Pairs(ペアーズ)で出会えないのは嘘!今日からモテるマル秘テクを解説
Pairs(ペアーズ)は出会えるマッチングアプリ!しかし一部には、ペアーズでは出会えないという声も。会員への調査から判明したペアーズで出会えない人の特徴や、出会いが増えるマル秘テクニックを解説します。出会えなくて悩んでいる方は必見!
◆本記事の公開は、2021年06月05日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
▼プロが選んだおすすめのマッチングアプリが知りたい方はこちら
【結論】Pairs(ペアーズ)は出会いやすいマッチングアプリ
結論から言うと、ペアーズは出会いやすいアプリです。理由は以下の2点あります。
それぞれ解説していきます!
①ペアーズ会員の9割が出会えている!

aimatch編集部がペアーズ会員の男女100名を調査した結果、ペアーズ会員の約9割が出会えていることが判明!年齢層が20代〜50代と幅広いのも出会いやすい要因ですね。

②ペアーズは会員数が2,000万人

ペアーズは、会員数が2,000万人以上とアプリ界日本一。そのため自分に合う方を見つけやすく、幅広い出会いが期待出来ます。
しかし、一部の口コミでは「出会いにくい」と言う声も見られました。
▼ペアーズは出会いにくいという利用者の声

2022/10/06
口コミはすべて編集部独自で利用者にアンケート、または直接取材を行い集めています。口コミ収集方法について詳しくは記事後半で確認できます。
「出会いにくい」という口コミがあるペアーズですが、実際はどうなのでしょうか。リアルな評判が気になる方は、200件の口コミを調査した記事をご覧ください。

ペアーズ(無料)アプリストアへ
さて、アンケート結果からペアーズで出会えない人の特徴を分析した結果、ある特徴があったのです。
実態を調査!Pairs(ペアーズ)で出会えない人の特徴
上記のアンケートで「出会えなかった」という口コミ・会員を分析した結果、出会えない人の特徴が以下の3つあることが判明しました。
では、それぞれ特徴を説明します。
①プロフィール写真の印象が印象が悪い

特に男性の場合、自撮り写真は女性からのウケが良くないのでおすすめしません。上記の6つの写真は特に悪い印象を持たれるので、登録は避けましょう。
女性の場合、自撮りは良いものの、加工のやりすぎは実際とのギャップが生まれるので、やり過ぎないように注意が必要です。
② 自己紹介文が充実していない
▼良い自己紹介文の例

基本的に、アプリ側が提示するプロフィールは全て埋めましょう。ありがちなのが、自由記述欄を1.2行しか埋めていないパターン。これでは相手に自分のことを分かって貰えません。自由記述欄は、3ブロック以上書くのがおすすめ。
相手が読んで、思わずいいね!を送りたくなるようなプロフィールを目指しましょう。

③ 返信しづらいメッセージを送っている
返信しづらいメッセージの中で一番やりがちなのは、挨拶のみのメッセージです。
▼初回メッセージの例

最初に挨拶だけされてしまうと、話題が広がらず、相手も返信に困ってしまいます。出来れば、相手のプロフィールに触れてメッセージを送ると返信率が高くなるのでおすすめです。

④アプリが合っていない
▼ペアーズ会員の年齢層グラフ

上記の特徴に当てはまっていないのに出会えない方は、ペアーズ自体が合っていない可能性があります。ペアーズの年齢層は、男女共に20代〜30代が7割なので、40代以上の方は出会いにくいのです。
▼自分に合うアプリを診断で見つけよう

ペアーズで出会えない人の特徴がわかったところで、出会えるマル秘テクニックをプロフィール・メッセージ・アプローチ方法に分けて紹介します。
ペアーズ(無料)アプリストアへ
Pairs(ペアーズ)で出会えない人必見のマル秘テク|プロフィール
まずは、ペアーズでプロフィールを設定する際のテクニックを2つ紹介します。
①清潔感のあるプロフィール写真を登録

