨拶のみ・テンプレ的内容
-
突然会いたがる
それぞれの詳細を、見ていきましょう。
①馴れ馴れしい
相手との距離を縮めようと、馴れ馴れしい内容を送るのはNG。たとえ相手が年下であっても、丁寧なメッセージを心がけましょう。
NG例文
やっほー!ラーメン好きなんだね!俺も好き!
めっちゃ顔かわいいね!ぶっちゃけどんぐらいの人とマッチしてんの?
②挨拶のみ・テンプレ的内容
挨拶のみのメッセージや、誰にでも送れそうなテンプレ的な内容は、「業者っぽい」「手あたり次第送ってそう」と評価はいまいち。相手のプロフィールに具体的に触れるなど、工夫しましょう。
NG例文
こんにちは。写真の雰囲気が好みだったので「いいね」しました。返信待ってます。
はじめまして。×××です。なんて呼べばいいですか。
③突然会いたがる
挨拶もそこそこに急に会いたがるのも、NG。「ヤリモク?」「チャラそう……」と相手は引いてしまいます。相手の連絡先をいきなり聞くのも、避けましょう。
NG例文
はじめまして!カフェ巡りが趣味なんだね!今日この後行きませんか?
こんにちは!これからよろしくお願いします!「××××」←LINEのIDです!登録してね!
マッチングアプリのメッセージを続ける5つのポイント

マッチングアプリでメッセージのやり取りを続けるためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。会話が苦手な方でも続けやすいポイントは、以下の通りです。
-
相手の趣味やプロフィールにまつわる話にする
-
答えやすい質問文を1つ入れる
-
返信の催促はしない
-
相手のライフスタイルに合ったタイミングでメッセージを送る
-
文章の長さは相手に合わせる
それぞれの詳細を、解説します。
①相手の趣味やプロフィールにまつわる話にする
マッチングアプリのメッセージを続けるのには、相手の趣味やプロフィールにまつわる話にするのがおすすめです。自分の「好き」にまつわる話であれば、相手も盛り上がってくれますよ。
ただし気をつけたいのは、プロフィールに書いてあることを聞いてしまわないこと。「ちゃんと読んでくれてないんだな……」と思われてしまいます。プロフィールに書いてある内容をさらに深堀りする感覚で、質問してみましょう。
②答えやすい質問文を1つ入れる
相手が答えやすい質問文を入れるのも、返信率が上がるポイントです。とはいえ答えづらい内容だと相手も困ってしまうので、選択肢がある質問やシンプルな質問がベター。また、1回のメッセージで複雑な質問をたくさん入れて質問攻めにしてしまうのも、NGです。
③返信の催促はしない
相手から返信が遅い場合や、帰ってこなくなってしまった場合も「どうしたの?」「あれ?おーい」などの催促はしないようにしましょう。返信がこない理由は様々ですが、基本的に催促されてうれしい人はいません。ゆったり待つか、諦めて次の相手を探したほうがよいでしょう。
④相手のライフスタイルに合ったタイミングでメッセージを送る
メッセージは、相手のライフスタイルに合わせたタイミングで送ると返信率が上がります。具体的には、相手の仕事終わりである夜7時~10時ごろがベター。あらかじめ相手の仕事終わりの時間やゆとりがある時間を聞いておくと、良いですね。
⑤文章の長さは相手に合わせる
文章の長さは、相手に合わせた方がテンポよく会話ができます。相手が長文派であればこちらも長文に、相手が短文派であればこちらの短文にするといいでしょう。文章のテンションや返信スピードも合わせると、やりとり率が上がりますよ。
知っておきたい!マッチングアプリのメッセージでデートに誘うコツ