プロフィール写真で一番大切なのは、清潔感です。誰でもボロボロの洋服を着た、暗い顔の人とはマッチしたくないですよね。友人に撮ってもらい、自然な笑顔の写真を設定しましょう。

②写真は複数枚登録

プロフィールには、自分の顔(メイン写真)の他に、趣味や好きなもの(サブ写真)を複数枚登録しましょう。相手も共通の趣味がある人とは話易いので、自分の趣向が分かりやすく、おしゃれな写真がおすすめです。
ペアーズ(無料)アプリストアへ
内容の豊富なプロフィールが好印象なので、設定の際は気をつけてみてください。続いては、メッセージで気をつけるべき点を説明します。
Pairs(ペアーズ)で出会えない人必見のマル秘テク|メッセージ
マッチング後に、デートまで繋げるために大切なメッセージ。出会えないと悩んでる方は以下の2つを参考にしてみてください。
①マッチング後はすぐ自分からメッセージ
▼マッチ後のメッセージの良い例

メッセージはマッチングした記憶が新しいうちに送るのが大切!その際は、相手のプロフィールに書いてある趣味に触れ、相手に興味を持ってることをアピールしましょう。
▼趣味に絡めることで会話がしやすかったという声も

2022/10/06
口コミはすべて編集部独自で利用者にアンケート、または直接取材を行い集めています。口コミ収集方法について詳しくは記事後半で確認できます。
②相手の話に共感する

意外と忘れがちなのが、相手に共感すること。自分の話ばかりすると、自己中心的な印象を持たれます。

ペアーズ(無料)アプリストアへ
メッセージでのコツが分かったところで、出会う確率を上げるアプローチ方法をお教えします。
Pairs(ペアーズ)で出会えない人必見のマル秘テク|アプローチ方法
ペアーズで出会えないという人に、ぜひ試してほしいのがこちらの2つのテクニックです。
①メッセージつきいいねを活用する

ペアーズでの奥の手が、「メッセージ付きいいね!」です。共に思いも載せられるので相手に本気度が伝えられますよ。無限にできるわけではないので、どうしてもマッチングしたい人に送りましょう。
②足あとをつけまくる

ペアーズで出会いを広げるためには、いろんな人に足跡をつけまくる(プロフィールを閲覧しまくる)ことが大切。
気になった人のプロフィールは何回も閲覧すると、相手も気づいてくれる可能性が高まりマッチングしやすくなります。
▼「足跡からのミテネ」がきっかけで結婚したという声も

2022/10/06
口コミはすべて編集部独自で利用者にアンケート、または直接取材を行い集めています。口コミ収集方法について詳しくは記事後半で確認できます。

ペアーズ(無料)アプリストアへ
Pairs(ペアーズ)で出会えない人におすすめのマッチングアプリ3選
ペアーズで上記のテクニックを全て試しても出会えない人は、下記の編集部おすすめアプリ3選を試してみてください。あなたにぴったりのアプリが見つかるはずです。
① 外見ではなく中身の相性で出会える|with(ウィズ)

withは、外見より内面を重視したマッチングアプリ。恋愛心理学に基づいて作られた「性格診断」によって、自分と性格の相性が良い相手が見つけやすくなります。
趣味趣向が分かりやすい好みカード

自分の好きな事柄をどんどんプロフィールに追加でき、口下手な方でも一目で相手に趣味が分かってもらえる「好みカード」。性格を重視するwithは、内面を分かってもらえる機能が充実しています。

with(無料)アプリストアへ
▼withの評判が知りたい方はこちら
② 若い世代の気軽な出会い|タップル(tapple)

ペアーズよりも年齢層がやや若めな「タップル」。ペアーズやwithと同じく相手の趣味がわかりやすいアプリで、趣味気軽な恋人探しができると評判です。
場所を先に決める!おでかけ機能