マッチングアプリでのゴールとして挙げられるのは、やはりデートに誘うこと。デートのお誘いが成功するコツを、見ていきましょう。
-
誘うタイミングは好きな場所や食べ物の話になったときに
-
「もしよかったら」と断りやすいように誘う
-
デート日は昼の時間帯で短時間がベスト
それぞれの詳細を、解説します。
①誘うタイミングは好きな場所や食べ物の話になったときに
デートに誘うタイミングは、好きな場所や食べ物の話が出たときがベター。「××には行ったことがないんです!連れて行ってもらえませんか?」「〇〇美味しいですよね、今度一緒に行きませんか?」などとデートに繋げやすいので、自然にお誘いができるんです。
②「もしよかったら」と断りやすいように誘う
デートのタイミングというのは、人それぞれ。「明日行きましょう!!」と強引に誘うのは、相手も断りづらくなってしまいます。「もしよかったら行きませんか?」「今月どこかでいかがですか?」と優しく誘うと、相手の不安感もなくなるでしょう。
③デート日は昼の時間帯で短時間がベスト
デートの日程は、昼の時間で2時間前後がベスト。いきなり夜だと相手に不安がられてしまうため、「少し物足りないかな」と思うぐらいのプランを立てましょう。また、人気が多い場所やオープンな場所に誘うことも、重要です。
【要注意】マッチングアプリで気を付けたい危険なメッセージ例

マッチングアプリには、ごくまれに業者や詐欺師が紛れ込んでいる可能性があります。以下のような怪しいメッセージが届いたら十分注意し、個人情報を明かさないようにしましょう。
-
「楽して稼げる方法や成功を手にする方法を知りたくないですか?」
-
「良い投資のお話があるんですが……」
-
ノルマ・罰金があるので助けてほしいです」
-
「スマホの調子が悪いので、×××(別サイト)でやりとりしたいです」
-
「セミナー・勉強会に一緒に行きませんか?」
マッチングアプリでメッセージを送るべき時間と頻度
マッチングアプリで相手とうまくやり取りをするためには、メッセージの時間と頻度を工夫することが大切です。ここでは、マッチングアプリでメッセージを送るべき時間と頻度について解説します。
最適なメッセージの送信時間
マッチングアプリでメッセージを送る時間帯は、相手がスマホをチェックしやすいタイミングを狙うのがポイントです。一般的に、仕事や学校が終わった後の19時〜23時頃が最も返信率が高い時間帯とされています。特に21時〜22時は、多くの人がリラックスしてスマホを触る時間帯のため、メッセージが読まれやすくなります。
また、朝の通勤・通学時間帯(7時〜9時)も意外と狙い目です。この時間に送っておけば、相手が移動中にチェックして返信してくれる可能性が高まります。昼間の時間帯(12時〜13時)もランチ休憩中の人が多いため、比較的返信が来やすいです。
逆に、深夜(24時以降)や平日の日中(14時〜17時)は返信率が低くなりがちです。夜遅くにメッセージを送ると、「生活リズムが合わない」と思われてしまうこともあるため注意しましょう。
メッセージの適切な頻度
メッセージの頻度は、相手のペースに合わせることが重要です。基本的には1日1〜3通程度が適切で、多すぎると「しつこい」と思われる可能性がありますし、逆に少なすぎると関心がないと誤解されてしまいます。
相手がすぐに返信をくれる場合は、それに合わせてテンポよくやりとりを続けても問題ありません。ただし、相手が1日に1回しか返信しないタイプであれば、それに合わせてこちらも1日1回のペースでメッセージを送るのがベストです。相手の返信速度よりも明らかに多い頻度で送ると、負担を感じさせてしまい、やりとりが続かなくなる可能性があります。
また、相手から返信がない場合に「追いメッセージ」を送るのは慎重にしたほうがよいでしょう。1通目のメッセージから1日経っても返信がない場合は、2日後くらいに「もしかして忙しかった?」などの軽い内容を送るのはアリですが、それ以上しつこく送るとブロックされるリスクが高まります。
返信をもらいやすいタイミングを意識する
メッセージを送る際は、相手のライフスタイルを考慮するのもポイントです。例えば、社会人であれば平日は仕事が終わる夕方以降、学生であれば講義が終わる午後の時間帯など、相手が余裕を持てる時間を見極めると返信率が上がります。
また、週末は予定が入っていることが多いため、金曜の夜や日曜の夜にメッセージを送るのが効果的です。特に日曜の夜は「明日から仕事(学校)か…」とスマホをチェックしている人が多いため、メッセージが目に留まりやすくなります。
脈ありと感じた時のメッセージのポイント
意中の相手とやり取りをしていると、脈ありと感じることもあるでしょう。ここでは、脈ありと感じた時に意識するべきメッセージのポイントについて解説します。
返信のテンポを意識する
相手がこちらに好意を持っている場合、メッセージの返信が早くなったり、長文になったりする傾向があります。その場合、こちらも適度にテンポを合わせながらやりとりを進めると、会話がスムーズに続きます。
ただし、相手の返信よりも極端に早くしすぎると、焦っている印象を与えてしまうこともあるため、自然なペースを意識することが重要です。
「共感」と「称賛」を増やす
脈ありの相手とのメッセージでは、会話を盛り上げるために「共感」と「称賛」を積極的に取り入れましょう。例えば、相手が趣味や仕事の話をしてきたときには、ただ「すごいね!」と言うだけでなく、「それってすごく努力が必要そうだけど、どうやって続けてるの?」と興味を持っていることを示すと、好感度が上がります。
相手が喜びそうなポイントを見つけて、ポジティブなリアクションを心がけましょう。
メッセージのやりとりに安心感を持たせる
脈ありの相手ほど、関係を大切にしようと考えている可能性が高いです。そのため、メッセージでは相手に安心感を与えることも重要になります。
「〇〇さんと話してると楽しい!」や「いつも丁寧に返信してくれて嬉しい」など、相手の存在をポジティブに捉えていることを伝えると、より親密な関係を築きやすくなります。
メッセージが苦手でも安心!おすすめのマッチングアプリ4選

ここまで、マッチングアプリで成功しやすい最初のメッセージを紹介してきました。一方で「やっぱり会話は苦手!」「メッセージでいっつも失敗してしまう……!」という方もいるのも事実。続いては、そんなメッセージが苦手な方におすすめのマッチングアプリを紹介します。
-
with
-
Dine
-
タップル
それぞれの詳細を、見ていきましょう。
①with

価値観からつながれるwithは、20代に大人気のマッチングアプリ。メッセージが苦手な人向けの「トークアドバイス機能」もあるので、スムーズな会話が叶います。
さらに、相手と3往復以上のメッセージのやり取りをすると「秘密の質問」という機能も利用可能に。「もし社長になれるなら?」「生まれ変われるなら?」などの質問が楽しめるので、会話のネタがなくなっても安心です。
②Dine

Dineは、マッチング後メッセージ不要で直接会えるマッチングアプリ。日程調整やお店への予約はアプリが行ってくれるため、会話が苦手でもスムーズにデートができます。
Dineを使うユーザーはメッセージのやり取りを重要視しない人が多いため、効率的に出会いたい方にもぴったり。ドタキャン防止機能もあるため、安心です。
③タップル
タップルは、10~20代がメインの人気アプリ。会員数は1700万人を超えており、多くの人と出会えます。
そんなタップルでは、デートプランからつながれる機能があります。即日会うこともできるため、メッセージのやり取りが最小限で済むのも、魅力です。
④バチェラーデート

バチェラーデートは、AIがあなたにぴったりのデートを毎週お届けする、次世代の恋活アプリ。
面倒なやりとりは一切不要で、AIが相手選びから日程調整まで自動でセッティング。
プロフィールは非公開だから、誰にもバレずに安心して利用できます。
さらに、デートを重ねるほどAIが好みを学習し、理想の相手と出会いやすくなる仕組み。確実に出会える、新しい恋のカタチを体験してみませんか?
マッチングアプリのメッセージを成功させてマッチ率アップ!

マッチングアプリを成功させる最初のメッセージのコツを、お届けしました。第一印象を大きく左右すると言っても過言ではない、1通目のメッセージ。ぜひご紹介した例文を元に、会話を弾ませてみてください。

aimatch編集部21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
はじめまして!マッチング、ありがとうございます!