タップルの「おでかけ」は、場所を先に決定してマッチングする人を探す、フランクに会いたい人にはぴったりな機能。真剣な恋活だけではなく、気軽に会える友達を探している人にもおすすめです。

タップル(無料)アプリストアへ
▼タップルの評判について詳しく知りたい方はこちら
③ 成婚実績No. 1の老舗婚活サイト|youbride(ユーブライド)

ペアーズは若年層が中心なのに対し、ユーブライドは中高年で真剣婚活をしたい人におすすめなアプリです。
プロフィールで「年齢確認」「本人証明」「独身証明」「収入証明」「学歴証明」「資格証明」の6つの証明書類提出など、セキュリティもしっかりしています。
詳しい結婚像が分かる|プロフィール項目

ユーブライドのプロフィールが便利なのは、詳しい結婚観が記入できるため、マッチング後のギャップが少なくなること。実際のデータを見ると、1年間に2442人(2018年)が結婚しており、1日に6人が成婚しているんです。

youbride(無料)アプリストアへ
▼ユーブライドの評判について詳しく知りたい方はこちら
Pairs(ペアーズ)は工夫次第で出会いやすいマッチングアプリ
ペアーズで出会えないというのは嘘です!ちょっとした工夫で簡単にマッチングしやすくなるので、ぜひ今回紹介したテクニックを試してみてください。
ペアーズ(無料)アプリストアへ
口コミの調査方法の詳細
本サイト「aimatch」では、利用者の口コミを全て独自で収集。さらにその口コミを編集部で検証し、本当だと実証できた口コミのみ掲載しています。
口コミの収集方法
マッチングアプリの口コミは、下記2種類の方法で収集しています。
①アプリ利用者への直接取材

aimatch編集部では、過去50名以上のアプリ利用者に直接コンタクトを取り、取材を実施。利用者だからこそわかるアプリごとのメリット・デメリットや、アプリを使う上でのコツを調査しています。
▼過去取材した方のご紹介(一部)
プロフィールコンサルタント・おとうふさん

〈プロフィール〉
27歳の頃、当時の彼氏と別れたのを機に婚活を開始し、今までに婚活アプリで出会った男性は300人以上。現在はその経験を活かし、マッチングアプリのプロフィールコンサルとして活動中。婚活に関する情報をつぶやくTwitterのフォロワーは3.5万人を超える。
▼おとうふさんのTwitter
@o10fsan
▼おとうふさん監修記事
ペアーズいいね数全国1位・みのるさん

マッチングアプリコンサルタント。自身が「ペアーズ」でいいね数全国1位をとった実績から、現在はアプリ利用者に向けて講習やコンサルタントを行っている。ノウハウを発信しているTwitterのフォロワー数は1.2万人を超える。
▼みのるさんのTwitter
@minorun_ceo
aimatch編集部では、マッチングアプリで交際・成婚された方への取材を積極的に行なっております。もし取材を受けていただける方は、下記メールアドレスにご連絡ください。
メール:info@mostyplace.jp
※取材をさせていただいた場合、謝礼をお支払いしております。
※ご応募いただいた方の中から、編集部が審査し、取材を行わせていただきます。全ての方に取材を行う訳ではございませんので、ご了承ください。
②アプリ利用者への独自アンケート調査
▼利用者アンケート集計シート(一部)

aimatch編集部では、利用者への取材に加え、匿名でのアンケート調査も行なっています。
アンケートの回答は全て編集部が1つずつ確認し、実際に使用していることがわかる信憑性の高い口コミのみを承認し、掲載しています。
口コミの検証方法

利用者から集まった口コミは、全てaimatch編集部員で検証し、真偽を確かめています。
また、本サイトの記事は全て内製しており、14名の編集部員が実際に使った上で記事を作成しています。
\ 私たちが実際に使って検証しています! /
株式会社シアン運営。21名の編集部員が実際に様々なアプリを使って、アプリを調査しています。
